山田林檎は配信をはじめた。誰かを照らす光になろうとも。

 キャンプ場を後背に、探索者たちは扇形に布陣を敷いている。

 敵が来るのは東側から南側にかけたざっくり百二十度ほど。絶え間なく押し寄せてくる敵襲に対応して、戦列は薄く広がっている。

 基本戦術は敵の分散と各個撃破。早い話、ただの野戦だ。


「これ、防御陣地とか作れなかったのかな」


:急な襲撃だったからなぁ

:まさかキャンプ場が襲われるとはつゆも思わず

:班分けと配置が間に合っただけ十分でしょ


 一応、探索者サイドには大きな氷の壁が数枚張られている。

 それを即席の防壁として、射撃手シューター詠唱者キャスターが大型の魔物に火線を集中させていた。

 ただ、遠距離攻撃手段を持つ探索者は数が少ない。弾幕というほどの物量はなく、戦闘の主体はあくまでも近接戦闘だ。


「あの氷は?」


:蒼灯さんが作ったやつ

:氷結城って魔法

:一応魔法の氷だから、簡単には壊れないと思う


「蒼灯すずか……」


 ……あの人、なんとなく苦手なんだよなぁ。

 陽キャだし。性格いいし。人気者だし。けっして悪い人じゃないんだけど、あそこまで私と正反対だとかえって近寄りがたい。

 それに、白石さんと仲がいいのもなんかヤだ。


:蒼灯さん、防衛戦の指揮取ってるから、参加するなら声かけてきたら?


「……いや、いいや。やること変わんないし」


:不仲か?

:そりゃね、愛しの白石さんを取ってった相手だし

:七瀬にとっちゃ恋敵か……

:やめとけ七瀬、お前が勝てる相手じゃない

:天下のあおひーに弓引いたらこの業界生きていけないよ

:友だちいっぱい大手配信者様 VS ひねくれぼっちへたれ陰キャ

:勝負にならないでしょ


「ちげえよ」


 声かけないってだけでそこまで邪推すんな。部分的に合ってるのがタチ悪いわ。

 戦場は横に大きく広がっている。傷病者は広範に散らばっていて、一人ずつ治療するにはあちこち駆け回らなければならない。ヒーラーにとってはやりづらい状況だ。

 白石さんだったら、こんな状況でもなんとかしてしまうのだろう。

 機動力に物を言わせて、走って、助けて、ついでに倒す。八面六臂の活躍をする彼女の姿が目に浮かぶようだった。

 だけど、代役の私にそんなことはできないから。


 シリンダーを構えて、体に流れる魔力を集中させる。

 回復魔法には、属性ごとに長所と短所がある。

 白石さんの風祝は、瞬間回復力に秀でる一方で燃費が悪い。火城さんの浄火は、総回復量に優れる反面、単体にしか効果を及ぼさない。

 そして私の地脈活性・命陣は瞬間的な回復力に欠ける。白石さんのように、誰かの窮地を即座に救うなんてことはできない。

 それでも、効果範囲なら私の魔法がダントツだ。


「…………っ」


 シリンダーに魔力を通すと、地面に魔法陣が投影された。

 戦場全域を覆い尽くす巨大な魔法陣。地脈から湧き上がる魔力が、魔法陣を介して生命力に変換され、探索者たちの体に流れ込む。

 地属性回復魔法の強みは効果範囲と対象人数だ。こういった広範かつ多人数の戦闘は、私の独壇場とも言える。

 この魔法を展開・維持するだけで、全域に回復支援ができるわけだけど。


「む、っずいな、これ……っ!」


 最大規模で展開した魔法陣は、制御するだけでとんでもない困難を強いられた。

 大規模魔法はただでさえ制御が難しい。それに加えて、難易度を上げているのはこの雨だ。

 黒い雨は魔法陣から魔力を奪う。維持に必要な魔力が収奪されるせいで、魔力回路のあちこちが破断し、魔法陣は切れかけの蛍光灯のように明滅していた。


:おい七瀬、魔法陣消えそうだけど

:やる気あんの?

:ちゃんと制御しろよ

:真面目にやれって

:あのさぁ、もうちょっと頑張ってくんない?


「あー! うっせー! 黙れ死ね!」


:お、安定した

:やればできんじゃねーか

:やれんだったら最初からやれ

:それくらいできて当然だからな七瀬

:鬼だなお前ら……

:さすがに言い過ぎでは?

:七瀬にはこっちの方がいいんだよね

:あいつ普通に応援しても聞かねーから

:俺らだって本当はこんなこと言いたくないんだよ……ごめんね七瀬……

:高度なレベルで気持ち悪い


 供給する魔力量を増やせば、一応術式は安定する。しかしそれは消耗が激しいということだ。

 こんなペースで魔力を使っていたら長くは持たない。すぐに魔力が切れてしまうし、そうなれば私の身も――。


「何してんすか、七瀬さん」


 頭の上に、ファンシーなうさぎ柄の傘がかざされた。


「山田?」

「またそんな無茶して……。知ってます? この雨、濡れると危ないんですよ?」

「いやまあ、そうだけど」

「死体も残らないそうですけど」

「……そうだけど」


 山田は心底呆れたように続ける。


「そんなに濡れて、一体何してるんですかあなたは」

「ほっとけ。私の勝手だよ」

「それで死んだら、親御さんにはなんて言うんです?」

「……うるさいな。意趣返しのつもりかよ」

「なんでしたっけ。夢だの理想だのを掲げれば、何やってもいいってわけじゃない、でしたっけ?」

「知らん。忘れた」

「まったく……。あなたが死んだら、悲しむ人だっているでしょうに」

「そんなにいないから大丈夫」

「いますよ」


:いるぞ

:いる

:いるけど

:いるが


「いますよ、ここに」


 ……知らないよ。

 なんで、お前がそんな顔してんだよ。山田のくせに。


「七瀬さん」

「なんだよ、忙しいんだよこっちは」

「白石さんには話しかけられましたか?」

「……まだだけど」

「へたれ」

「うっさい」

「それで、あなたは今何やってるんですか」

「見りゃわかんでしょ。頑張ってんの」

「何のために?」

「何のためって――」


 少し、考えて。

 考えるまでもないってことを、思い出した。


「人を助けたいから。それ以外に、理由なんていらないでしょ」

「悪いものでも食べました?」

「うっさいな。そう答えられるようになりたいって思ったんだよ」

「まだまだ先は長そうです」

「ほっとけ」

「でも、いい夢だと思いますよ」

「どうも」

「そういうことなら、林檎が手を貸してあげなくもないですが」

「もう帰れよ。さっきから邪魔なんだよ」

「まあまあ、そう言わず。お手伝いしますよ。病める時も、健やかなる時も」

「なんか違くない?」

「喜びの時も、悲しみの時も。富める時も、貧しい時も」

「だから違うって」

「迷える時も、信じる時も、苦しむ時も、安らぐ時も、栄える時も、衰える時も。この命のある限り、あなたを守り、支え、仕え、奉じ、殉じることを、ここに誓います」

「……? 山田……?」


 気づけば、山田の手には白銀のシリンダーが握られていた。

 そのシリンダーが強く輝く。彼女は、何かの魔法を使おうとしていた。


「認める、と。言ってください」

「……言ったら、どうなるんだよ」


 山田は、らしくない表情で、静かに微笑んだ。


「大丈夫。覚悟はできてますから」


:もしかして、誓約魔法か……?

:え、なにそれ

:発動するのに特定の条件が必要になる魔法のこと

:強力だけど、その分強烈な制限がかかるらしい

:話には聞いたことあるけど、実物は初めて見た


 山田は質問に答えない。ただ黙って、私の返事を待つ。

 無言で佇む山田は、有無を言わせぬ気配を放っていた。

 ノーと言える雰囲気ではなくて。


「……認める」


 応じると、白銀のシリンダーがまばゆい光を放つ。

 銀色の閃光は、黒い雨をかき消すほどに燦然と光り輝いた。


「――我が主よ。あなたの盾となりましょう」


 そして、私の中に力が流れ込んだ。

 多量の魔力が体の中でうねる。私のではない、山田の魔力だ。どういう原理かは知らないが、山田の魔力が私の中に流れ込んできていた。


「山田、この魔法は……?」

「説明は後です。主様、魔法の制御に集中してください」

「あ、ああ」


 すっと、息を吸って。


「行くぞ」


 吐き出す。

 借り物の決意と借り物の力が体を満たす。そこにどんな意味があるのかなんて、考えるのは後でいい。

 今はただ、助けよう。力の限りを振り絞って。

 それを願う人がいたから。それを支える人がいるから。

 私がそれを望むから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る