第19話 『汗と柔軟剤と、ネットカフェ』

「よーし、だいぶ撮れたかな」


 満足げにため息をついた紗季。


 彼女のスマホの画面に映る、触手が絡んだ白いクラゲ。


 その被写体が、ゆらゆらと隅田川を流れていくのを見送って、俺は口を開いた。


「川って、クラゲいるんだな」


「ね。私もなんかびっくり」


 普通クラゲというのは海にいるものだと思っていた。


 だけど、紗季と出かけると、普段は気にも留めない事に気が付けたり、知らなかったことを知れるので、やはり面白い。


 さてと。と、一息ついた紗季。彼女はスマホをしまう。


「せっかくだしメロンパン食べて行こっか。なんか有名らしいし」


「お、珍しくミーハー」


「あはは。ミーハーなのは悪い事じゃないよ。それだけ世の中でウケてるんだもん、きっとそっちがフツーなんだよ」


 私と違ってね♪ そんな風に、すんと鼻を鳴らした紗季。その表情はどこか、少しだけ誇らしそうな感じがした。


 そんな彼女に、鼻を鳴らす。


「なんだよそれ。まぁ、知ってるけど」


「えー、知ってんのかよ」


 そんな風に、お互いに小さく笑い合って、歩幅を合わせる。


「メロンパン、何個食う?」


「んー、5つぐらい?」


「アホか」


「ふへへ」


 そんな風に、ジャブみたいな会話を交わしながら、再び浅草寺の方へと戻ってきた俺たち。


 しかし、浅草を代表する『ジャンボメロンパン』を買いに、香月堂本店へ来たのだが……。


「わ、すっごい人……これは買えなさそうだね」


「だな……」


 本店を飛び出し、どこまでも続く行列に、思わず呆気に取られた。


 きっとこういう時に役に立つのだろう。その長蛇の列は、まさしく『壁サー』並みである。


 列に対して、思わず嫌悪感を抱く俺がいる一方。紗季はスマホを取り出して、何かを調べ始める。


 そしてしばらくした後「うん、やっぱり」と呟き、画面をこちらに向けた。


「なんかね、ここ以外に支店がいくつかあるみたいだから、そっち行こ」


 そう言って、早速足を進める紗季。


 少し遅れて歩き出した俺の、少し先で揺れる髪の毛に、こう言うの紗季っぽいなって、思わず鼻を鳴らした。





「メロンパン美味しかったね」


 隣を歩く紗季が、満足気に息を吐く。


 人の顔程の大きさのメロンパンを3つも食べたからだろう、彼女はお腹をさすりながら、


「でも、全身メロンパンになっちゃいそうだね」


 そう、にへらと笑った。


 その一方で、メロンパンから手足が生え、その真ん中に紗季の顔があるキャラクターを想像して、俺も思わず鼻を鳴らす。


「ん、どーしたの?」


「いや、なんか似合ってるなって」


 そんな俺の返答に、更にきょとんと首を傾げる紗季。


「まぁ、気にすんな」と俺たちは足を進めた。


 そうして、しばらく街中を歩き、お互いに、そろそろ帰ろっか。なんて話し始めた時だった。


「あ。雨」


 紗季が手のひらを上して、ボソリという。


 その瞬間、俺の手の甲にも冷たい感触がして、空を見上げた。


「今日は雨の予報、なかったんだけどな」


「うん。けどまぁ、雨は雨で面白いから、私は好きかなー」


「まぁ、傘があればな。つーか、雨強くなる前に早く帰ろうぜ」


「うん」と頷き、早歩きで駅へと向かっていく。


 おそらくコンビニでビニール傘を買えばいい話なのだが、正直その場しのぎで700円は高いような気がした。


 だが、天気とは本当に気まぐれなもので……。


「あー、とりあえずここから動けそうにないな、これ」


 突然強くなった雨足に、逃げ込んだ雑居ビルの入り口。


「だね」と雨で白くなった道路を眺める紗季のTシャツは、彼女の肩に張り付いていた。


 ザーッという音と、吹き付ける冷たい風。


「なんか寒いね」


 そう言って、胸の前で腕を組んだ紗季は、少しだけ震えている気がして、ふと、この前の彼女のセリフを思い出す。


 —— 女の子って、冷えるとなかなか温まらないんだよね。


 俺は周りを見渡し、少し先にコンビニの看板を見つける。恐らくここに戻ってくる頃にはびしょびしょかもしれないけど、まぁ、いいだろう。


 カバンが閉まっている事を確認して、一歩踏み出す。


 しかしその瞬間だった。


「ね、隼人。ここ、ネットカフェだって」


 そんな紗季の声に振り返る。


「ネットカフェ?」


 そんな俺に、ほら。とエレベーター横の電子看板を指差す。4Fという文字の横には確かにネットカフェの店名が表示してあった。


 すると、紗季はクイっと俺の袖を引き、


「せっかくだしさ、少し休憩してこ? 漫画も読めるし、ドリンクも飲み放題らしいし。おまけに眠れるし」


「絶対最後のが本音だろ」


 俺の返答に、フヘっと息をこぼした紗季。


 まぁ彼女の言うとおり、傘を買ってこのまま帰るよりも、ゆっくりしつつ、漫画を読みながら雨が上がるのを待つのもいいだろう。


「まぁ、そうだな」


 そうして、エレベーターに乗った俺たちは、いざ受付へ。


 ……しかし、その数分後。


「おー、結構狭いね」


 完全個室の、座敷の部屋。


 本来なら寝転がっても十分すぎるスペースなのだが……。


「まぁ、一人部屋らしいからな」


 目測で畳一枚よりは広いぐらいの部屋。


 そんな部屋に、俺たち二人で入ることになった。


 理由は簡単。


「いや、しかし……まさかここ以外満室だとは思わなかった」

 

「ねー。それだけここにも需要があるんでしょ。ま、とにかく」


 そこで一息つくと、彼女は革靴を脱ぎ、「お邪魔しまーす」と部屋に入る。


 紗季の後に続いて靴を脱いだ俺は、壁を背にして腰を下ろした。


 その後は、お互いに好きな漫画を持ってきて読んだり、飲み放題のジュースを飲んで過ごした。


 肩がぶつかりそうなほど狭い部屋で、時々、隣から漏れる紗季の小さな笑い声を聞きながら。


 そして、30分が経過したあたりのこと。


「……ん」


 隣に座る紗季の、静かに吹き込んだ、風のような息遣いと、漫画がぼとりと落ちる音に顔を向ける。


 俺の視界の先では、コウコクと頭を揺らしながら、紗季が目を細くしていた。


「眠いのか?」


 俺の問いに、消えてしまいそうな声で「うん」と頷く彼女。


 しかし、そんな姿勢で寝ると、きっと首や肩を痛めてしまうだろう。


「寝るなら、横になったほうがいいぞ。俺のことは気にしなくていいから」


「……でも、隼人はどうするの?」


 うっとりとした顔を向け、そんなことを聞いた紗季。


 彼女の言うとおり、このスペースで一人が横になってしまうと、もう一人は奥の方に追いやられ窮屈に座るか、外に出て漫画を立ち読みするしかないだろう。


 けどまぁ。座ったまま寝て、紗季が首を痛めるぐらいだったら、俺は外でも良かった。


「いいよ。俺は外で漫画読んでるから気にすんな」


 そう言って、彼女に微笑んだ俺。


 しかし、どこか納得行かなそうに眉を寄せた紗季。


 彼女は視線を外すと、赤ちゃんのように両膝と両手をつき、ハイハイで俺の前に移動する。


 俺と向き合うように座り直した彼女。


「……だったらさ」


 すると次の瞬間。


 一瞬、ニヤリとイタズラな表情を浮かべたと思ったら、彼女の華奢な腕が俺の首に巻き付いて、ゆっくりと視界が傾いていく。


 やがて、俺の側頭部が床の程よい硬さの感触を感じる頃には、


「こーすれば、隼人もここに居られるね」


 そんな風に、魔性的に微笑んだ紗季の綺麗な顔が、目の前にあった。


 柔らかい柔軟剤の匂いと、ちょっとだけ鼻を掠めた、紗季の汗の匂い。


 じんわりと伝わる彼女の熱や、華奢な息遣い。


 そのどれにも、ドキドキする要素はあるのに、


「……こう言うのさ、なんか久しぶりだね」


 綺麗な形の唇を動かして、小さく息を吐く。


 俺は何よりも、見慣れたはずの大人っぽい目が、魔性的に細くなっていたことに、一番ドキドキしていたのだ。


 見つめれば見つめるほど、どこまでも引き摺り込まれてしまいそうな、その瞳に。


 そんな彼女に何も言えないまま、しばらくすると、紗季はゆっくりと目を閉じた。


 華奢な息遣い。きっとここで力尽きたのだろう。


 ドキドキと鼓動する心臓と、視界のすぐ先の幼い寝顔。


「……はぁ」


 小さくため息を吐くと、彼女を起こさぬよう、自分の背中側に手を伸ばしてブランケットを手に取る。


 そして、ゆっくりと紗季にブランケットをかけると、


「……アホか。ホント」


 思わず、そう鼻を鳴らした。


 幼い頃からずっと変わらない寝顔。何回も見ているはずなのに、どうしてこうも、心臓が高鳴るのだろう。


 昔もこうやって、一緒に昼寝をしていたこともあった。それなのに、なんで今はこうも、恥ずかしくて仕方がないのだろうか。


 ついさっき彼女が言った、『久しぶり』というセリフを思い出して、俺の手が自然と動き出す。


 紗季の頭をゆっくりと持ち上げ、その下に腕を伸ばす。


 幼なじみとの、数年ぶりの腕枕。


 こうすれば、少しだけ、昔と今の違いがわかるような、そんな気がした。


 ……。


 しかし、そんなことは一切なく、なんでこんなことをしたんだろう。なんて、若干の後悔を奥歯で噛み締めながら、ゆっくりと目を瞑る俺であった。


 

 



 

 

 

 

 






 



 




 

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る