第341話 勝率計算

 九月に入ればおおよそ、もうその年のペナントレースはどうなるか、順位の予想はついてくる。

 今年の場合はレックス、ライガースの2チームは間違いなくAクラスだ。残り試合を全て負けても間違いはない。

 そしてペナントレースを制するのも、おそらくはレックスであろう。

 だがライガースにはわずかながら、逆転の可能性が残っている。

 クライマックスシリーズに進出する、残りの1チームはカップスになるだろう。

 一応はスターズにも可能性が残っているが、これまた現実的ではない。

 それならばダラダラと負けているスターズが、五位まで落ちる可能性の方が高いだろう。

 最下位のフェニックスは、誰もが確信している。


 パはパで白熱していたが、マリンズとオーシャンに主力の故障があったため、そこで一気に福岡が抜け出した。

 元々総合的な戦力は圧倒的、と言われていた福岡である。

 マリンズは正直、ピッチャーが強い。

 なので同じくピッチャーで勝負する、レックスとしては計算しやすい相手だった。

 もっとも福岡相手の試合は、直史としては計算がしにくい。

 福岡は言うなれば、ライガースよりも得点力は低いが、しっかりとピッチャーは揃っているチームとなる。

 それでもレックスほどの、先発とリリーフが揃っているチームではないが。


 カップスとの三連戦、二勝一敗で勝ち越すことには成功した。

 ライーガスはスターズとのカード、一試合が雨で中止となり、残り二試合を勝利している。

 わずかながら勝率の差は縮まっているが、それでもまだ余裕はある。

 直接対決の数を考えても、逆転される可能性は低いと言えるだろう。

 ただレックスは第三戦、守備においてショートの左右田が、わずかに足首を捻ってしまった。

 大きな故障ではないが、三日ほどは安静にと言われてしまう。

 ここで昔ならば、無理に試合に出て悪化するのかもしれないが、三年目の左右田は己の価値を知っている。

 無理に試合に出るよりは、ポストシーズンまでに治癒することの方が重要である。

 しかしこれでレックスは、一時的にリードオフマンを失ってしまった。


 ショートが守れて打てる選手、というのはあまりいないのだ。

 打球などを見れば分かるが、ゴロを処理してから切り返す動きなど、膝や腰に負荷がかかることは間違いない。

 当初はショートを守れていても、加齢によって他のポジションを守るようになったのが、レックスの緒方であり、またタイタンズの悟である。

 本当に42歳で現役バリバリのショートの大介の、異常さがさらに分かるであろう。


 カップス戦の後は、神宮にてタイタンズ戦である。

 悟がファーストになっていて、スタメンに戻ってきているタイタンズ。

 調子を取り戻しつつあり、落ちてきたスターズと順位が入れ替わる可能性が出てきている。

 もっともBクラスであるならば、順位など意味はないだろう。

 むしろ低い方が、ドラフトで少しだけ指名において優位になる。

 大きな声では言えないが編成としては、もうこのままの順位でいいと思っているかもしれない。

 だがここのところ、フェニックスはスラッガータイプの野手からは、敬遠される傾向にある。

 やはり本拠地が、ホームランの出にくいドームであるからだろう。




 タイタンズ戦、一つは間違いなく勝っておきたい。

 だがピッチャーがあまり、強いところではない。

 オーガスの一時離脱が、微妙に痛くなってくる。

 さらに左右田が抜けたことで、得点力も落ちているのだ。

 レックスの得点は、セットプレイが多い。

 その場合はやはり、足の速い選手が必要になるのだ。


 一発よりもチャンスを作り出し、そこから一点を取る。

 そのチャンスを作るためにも、出塁率の高い一番打者というのはほしいものだ。

 実際左右田の代わりになるような、リードオフマンがいない。

 以前は出塁率や走塁の正確さから、緒方が一番を打っていたこともある。

 さらに昔はそれこそ、西片が一番を打っていた時代も長い。

 

 結局は緒方を一番に持ってきて、初回から相手のピッチャーの調子を確認してもらう、という打順にした。

 そして二番に持ってきたのが、迫水であったりする。

 これまでのレックスの方針は、二番打者はケースバッティング、というものであった。

 ならば迫水は、打率も長打もかなりいい。

 だから上位打線に、という首脳陣の考えである。


 キャッチャーは守備負担が大きいポジションだ。

 合わないピッチャーが先発の時は、二番手三番手を試したりもする。

 この迫水の打率や長打などは、六番という比較的、責任の軽い打順だから出来ている、ということもありえる。

 そもそもこの終盤に、打線はいじりたくないものなのだ。


 優勝争いをしているチームは、動きにくいというものがある。

 このままのペースでいけば優勝出来るだけに、何か新しいことをしづらい。

 これがライガースであると、このままなら追いつけないだけに、新しいことをしてみようか、という気分にもなるのだろう。

 あそこはちょっと選手の調子が悪いと、代えろ代えろと野次がうるさいし。

 さすがに大介の若かった頃は、さっさと調子を取り戻せ、といった感じに言われていた。

 調子が悪い時でも、平均的な強打者程度には打っていたので。


 直史はこの三連戦、出番はない。

 次に甲子園で行われる、ライガース戦の第一戦の先発なのである。

 試合以外で気になるのは、今度は関東の天気である。

 タイタンズとの第三戦あたりで、雨が降りそうな予報となっている。

 自分のことではないとはいえ、雨は不確定因子となる。

 出来るだけ人の力だけで、勝敗が決まる状態が望ましい。

 運という要素を排除すれば、0に抑えられるのが直史のピッチングだ。


 ゴロを打たせてもフライを打たせても、ヒットになる可能性はある。

 名手でもミスはするし、野手の間に落ちることはある。

 強振したのにボテボテのゴロになって、それを処理するのが間に合わなかったことなど何度もある。

 直史の達成しているパーフェクトというのは、要するにそういうものがなかった試合だ。

 もちろん復帰一年目は、それすらも計算していこうと思ったが。

 本当にパーフェクトを狙えるというのは、昇馬のようなストレートで三振を奪えるピッチャーのことを言う。

 三振はゴロやフライに比べても、ずっと不確定のランナーが出る可能性は低いからだ。




 タイタンズとの三連戦、第一戦は落とした。

 レックスの敗退パターンである、同点の状況で終盤の継投に入る、というものであった。

 この終盤の得点力のなさは、レックスの間違いのない弱点と言えるだろう。

 もちろん終盤のピッチャーに勝ち星がつく場合もあるが、割合的にも少ない。

 先発が抑えている間に、打線が着実に得点。

 終盤でリードしていたら逃げ切りをはかり、負けていたら若手のピッチャーを試す。

 今はオーガスの代わりに須藤をローテに入れているため、その微妙な層が薄い。

 

 塚本はクオリティスタートをしたが、勝ち星がつかなかった。

 負け投手にもならなかったので、そこのショックはないだろうが。

 現代では勝ち星よりも、クオリティスタートとハイクオリティスタートを何回達成したかの方が、評価の対象としやすい。

 もっともそこからさらに、打球速度に内野がどれだけ追いついていたか、などの数値も合わせて総合的に評価する。

 三振の取れるピッチャーと、ホームランの打たれないピッチャーが評価されやすい。

 フライを打たせればキャッチだけでアウトに出来るが、ランナーが三塁にいればタッチアップになるかもしれないし、そのフライが伸びれば長打になりやすい。

 基本的に今はゴロを打たせる、グラウンドボールピッチャーが有利となる。


 判断は難しく、小学生のレベルであると、肩が弱いため左にゴロを転がして内野安打、という選択もあるのだ。

 高校野球レベルまでは、どうにかそれが通用する。

 だがプロになると、セーフティバントもかなり成功は少ない。

 内野の守備力が高ければ、ゴロを打たせるのは正解なのだ。

 もっともこの数試合、その内野の守備力が低下するわけだが。


 第一戦を落とした時点で、首脳陣は緒方をセカンドに戻した。

 そしてショートには、守備型の若手を抜擢する。

 緒方ももう40歳ということを、首脳陣は失念していた。

 セカンドをしっかり守っていたため、その守備力の低下に気付いていなかった。 

 普通ならショートのポジションは、守備力特化の選手でも仕方がない。

 そう考えればまだ、キャッチャーが打てるだけ、レックスは恵まれているのだ。


 第二戦は三島が投げるので、ここは勝っておきたい試合。

 しかし得点力不足が、露骨に出てしまっている。

 現代野球ではレフトやサードなども、打力が優先されるポジション。

 ファーストは四番の近本で、これは問題がない。

 もっともファーストも、昔に比べれば守備力が重視されるようになった。

 右打者が圧倒的に多かった昔は、ライトなどは球が飛んでこないポジション、という扱いをされていたのだが。


 今はライトなど、守備力はそこそこ必要であるし、三塁へのタッチアップを防ぐために、肩の強さも求められる。

 それに比べればレフトは中継に、基本肩の強いショートが入るため、肩はそこまでは求められない。

 レックスはセンターの守備範囲が広いので、レフトには完全に打力がある選手を入れたいのだ。

 しかし外野を守る選手が、そうそう打てる選手として入ってこない。


 セットプレイで確実性を求めると、巧打型のバッターを求めたりする。

 それでちゃんと点は取れるのだが、そういった得点は大量点にはつながらない。

 六回まで一失点に抑えたのに、味方も一点しか取ってくれていない。

 負け星がつかないことを、どうにか納得するしかない三島である。




 首脳陣も悩むのだ。

 ここまで二日、勝ちパターンのリリーフを使っていない。

 明日も使ったとして、移動で一日休む上に、その次に投げるのが直史である。

 充分に休めると考えれば、ここで使ってもおかしくはない。

 だが原則を決めた以上、それは守るべきである。

 それに今の打線の調子を考えると、追加点が確実に取れる確信も持てない。


 リードオフマンを失うというのは、チャンスの作成ができないということである。

 レックスの一発狙いがあまりないのは、本当にそこが問題となってしまう。

 野球は一発があるからこそ、逆転の魅力もある。

 甲子園の歴代の名場面集の中でも、トップランクのものの一つ。

 それは樋口による、決勝の逆転サヨナラホームランというのがあるのだ。


 ホームランではなくても、長打が一発出れば、一気に単打よりも得点の機会にはしやすい。

 そして七回の表、レックスは国吉を出せなかった。

 ここを攻めたタイタンズが、一点ながら勝ち越し点を得る。

 リードされてしまっては、勝ちパターンのリリーフはもう出せない。


 2-1というスコアで、レックスは連敗してしまった。

 点が取れないということは、本当に問題なのである。

 そして夜半からは雨が降り出す。

 この雨は翌日も上がらず、第三戦の中止が昼には決まった。


 ライガースも雨で試合が中止になっていたが、レックスもこれが影響してくる。

 今年はこれで雨天中止が、三試合目のレックスである。

 またこの間に、ライガースはカップスとの試合を行っている。

 甲子園ではないために、さすがに三連勝とはいかなかった。

 しかしそれでもしっかりと、二勝一敗で勝ち越しはしているのだ。


 毎日優勝までの展開を、考え直す時期である。

 レックスがまさかとは言わないが、タイタンズ戦を連敗したことにより、ライガースとの差が縮まった。

 三連戦のカードを、全勝したら逆転するという状況。

 もっとも直史の投げる試合があるので、そこはほぼ確定で勝利と言えるであろうか。


 ただここでレックスには、悪い条件が重なる。

 左右田をもう少し、休ませるべきだとチームドクターが言ってきたのだ。

 軽い捻挫であるので、もう普通に歩いたりは出来る。

 だがせめてあと一週間は、というように言われたのだ。

 もちろん選手としては、ここで出られると言ってしまう。

 自分が出なくてもチームが優勝しそうなら、安心して休んだであろう。

 だがこの勝率差となると、絶対に三連戦で一勝はする必要がある。

 直史が一点も取られなくても、打線が一点も取ってくれなければ、それは引き分けになってしまう。

 引き分けならばかろじうじて、残り二試合を落としても、まだレックスが上なのだが。


 ショートと一番打者を失うというのは、これほどの影響が出てくるのか。

 考えてみれば一昨年も、左右田がショートに定着しだしてから、レックスの成績は向上している。

 直史と一緒に入った、キャッチャーとショート。

 この二人が比較的下位の指名ながら、しっかりと一軍のスタメンになったというのは、本当に鉄也の最後の大仕事といったところであろうか。

 もっとも下位にまで指名が落ちたのは、直史が試合で完封したからであるが。




 雨は止み、レックスは甲子園に移動する。

 ちゃんと移動に一日が取れるので、直史としても調整に問題はない。

 左右田はチームに帯同するが、ベンチ入りするかまたスタメンで出すかは、試合の前の様子を見て確認する。

 正直なところ直史も、左右田がいないとゴロを打たせるのが怖い。

 また一番打者としては、その出塁率には一目置いているのだ。


 ライガースはただでさえ、甲子園での応援が戻ってきて、調子を取り戻している。

 カップス相手に勝ち越したのも、充分に想定の範囲内だ。

 全てはタイタンズに連敗したのが祟っている。

 ただ三試合目が雨で延期になったのは、左右田が戻ってくることを考えると、かえってよかったと思うのだ。


 いっそのことライガース戦も、雨でどこか延期にならないか。

 そうしたらその試合は、直史を使える可能性が高くなる。

 ペナントレースを制して、クライマックスシリーズのアドバンテージを得ること。

 これは長いレギュラーシーズンを優勝したチームにとっては、当然のようなご褒美であるだろう。

 だがレックスとライガースの戦力を考えると、なかなか厳しいところがある。


 極端な話アドバンテージがあれば、直史が中二日と中一日という無理をすれば、どうにか勝てなくはないのだ。

 もっともさすがに大介に、どうにか打たれて一点ぐらいは取られると思うが。

 単純な打撃力だけではなく、ランナーとしても厄介すぎる。

 今年は既に、45盗塁もしているのだ。

 全盛期はNPBで90盗塁、MLBで115盗塁と、さらに面倒な相手ではあったが。


 とてもそうは思えないが、間違いなく衰えているのだ。

 全盛期が規格外すぎて、いまだに規格外なだけである。

 去年の数字を見た結果、各チームが大介に対して、わずかに勝負をしかけることが多くなった。

 その結果として一度は落ちたホームラン数が、また60本が現実的なところまで回復している。

 今年は既に、自分でホームを踏んだ回数が200回を超えている。

 一昨年がNPB記録の207得点であったが、おそらくこれをまたも更新するのだろう。


 衰えた、などと言っていたのは誰であったのか。

 確かに20代の頃に比べたら、ホームラン数などは減っている。

 シーズン72本塁打などというのは、二試合に一本は必ず打っているというペースである。

 もっとも直史に比べれば、確かに衰えたとは言われるかもしれない。

 直史は復帰一年目に比べて、明らかに今年の方が調子がいい。

 何より特筆すべきは今年、ホームランを打たれていないということだ。

 もちろん武史が離脱したこともあって、今年は投手五冠を取れるだろう。


 大介の場合は、単純にMLBに行ってからは、打順が二番になったことも関係している。

 一番のシーズンもあったが、基本的には二番であった。

 それがNPB復帰後も二番であるので、回ってくる打席が多い、というのは確かなことだ。

 そのため数字の増加自体は、それほど不思議でないのかもしれない。

 ただ打率が落ちていないので、やはり異常とは言えるのだろうが。




 今後の試合のスケジュールなども、首脳陣は考える。

 レックスもライガースも、ものすごく考えるのである。

 タイタンズがやや調子を取り戻し、ベストメンバーの欠けたレックスから、連勝したのが大きかった。

 レックスとしては三戦目、雨で延期になったのは、むしろ幸いであったかもしれない。

 この三連戦は、雨の心配はなさそうだ。

 レックスの首脳陣は、二戦目か三戦目なら、雨で延期になってくれてもありがたかったのだが。


 ただライガース首脳陣は、三連勝などということは考えていない。

 第一戦の直史に当てるピッチャーは、今年は去年ほどの活躍は見せていないフリーマンである。

 去年はそれこそ18勝2敗という、とんでもない数字を残したフリーマン。

 今年もここまで8勝5敗と、決して悪すぎる数字を残しているわけではない。

 しかし去年の結果から、球団と複数年契約をして、少し安心してしまったのは確かなのだろう。

 もしも去年と同じぐらいの数字を残してくれたら、ライガースは余裕で首位に立っていた。


 今年は間違いなく、FAで取った友永の働きが大きい。

 16勝4敗というのは、ライガースの打線の援護に慣れていないため、必死で投げているから出せた数字だろう。

 ピッチャーがどうしても油断というか、大味になってしまうのがライガースだ。

 それでも畑や津傘は、結果としてちゃんと大きく貯金を作っている。

 逆に言うとライガース打線の援護を受けながらも、貯金の作れないピッチャーはまずいのかもしれない。

 その意味では大原は、200勝の到達までに、大きな恩恵を受けている。

 ただこれは真田なども同じことが言えるのだろうが。


 現在の監督の山田は、昔はもうちょっと緊張感があったのにな、と思わないでもない。

 大介と金剛寺、大介と西郷を並べた打線が、強力すぎたとは確かに思う。

 あの頃もまた他に打線に強力なバッターがいて、得点力は高かったのだ。

 それでも投手陣にもっと緊張感があったと思うのは、自分の過去を美化しすぎているのだろうか、と考えたりもする。

 ただ去年のフリーマンや、今年の友永など、一年目にいい数字を残す移籍組や助っ人外国人は多い。

 昔はそうでもなく、ちゃんと数年後にキャリアハイを残していたものだ。


 自分がエースだ、という絶対的なピッチャーがいないからだろうか。

 それは確かに、と大原なども言っている。

 昔は真田が入ってきて、山田と共にエース争いをしたものだ。

 ただそれ以上に山田は、リリーフの問題を認識している。

 クローザーこそちゃんと取ってきたが、まだ勝ちパターンのリリーフが弱い。

 それこそあの時代はレックスなど、リリーフ陣が今よりも充実していた。

 勝利の方程式が、完全にあてはまっていたのだ。


 この三連戦、直史の投げる試合には負けることを許容する。

 だが残りの二試合は、どうしても勝たないといけない。

 どちらか一つを落としたら、おそらくペナントレースは決まるだろう。

 山田はそう厳しく見ていたが、西片は西片で、左右田を使うかどうかを直前まで、悩み倒していたのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る