第347話 最後の直接対決
まったくこの三年、本当にセ・リーグはレックスとライガースがペナントレースを終盤まで争っている。
普通ならどちらのチームも、余裕で優勝しているような勝率だ。
おかげで三位のカップスが、ぎりぎり勝率五割となっていたりするのだ。
レックスはこのカップス戦、第一戦を勝利した。
しかしライガースもタイタンズ戦を第一戦勝利している。
あとわずかとも思えるが、実際は二馬身ほどのリード。
これがあと一歩なかなか縮まらない。
勝負根性がどちらのチームも優れていて、粘る足を見せているのだ。
早めに先頭に立った、本来なら自在先行型の馬が、あえて逃げていく。
それに引き離されようとしても、二番手集団からは前に出て、ずっとマークし続ける。
三着までは馬券になるというあたり、野球も似ているのだろうか。
有馬記念のTT対決なら、最後にはテンポイントが差した。
モンジューとエルコンドルパサーでも、追いかけたほうが最後には勝っている。
マッチレースになると最後に、足を残していた方が勝つ。
果たしてどちらに、その足が残っているのか。
これだけ残り試合数が少なくなれば、どういう投手起用をすれば勝てるのか、豊田には分かっている。
ただそれをやってしまうと、故障の可能性も出てくるのだ。
またせっかくペナントレースを制しても、そこで力を使い果たして、クライマックスシリーズで下克上を許しては意味がない。
なのでライガース戦を終えたら、直史をリリーフに回すという手段は使えない。
42歳のオジサンであるが、実際のところ40代になっても立派なリリーフを務めたピッチャーは過去にいる。
確実につなげるセットアッパーでも、最後の〆をするクローザーでも、どちらでも出来なくはない直史。
だがそれをやったら、これまでの調整が無駄になる、かもしれない。
あくまでもかもしれないだけで、確実なわけではないが、試すのは無謀すぎる。
ここは地力でもう、最後まで逃げ切るしかない。
同じぐらいの成績を残していけば、追いつかれることはないのだ。
それが難しいというのはあるが、今はどちらのチームもしっかり、主力が揃っている。
九月の序盤に追い上げられたのは、オーガスと左右田の離脱があったからだ。
そんな状況でも変わらず、直史は勝っていったが。
野球というのは九人でやるスポーツだが、先発は五人から六人は必要になる。
そう考えると主力が一枚抜けただけで、勝てなくなるチームは個人に依存している。
もちろんそういう特別な選手も、歴史を紐解けばそれなりにいる。
この10年ほどはそこまでではないが、プロ入りから数年後までの上杉の影響力は、本当に巨大なものがあった。
先発ピッチャーの一人であるのに、一年目からシーズン終盤はクローザーとして投げて、スターズを優勝させたのだから。
大介もまた、二年連続で五位という、ライガースを優勝させている。
ただそこは高齢化していた主力が、大介の活躍で負担が少なく、また故障もほぼなかったことが大きい。
翌年には真田も入ってきているし、さらに二年後には西郷が入ってきている。
また下位指名であった大原も、三年目からはローテに定着している。
ここでチームの若返りが、上手くいったということだ。
レックスにしても樋口が入って翌年に、武史が入っている。
それ以前に獲得していた戦力が、このあたりから一軍に定着してきた。
そう考えると本当に、一人の影響力という点では、上杉があまりに偉大である。
チームを優勝させることを考えるなら、これまで9シーズン投げていて、そのうちの7シーズンで優勝チームにいた、直史が一番であるのかもしれないが。
ただ一人のスタープレイヤーが、そこまでの決定力を持つのは、団体競技としては良くないのかもしれない。
プロはまだしも大学野球など、直史がいた八季の間に、七度のリーグ優勝をしている。
そして29勝0敗という記録まで持っているのだ。
カップスとの第二戦は、レックスは三島が登板している。
ここまで15勝3敗の三島としては、NPB最後の年になんとか、チームをまた日本一に導きたい。
オフにはポスティングを、球団に約束してもらっている。
だがどうせなら立つ鳥跡を濁さずで、チームを優勝させてからメジャーに行きたいのだ。
実際のところはチームを優勝させたという実績があれば、それだけ契約もいいものになる。
自分もいいし、チームもいい。
なのでこの二試合目、かなりの気合を入れている。
そういうところになると、空回りしてしまうのも、野球というものであるのかもしれない。
だが三島はギリギリのところで、しっかりと力をセーブしている。
なぜそれが可能かというと、故障すればメジャー行きどころではなくなるからだ。
この二つの方向に力が働いているように見えて、実はアクセルの踏みすぎにブレーキが利いた状態。
これが上手く合致して、抑制されたピッチングになっている。
ピッチャーが下手に崩れなければ、守備がアウトカウントを増やしてくれるのがレックス。
この第二戦も序盤から、守備でリズムを作っていく。
しっかりと取るべきところでは、三振を取れる三島。
元々直史が復帰する以前には、レックスのエースであったのだ。
故障があったりして高く売れないと判断すれば、一年延期をしたりもする。
そうやって来年からはMLBへの移籍はほぼ確定。
レックスは移籍金の獲得によって、戦力の補強が出来るわけである。
サウスポーのピッチャーはメジャーでも、通用しやすい傾向にある。
NPBでも基本的に、左は5km/h増し、ということは言われる。
実際のところは速度ではなく、その角度への対応が難しいのだろうが。
ピッチングは繊細な動作だが、バッティングもコンタクトは繊細なポジションが必要になる。
そこをわずかに外しやすいのがサウスポーで、長く活躍する選手には、サウスポーが多かったりもする。
直史と上杉の二人が右腕の時点で、あまり説得力はないかもしれないが。
サウスポーでは武史が、上杉の記録を塗り替えることが出来るのか、それが注目されている。
もっとも本人としては、そろそろ本気で引退はしたいのだ。
先日の試合にしても、復帰後の第一戦ということもあったが、またMAXのスピードが落ちていた。
球速を別にしても、サウスポーということもあって、それなりには勝てるはずだ。
しかしそれなりでは、武史としては不満があるかもしれない。
三島のピッチングは、極めて抑制されたものである。
ピンチを失点につなげないことや、失点をビッグイニングにつなげないこと。
そういったことをレックスのピッチャーは、徹底していると言っていいだろう。
そしてこの試合は、レックスの打線が上手くつながる。
中軸が仕事をしてくれて、長打二本で四点が入るなど、効率のいい得点の仕方が目立った。
もう少し投げられそうな球数であったが、三島は六回で降板する。
点差があったため、自分の勝ち星が消えることはないだろうと思った。
カップスはファンの愛が強いが、ライガースほどの強烈な応援はない。
あれはもうちょっと、野球という次元を超える時があるのだ。
甲子園というのは高校野球も含め、特別な場所なのであろう。
そこでの試合は、前回直史以外に百目鬼が一つ勝てただけで、レックス首脳陣は満足している。
七回からの継投で、レックスは一失点。
だが充分なリードをもらっていたため、勝ちパターンのリリーフ陣を使わずに済んだ。
先発のピッチャーもだが、勝ちパターンのリリーフにも無理はさせない。
適度に投げる機会があれば、それで調整していけばいいだけだ。
カップス相手に二連勝というのは、本当に大きな勝利である。
クライマックスシリーズで対戦したら、苦手意識を持たなくて済む。
実際にレギュラーシーズン終盤は、レックスが圧倒的に勝ちこしていた。
かくしていよいよ、ライガースとの直接対決最終二連戦となる。
ライガースもまたタイタンズとの第二戦、しっかりと勝っていた。
これでライガースは五連勝となり、レックスに離されるのをどうにか防ぐ。
残り試合数はライガースの方が一試合多い。
ライガースがレックスとの二試合を勝利したら、勝率が同じになる。
すると今度は残りの試合と、引き分けが一試合あることが、両者の順位を決めるポイントとなってくる。
引き分けがある分、レックスの方がまだほんの少し有利。
そしてレックスは一試合は、確実に直史で勝ちにくるだろう。
ライガース首脳陣は、直史に勝てると楽観的に考えてはいない。
甲子園というホームの有利があってもなお、勝てるとは思えないピッチャーになってしまっている。
そもそも一昨年のシーズンはレギュラーシーズンもポストシーズンも、直史のいないところで勝ったもの。
去年と今年も攻略は出来ていないし、そもそも今年は失点もしていない。
残りの対戦相手を見た場合、レックスはフェニックスとの二連戦に、タイタンズとの三連戦。
これは全部がホームの試合となっており、間隔が空いているために直史を一試合は使える。
ライガースはそれに比べると、スターズ二試合、タイタンズ一試合、カップス一試合、フェニックス二試合。
ホームゲームがほとんどだが、一試合はスターズのため神奈川に行く必要がある。
ピッチャーの運用に関しては、レックスとほぼ変わらない条件だろう。
必ず勝てるエースがいるか、いないかの違いは大きい。
レギュラーシーズンの最後の最後まで、ペナントレースをどちらが制するのか分からない。
これはプロ野球ファンからすれば、ものすごく盛り上がる状況である。
パの方は既に福岡が優勝を決めている。
ただしその勝率は、レックスよりもライガースよりも低いため、今年も日本シリーズではセが勝つのでは、と言われている。
球団にしてもここまでもつれ込むと、最後までシーズンを楽しめることが出来る。
これは本拠地が神宮に甲子園と、最後にホームゲームが残りやすい、二つのチームにとってはチケットが売れる追い風だ。
特にレックスは、いくらトップを走っていても、毎試合神宮が満員になるわけではないのだ。
最後に同じ東京の、タイタンズ戦が三試合残っている。
このスケジュールは本当に、売上的にありがたいものだろう。
もっとも現場の首脳陣としては、さっさと優勝を決めてしまいたい。
そうするとポストシーズンのクライマックスシリーズの準備が、早く行えるからだ。
もしも今年、下克上が起こるとしたら、ファーストステージで起こるのではないか。
なにしろ三位のカップスは、もうそのスケジュールに合わせて動いているのだから。
ファイナルステージにまでは、少し日程が空いている。
だからペナントレースで勝利すれば、そこは本当に有利になるのだ。
特にレックスは直史が、支配的なピッチングをする。
ポストシーズンでは日本シリーズで、一人で四勝したのがプロ一年目の伝説。
もっとも直史としては、日程的にクライマックスシリーズより、日本シリーズの方が戦いやすかったのは確かだ。
首脳陣の一員である豊田も、もちろん色々と考えることはある。
だが監督の西片は、就任一年目からこれであるのだ。
ただ残っている試合の相手は、レックスは最下位チームとブービーのチームのみ。
タイタンズは復調してきているが、五試合のうち四つは取れるのではないか。
確信は持てないが、それぐらいの気合は入れていきたい。
既にセ・リーグの順位は首位を除けば、全て決まっている。
かなり二位と三位の間に差があるが、それほどでなくてもそれぞれの差があるのだ。
一応はタイタンズなど、全勝したらスターズの全敗により、順位が変わる可能性はある。
ただレックス相手の試合もライガース相手の試合も残っているので、可能性は事実上なしと言っていいだろう。
AクラスはともかくBクラスは、順位は下げた方がいいぐらいだ。
それによってドラフトで、わずかながら戦力を底上げしやすくなるのだ。
もちろんそんな消化試合、なかなか客も集まらない。
ただどのチームも終盤の試合が、優勝争いをしているチームへの遠征となるので、そこはどう考えるべきか。
普通の野球人の感性からすると、目の前での胴上げはなんとか阻止したい。
なので最後まで、ある程度は戦ってくるだろう。
そして選手たちにしても、自分の成績には最後までこだわる。
極端に言えばチームが最下位であろうと、自分がタイトルを取って年俸が上がるなら、それでいいのが現代の選手たちの思考。
昔はチームの成績が悪いと、年俸にも影響が大きかったと聞く。
しかし今は選手の年俸を、そんな理由で抑えるのは難しい。
チームが弱いのは、監督と編成の責任である。
フェニックスは本多などは、完全に個人の成績では打撃のトップ5には入る。
それに金を出せないのなら、トレードでもしてくれという話だ。
もっとも本多は叔父のように、メジャー志向が強いという話はある。
残っている試合を考えれば、レックスの方が有利。
ただライガースとの対戦は、どうしても一勝一敗にはしておきたい。
直史が投げるのだから、そこはどうにかなるかと思っている。
移動の休養日には予告先発で、ライガースは大原が先発と発表した。
これはこの試合を落としても、他の試合で全勝するつもりなのか、というのがレックス首脳陣の見方である。
どんなエースでも、全ての試合に勝っているわけではない。
プロの世界では長らく、普通にその意見が正しかった。
だが上杉以降は、全勝ではないにしろ、ほぼ確実に勝利が計算出来るピッチャーが、出現してきている。
たとえば直史が、その代表的なピッチャーである。
日程的にもライガース戦と、タイタンズとの試合に登板できるだろう。
もちろんそれまでに優勝が決まっていれば、調整のために休んでもいいだろうが。
直史にはもう、自分の成績には執着がない。
いっそのことライガース戦が終われば、リリーフに入ってもらった方が、勝率はよくなるかもしれない。
フェニックス戦はカモにしているが、タイタンズ戦はそこまで圧倒的ではないのだ。
もっとも日程を考えると、タイタンズには強いピッチャーを当てることが出来る。
フェニックス戦を確実に、どれだけ勝てるかがポイントになるだろうか。
後は他のチームが、どれだけ試合に気合を入れてくるか。
ここで重要な動向となるのは、スターズである。
今のセでは直史の次に、支配的なピッチャーである武史。
本拠地戦にライガースを迎える試合、ここで武史を使ってくるのではないか。
ローテはわずかにずれるが、他のチームに武史を使うより、ライガースに当てて大介との勝負を演出した方がチケットが売れる。
Aクラス入りとクライマックスシリーズ進出がなくなった今、そういった球団のフロントからの要請に、現場が応えるのは普通にありうるだろう。
そしてスターズに勝ってもらうと、もちろんレックスとしてはありがたい。
スターズに負けただけではなく、打線陣の調子がある程度、落ちることが考えられるからだ。
ライガースはとにかく、雑で大味だが爆発力がある。
甲子園でのホームゲームがあるだけに、打線の調子が落ちてきても、ファンが盛り上げる可能性はあるが。
ただライガースは古くからのフーリガンであると、調子の落ちたところに罵声を飛ばしていったりもする。
ああいうひどいのは、少なくとも今のレックスにはない。
関西へと移動する。
直史はもう前日から、試合に向けて完全に調整に入っている。
正直なところ九月に入った段階では、ここまで勝負がもつれるとは思っていなかった。
前の試合も112球を投げていて、本当ならちょっと投げすぎといったところである。
ただ二点差で他のピッチャーに任せるのは、打順的にも難しいと思ったのだ。
この試合までは、中七日と一日多くの調整期間があった。
なので直史としても、万全の状態を維持している。
重要なのはこの試合ではなく、次の試合になるかもしれない。
甲子園で最後の25回戦ともなれば、先発予定の百目鬼には、とんでもないプレッシャーがかかる。
おそらくライガースも二戦目は、勝てるピッチャーを当ててくるだろう。
そこで変な大差で負けてしまえば、残りの試合に影響が出かねない。
またライガースに対する苦手意識が出れば、ファイナルステージでの逆転もありうる。
ペナントレースを勝利しても、クライマックスシリーズで逆転というのは、ないではない話なのだ。
もっとも直史からすれば、二勝はどうにかするから、あと一つは他のピッチャーでどうにかしてくれ、というところである。
もう野球で得られるものは、充分に得ることが出来た。
日本シリーズでの優勝なども、既に体験済みである。
もちろん手を抜くつもりはないが、あの寿命を削るピッチングをするつもりはない。
試合の前に大介に遭遇するかな、と思ったがそんなことはなかった。
考えてみればこの試合、ライガースはなんとしても勝ちたいはずだ。
特に大介は、直史からヒットは打っているものの、全体としては完全に封じられている。
点の取れない打線になどは、価値がないのだ。
本音では球数を投げさせられたら、それだけ回復が遅くなるのだが。
大介との間には友情がある。
それよりもさらに深く、親戚関係があるが。
危険なシスターズを引き取ってくれた、大介には感謝の気持ちしかない。
ただ純粋に直史は、試合には負けたくない。
大介にホームランを打たれて、負けた試合は忘れられない。
もっとも夢に見る、というほどの強烈な体験でもないが。
あれは敗北であり、失敗であった。
だがもうそれを引きずるほど、直史は野球に情熱を持っていない。
だからこそ冷静に、大介を敬遠することも出来る。
甲子園でそれをやったら、本当にファンが暴走しかねないので、ちょっとやれないことであるが。
(まあボール球で勝負していったら、大介も打つからなあ)
直史としては敬遠はしないまでも、フォアボールで歩かせることは、充分に選択のうちに入っているのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます