第8話 出会い②
「今からいくつか質問する。答えろ」
――日本語? いや、違う。これが赤紙に書いてあった事か。
「……分かった、全て答える」
秋房の心臓の鼓動がより一層早くなる。精神疾患の影響で感情の起伏が乏しい彼だが、恐怖心が全く無い訳では無いのだ。
「では聞く。お主は何者じゃ?」
「
「迷子? ふっ、簡単にバレるような嘘を言うな。確かに歳は若いようだが、迷子になる程の歳だとは思えぬ」
謎の人物は秋房の話を一蹴した。
――まあ、そうなるよな。
事前に確認したとは言え、勝手に建物の中に入ったのは秋房だ。迷子と言った所で信じてくれるはずもない。秋房もそれは重々承知している。
「嘘は言ってない。俺は現在地を知る為に
「駄目じゃ、お主は帰さぬ」
「なら、この時間は何だ? 帰す気が無いなら俺を刺し殺せばいいだろ。それなのに、何故お前は俺を尋問する?」
「愚問じゃな。お主を尋問し、敵ならば直ぐに刺し殺す。仮にそれ以外の者ならば地下室に閉じ込め、来るべき時が来たら解放する予定じゃ。いずれにせよ、余が此処に居るのを部外者に知られる訳にはいかないからな」
「成る程、尋問は判別の為か。だが、君は本当に人を刺し殺せるのか? 手、震えてるだろ?」
「――っ!? 余の姿も見ていないのに戯れ言ばかり言いおって……余程死にたいらしいな!」
謎の人物の声が僅かに強張る。
「図星か? 強がった所で何の意味も無いぞ?」
「うるさい! 黙れ! お主は今の状況が分かって無いのか!?」
「状況? 状況は圧倒的に俺の方が有利だぞ?」
すると突然、何の予兆も無く秋房の姿が消えた。ただ忽然と、一瞬にして消えたのだ。
「――なっ!? 消えた!?」
謎の人物はその現象に戸惑い、驚きの声を上げる。
すると、次の瞬間――
「悪いな。少し触るぞ」
謎の人物の耳元で秋房が囁く。
「っ!? 何故後ろに……ひゃう!?」
秋房は謎の人物の身体を強く抱きしめる。逃げられたら困るからだ。
「は、離せ! この――んぐっ!?」
「話さない方がいい。舌を噛むぞ」
「ん!? ぅぐッ!!」
謎の人物のうめき声と共に、パチン! という乾いた音が部屋中に響き、続いて金属が床に落ちる音が部屋の中に広がった。どうやら、謎の人物が持っていたナイフが床に落ちたようである。
「……っ! 俺も少し痺れたな」
秋房の表情はいつも通りだが、少しだけ額に汗を浮かべている。
「くっ……! 何じゃ今のは!? 身体に力が入らぬ……!」
謎の人物が言う。
「軽い電気ショックだ。直ぐに治る」
「うるさい! 離せ! 余に触れるな!」
謎の人物が秋房の腕の中で暴れる。
「ちょ、暴れるな。何もしない」
「嘘をつくな! 早く余を離せ! 余はまだ、死ぬわけにはいかぬのじゃ!」
「だから何もしないって言ってるだろ。俺は此処が何処か知りたいだけだ。君に危害を加えるつもりは無い。だから落ち着け」
「……信じ……られぬ!」
「ハァ……分かったよ。離すから、お互い顔を見て落ち着いて話そう。それでいいか?」
秋房からの提案に、謎の人物は少し考える
「……分かった」
謎の人物が了承の言葉を口にした。
「よし」
秋房はそう言うと、謎の人物をゆっくりと床に座らせる。
「身体の痺れは取れてきたか?」
「……多少はな。それより、お主も座れ。そのような約束だったはずじゃ」
「そうだな。俺も座る」
秋房が床に座るのと同時に、謎の人物が被っていた黒いフードを脱ぎ、その素顔が現れる。
「……」
「なんじゃ、その目は?」
「いや、正直驚いてる」
謎の人物の正体は11から12歳くらいの女の子だった。
艶の長い銀色の髪に、紫色の
彼女を分かりやすく例えるならば、活発なお姫様と言った感じだ。
「声色からして女性だとは思ってたけど、君が子供だとは思わなかった。悪い事をしたな、謝るよ」
「うるさい。勝者が謝るな」
「今回のは偶発的な事故だ。勝者なんて最初から存在していない」
「……お主、何か不気味じゃな」
「不気味? いきなり散々な言われようだな」
「だって、そうであろう。お主は話し方が
――返事をする石や木か。言い得て妙だな。
流石は子供と言うべきか、一切の遠慮が無い。
「それは悪かったな。俺は精神疾患のせいで感情の起伏が少ないんだよ」
「……せいしんしっかん? 何じゃそれは?」
「君が知る必要は無い。それより、此処が何処か教えてくれ。聞けば直ぐに出て行くから」
「駄目じゃ、教えろ。余は知りたい」
女の子は真剣な表情で秋房の事を見つめる。
「……分かった。だけど面白い物では無いぞ」
「うむ、大歓迎だ。早く話せ」
――変わった子供だな。精神的には年相応だけど、興味を示すベクトルがちょっとズレている。
秋房は軽く溜め息を吐くと、自分が患っている病について話し始めた。
「精神疾患は心の病気の事だ。まあ、人によって色んな解釈はあるんだろうけど」
「成る程、心の病か。して、それは治るのか?」
「さて、どうだろうな。治る人もいれば、治らない人もいる。普通の病気と一緒だ」
「ほう。それで、お主は治したいのか?」
「……やけに踏み込んで聞いて来るな。まあ、治りたいとは思っているよ」
「そうか。お主……いや、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます