「君が選んだのは茨の道だ。僕としてもおすすめしない。歓迎はするけどね」

 束の間、テントの中に沈黙が降りる。

 それは最も理想的で、最も楽観的で、最も危険な選択肢だ。

 ゼロか百か。成功すればすべてを掴み、失敗すればあまりにも多くを取りこぼす。


「……白石くん、蒼灯くん」


 沈黙を破ったのは、真堂さんだ。

 ラップトップの向こうで、腕組みをする真堂さんは、重々しく口を開く。


「探索者として迷宮が破壊されるのを見過ごすのは辛いだろう。学者の先生方も、探索者協会の双葉くんも、おそらく気持ちは同じのはずだ」

「え、双葉は逃げたいのですが」

「だから、俺が言う」


 こういう時の真堂さんは、誤魔化しを許さない。

 無意識の内に避けていた問いを、彼は明瞭に投げかけた。


「それは、白石くんが命を賭ける理由になるか」


 呪禍と戦うとなれば、その役目を担うのは私だ。

 私だって勝てるかどうかわからない。負ける可能性は十分にある。

 それに、それだけじゃなくて。


「それだけじゃない。最高戦力の白石くんがいなくなるということは、撤退作戦にも大きな影響が出る。このキャンプ場にいる全員の命を賭ける理由になるか」


 ……本当に、この人は嫌なことを全部言ってくれる。

 仮に私が呪禍を倒せたとしても、撤退に失敗すれば意味がない。想像もしたくない最悪のケースだ。

 だからこそ、目をそらすわけにはいかない。


「なりません」


 答える。

 一番のリスクを背負うのは私だ。だから、私が答えたかった。


「人の命が、第一です。何もかもは救えない。だからせめて、命を救うことだけ、考えます」

「白石さん……」

「ごめんね、蒼灯さん。私も、迷宮は、好きだけど。みんなの命が、一番だから」


 探索者としての言葉じゃない。救命士としての言葉だった。

 私は迷宮が好きだ。迷宮というこの世界に魅せられて、探索者の道を志した。

 それでも、この状況で顔を出すのは、救命士としての私だった。


 なんとなく抱いていた違和感が表層化する。探索と救命、今の私はどっちが好きなのかって。

 天秤にかけられるようなものじゃないけれど、それでもどちらかを選ぶのなら、きっと私は救命士なのだろう。


「だから」


 だけど。


「呪禍を倒します。それが、最善です」


 探索者としての私が、黙っているわけじゃない。


「……説明しろ」

「この場合の最悪は、撤退中に、襲われることです。それをされたら、打つ手がない」


 呪禍を相手に、他の人たちを守りながら戦うなんて、無理だ。

 何をどんなにうまくやったって犠牲が出る。それだけは絶対に避けなければならない。


「それならまだ、こっちから打って出たほうが、いいと思います。それに、呪禍を倒せば雨も上がる。そうすれば、安全に撤退できます。この状況で、撤退するより、確実です」

「つまり、君が呪禍を討つまでの間、他のメンバーはここに留まるということか?」

「はい」


 真堂さんは一瞬考え込む。


「蒼灯くん。どう思う」

「……無理に撤退するよりはリスクが低いです。もし何かあったとしても、これだけの探索者が一箇所にいれば対処できますから」

「この呪いが変質したらどうする。今は雨除けで防げるが、無機物を無視できるようになったとすれば」

「そうなった場合は、撤退したところで終わりです。撤退が完了するまでおよそ三時間。討伐するなら、それよりも早く決着がつくでしょう」

「……仮に、白石くんが負けた場合は」

「大丈夫」


 蒼灯さんは、迷いを振り切るように言った。


「白石さんなら、勝ちますよ」


 真堂さんは瞑目し、長く息を吐いた。


「いい言葉だ。信じたくなる」

「……そっか。真堂さんも、そうですよね」

「忘れてくれ。最悪を考え続けるのが俺の仕事だ」

「すみません……」

「いや、いい」


 ……最悪のケースなんて、誰だって考えたくなんかない。それは真堂さんだって同じのはずだ。

 それでも私たちは向き合わなければいけない。それが、誰かの命を救うことに繋がるのなら。


「真堂さん。大丈夫、です。もし、私が負けたとしても、用意があります」

「用意だと?」

「セカンドプランです」


 目を向けると、私のセカンドプランはひどくつまらなさそうな顔をしていた。


「くだらねえ。勝ちゃいいだろ、勝ちゃ」


 ……だ、そうだ。

 大丈夫。こんなことを言ってるけれど、ルリリスならきちんとやってくれるはずだ。


「ルリリス嬢。一つ、君に確認したいことがある」


 植村さんが言う。


「迷宮全土に呪いをかけ、魔力を吸収して自らの力に変える……。これほど強力かつ効率的な魔法、使えるのなら初めから使えばいいだろう。なぜ呪禍はこのタイミングになって雨を降らせた?」

「いや、知らねえよ。私だって呪禍博士ってわけじゃねえ」

「なら、仮説を聞いてもらいたい。もしかすると呪禍は――」

「あ! あ! わかりました! ちゅんちゅんが、倒されたからじゃないですかぁ!?」


 植村さんの言葉に、生駒さんが割って入った。


「だってほら、こんな魔法使われたら、迷宮二層の魔物たちはすっごく困りますよねぇ? もしもちゅんちゅんが生きていたら、きっとすっごく怒って止めにいったと思うんですよぉ。でも呪禍は邪魔されたくなかったから、先にちゅんちゅんを排除した。どうですか、どうですかこの仮説?」

「……生駒。その話は、私がしようとしていたのだが」

「時短、ですよぉ。うへへへ……」

「関係ないだろう」


 苦笑していたが、植村さんも同じ考えらしい。


「その仮説が正しければ、魔法を詠唱している今は、呪禍にとっても邪魔されたくないタイミングと考えられます。あくまでも可能性ですが、もしかするとヤツは今、とても大きな隙を晒しているのかもしれませんね」


 天井さんが補足する。


「さあな。知らねえことはなんとも言えねえけど、わかってることは一つある。この呪いで呪禍は大量の魔力を吸収している。吸収が終わったら、きっと手のつけられねえことになるだろうぜ。討つんだったらこれが最後のチャンスなのかもな」


 そしてルリリスは、私を見た。

 蒼灯さん、ルリリス、天井さん、植村さん、生駒さん、双葉さん。十二の瞳が、私を見る。


「真堂さん」


 ラップトップ越しの真堂さんと目があった。


「勝ちます。信じてください」


 視線と視線がぶつかり合う。

 彼は目をそらさない。私も目をそらさなかった。


「……まさか、君に説得されるとはな」


 真堂さんは長く息を吐きだした。


「今回ばかりは、君に背負わせたくなかったんだが……。そう都合よくはいかないらしい」


 彼の眉間には、これ以上なくシワが寄っていた。

 少しだけ申し訳なくも思う。彼がこうも慎重になっているのは、きっと優しさゆえのことだから。


「白石くん。どうしてもやるんだな」

「やります」

「約束しろ。必ず生きて帰ってくるように」

「約束します」

「行って来い」

「はい」


 あとは全部、私次第だ。

 勝つか負けるか。生きるか死ぬか。託されたものはとても大きくて、一つ間違えれば最悪の結末が待ち受けている。

 だけど、怖くはなかった。

 探索者として、救命士として、何一つだって失いたくない。救えるものは全部救いたい。

 ごめん、真堂さん。やっぱりこれだけは譲れない。

 どんなに難しくたって、それでも私は最高の明日が見たいんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る