第15話 『ギャルと幼なじみと、肉まん』
「……はぁ」
スマホの画面を眺めて、小さくため息を吐いた。
白い天井と、背中に感じる柔らかいスプリングの感触。
『久しぶり! もしよかったらさ、明日一緒にアキバ行かない?』
そんなメッセージを打ったまま、押せない送信ボタンに、私はぐるりと寝返りを打つ。
窓から吹き込んだひんやりとした風が、壁のタペストリーを揺らして、
「……あぁ〜もう! なんか私らしくない!」
そう言いながら、隼人くんのトーク画面を消して、スマホを手放した。
なんか、あの日からずっとモヤモヤしてる……。
別にあの二人組の、男性の方が隼人くんである証拠はない。それ以前に、もし仮に、彼が誰かと一緒だったとしても、別に何も悪い事はない。
むしろ、至って普通。だって彼だって一人の高校生であり、思春期なのだ。
じゃあ、なんで私はこんなに、モヤモヤしているのだろうか。
彼とは出会って、まだ1ヶ月程しか経っていない。
交流も、せいぜいアキバに行ったり、アニメやイラストレーターや、同人イベントの情報を交換するぐらいしかしてないし、共通点は『同じものが好き』というだけだ。
そーゆーのって、どこにでもいるじゃん。ほら、普段あんまり話さないけど、テストの時だけ勉強を教えてもらったり、あとはネイルをしてもらったりとか。
良く言えば、趣味が合う友人。
悪く言えば、それだけの同級生。
……うん。日本語ってすごく便利だ。そうやって自分の頭の中を語源化できる。
でも、だから尚更モヤモヤが大きくなる。
それだけの彼に、なんでこんなにも、モヤモヤするのか。
そして、彼にメッセージを送れない理由が、このモヤモヤのせいなのだとしたら。
この気持ちの正体はなんなのか。
……っと、そんなことを考えてたら、なんかお腹が減ってきた。
時刻は午後8時。
「さっき遊んだ帰りにコンビニ、寄るんだったなぁー」
そう呟きながら、小さなカバンを持った私は、まだセーラー服のままだった。
時刻的には大体、8時過ぎぐらいだったと思う。
「ね、ちょっと待って」
カバンから落ちた、アクリルキーホルダーを拾い上げ、金髪のサイドテールが特徴的な背中に、声をかけたのは。なんとなくお腹が減ったから、散歩がてらやってきたコンビニの帰り道のこと。
車がいない駐車場の真ん中で、彼女が足を止めると、こちらに振り向く。
パチリとした大きな目。その中心の蒼色と、長いまつ毛。
鼻翼が小さい筋の通った鼻筋や、桜色の薄い唇。
それらがバランスよく配置された綺麗な顔と、隣町のセーラー服から、彼女がかの有名な、あのギャルである事がわかった。
青い瞳や、白い肌がコンビニの灯りで照らされて、神秘的に目に映る。
同じ性別であっても、思わず可愛い。と口から溢れそうになって、うん。と喉を鳴らす。
きょとんとした彼女に、私は言った。
「あのさ。これ、もしかして、落としちゃったりしてる?」
「え?」と、慌てた様子でカバンを確認する彼女。
「あ、本当だ! 落としてる!」
「あはは。意外とストラップの部分壊れやすいんだよねー。はいこれ」
そう言って彼女に手渡すと、パッと咲くような表情で私の手を握った。
「ありがと! ほんっっとにありがと!」
「えー照れる。なんかめっちゃ感謝するじゃん。でもまぁ、よかったね」
「うんっ! あ、そーだ、何かお礼を……」
と、言いかけたところで、目の前のギャルから『ぐぅぅ〜』という鳴り響いた。
そのことで一瞬にして顔を赤くした彼女に私は、
「そこの公園でちょっと休んで行かない? 私さ食い意地張って、肉まん2個も買っちゃったんだよね」
そう言って、ふふっと鼻を鳴らした。
「へー、星乃さんってこの近くに住んでるんだ」
街灯がぼんやりと照らすベンチ。私の隣に座った『
「ここから歩いて5分ぐらいかな〜」
「お、奇遇。私も5分ぐらい」
「あはは。意外と近いね」
そう返して、彼女からもらった肉まんにかぶりつく。ふかふかとした感触と、塩味の効いた肉汁が口いっぱいに広がり、鼻から息が漏れる。
「……」
「ん? どうかした?」
「いや、星乃さんって。食べてる時も可愛いなーって」
「いやいや……でも、なんか、ありがと」
そう言って、私は小さく笑った。
なんていうか、不思議な距離感だ。さっき出会ったばかりなのに、近すぎず遠すぎず。
端的に言えば、日南乃さんは話しやすいなって、そう思った。
だからかもしれない。「あのさ……」と切り出した私の口は止まらなかった。
「ん? どーしたの?」
「……なんか、さっき出会ったばかりで相談っていうのも変かもだけど……あのさ、趣味が同じでちょっと気になる人がいてさ」
「お、恋愛相談? いーよ。なんでも聞くよ」
「恋愛ってわけじゃ……ま、まぁなんていうかさ、その人が……いや、その人かもしれない人がさ、この前、他の女性の人と歩いててさ」
「あー、結構ショックなやつだ」
「……それでさ、正直私その人のこと、あまり知らなくて」
……自分で言って思う。
なんて地に足のつかない相談なのだろう。ここまで確定事項が一切ない。気になる人に似てる人〜とか、かもしれない〜とか。
それでも。
「うんうん。なんか分かるよ。そーゆーの」
そうやって、ちゃんと話を聞いてくれる日南乃さんになら、そのまま話してみても良いんじゃないかなって、そう思った。
「同じ趣味以外に共通点はないし、通ってる学校も違うし……。だからさ、もしかしたらあの時にいた女性の人とは付き合ってるのかなー、とか考えたら、連絡……できなくてさ」
そう言ったあと、誤魔化すようにして「あはは」と笑う。
正直こんなことを言われても困るだろう。
少しだけ眉を寄せたような彼女の横顔に、私はこくりと唾を飲み込み、ヒョイっと立ち上がる。
「まぁ、こんなこと言われても困るよね。でも、なんか話せてちょっとスッキリしたかも!」
だから今日は……、と言いかけた瞬間。
「そっか。星乃さんでもヤキモチって焼くんだ」
そんな言葉に私は、素っ頓狂な吐息が漏れた。
「……ヤキモチ?」
「そ、ヤキモチ。モヤモヤ〜とか、ムカムカ〜とかね」
そう言って鼻を鳴らすと、日南乃さんは残り少ない肉まんを一気に頬張る。
こくりと飲み込み、口を開いた。
「いやさ、私にも幼馴染が一人いてさ。で、そいつって友達少ないけど、話が妙に上手くってさ」
話の上手い。その単語に私の頭の中には隼人くんが浮かぶ。
「うん……」
「だからさ、なんか行事があったりすると、すぐに周りと打ち解けて……中学生の時だったかな。修学旅行の時にクラスの女子と仲良くなったみたいでさ、それで二人で楽しそうに話してるの見て、なんかモヤモヤしたんだよね」
そう言った彼女は、少しだけ憂いげな笑みを浮かべて、すぐにふふっと鼻を鳴らす。
「だからさ、星乃さんの気持ちすごく分かる。なんかモヤモヤするよね、そーゆーのって」
こちらにやんわりと微笑んだ日南乃さん。その切長の大人っぽい目に思わずどきりとする。
「……そっか、一緒なんだ」
「まーね。でもそこで私、重要なことに気づいてさ」
彼女の言葉に、「え?」と声を漏らす。
そんな私に彼女は静かに続けた。
「そこで自分を曲げたら負けなんだって」
「……自分を曲げたら負け?」
「そ。まぁ、つまるところね」
すると、日南乃さんは華奢な人差し指をこちらに向けて、
「今まで通りでいいってこと。特にそいつの気持ちなんて考えなくていーの」
そう、大人っぽく微笑んだ彼女の言葉が、胸に突き刺さった。
ずっと、考えてた。
私と隼人くんの関係ってなんなんだろうとか、それ以外に何か共通点ってあるのかなって。
でも本当は、あの時にいた人が隼人くんで、そして、あの女性が彼にとっての大切な人であるのが怖くて。
だから、それを遠ざけていただけだった。
でも……。
「……そっか。そうだよね」
「うん。世の中そーゆーもんだよ、知らんけど」
「え、なにそれ。でも……ありがと」
「うん。どーいたしまして」
すんと鼻を鳴らした日南乃さんから視線を外し、私はスマホを取り出す。早速タップしたのは、隼人くんとのトーク画面。
いつも通りの私でいい。それなら……。
「……送っちゃった」
「うん。なんか悩みも解決したっぽいし、それじゃ私は帰ろっかな」
ベンチから立ち上がり、ん〜っと背中を伸ばした日南乃さん。
「眠くなってきた……」と、踵を返した彼女の背中を呼び止める。
「待って!」
「ん?」
「あ、あのさ……名前! これから『紗季』って呼んでいい?」
「……あはは。いーよ『詩帆』」
そう言って、やんわりと微笑んだ日南……いや、紗季。すると彼女はこちらに足を進め、スマホの画面を向ける。
「せっかくだしさ、詩帆の連絡先教えてよ」
「……うん! オッケー!」
そんな会話をして、彼女のQRコードを読み取る。
新しい友達に追加された『Saki』。彼女の画像もまた、後ろ姿だった。
「あ、紗季あれでしょ、これ画像迷ったでしょ?」
「やっぱり分かる?」
「うん。だって私も一緒だもん」
そんな会話をして、お互いにふふっと笑う。
その瞬間、私のスマホが震えて、画面を確認する。
相手は隼人くんだった。
「あ、ど、どうしよ!? 紗季!?」
「いや、出るしかないでしょ。てか、詩帆ってそーゆー感じの初めてなんだ。なんか意外かも」
そう言ってふふっと微笑んだ彼女は、踵を返す。
「それじゃ詩帆。また今度〜」
「うん! ありがとっ! 紗季!」
彼女の背中に手を振って、視線を画面に戻す。
そして……。
「もしもし……なんか、久しぶりぶりだね、隼人くん……」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます