第309話 また今年も八月が
直史が珍しくもマダックスを逃した完封をした。
もちろん疲労度は考えているので、肉体的な疲労はそれほどでもない。
ただ集中力が途切れかけてるな、と思った瞬間が多い試合であった。
そのたびに引き締めて、どうにかしてきたのだが。
ともあれ七月は四試合に先発し、全試合を完封勝利。
当たり前だが投手部門では、月間MVPを取っている。
一人のピッチャーがここまで、圧倒的だった時代は、上杉が入団してから武史が入ってくるまでの、数年間しかなかったのではないか。
その上杉にしても、チームの層の薄さもあるが、日本一の座をライガースに何度か奪われている。
また樋口と武史がレックスに入ってからは、クライマックスシリーズでの下克上こそあれ、レックスの強い時代が続いた。
この時期はパ・リーグの冬の時代と言ってもいいだろうか。
それでも数年に一度は、日本シリーズを勝ってはいるのだが。
七月が終わった時点で、直史は既に規定投球回に達していた。
17勝は当たり前だがリーグのトップである。
他の数字も全て、セーブ数やホールド数を除けば、リーグトップと言えるだろう。
ただ反省するなら七月は、デッドボールが一つあった。
よけられそうなボールであったが、たった一球のミスで単打を打たれたのと同じことになる。
ただのボール球とは違うのだ。
大介などはフォアボールよりはもう、申告敬遠の方がいい、とMLBでは割り切られていた。
ただ移籍後すぐなどは、デッドボールのコースに投げられてきたりもした。
そしてそれを、上手く畳んだ腕で長打にされたり、あるいはホームランにされたりする。
それでもマシな方が、一番恐ろしいのは人を殺す打球で、報復打球を打ってくる。
やがてデッドボールはなくなり、外に逃げる球ばかり、投げるようになった世界である。
七月の時点で17勝というのは、もちろん立派なものだ。
ただMLBの時代は、中五日で投げることを求められ、その結果として30勝を超えたりした。
今年はおそらく、25勝前後となるであろう。
去年も24勝を上げていたので、ほぼ同じぐらいの数字になるか。
夏場の暑さが辛い季節になってきた。
直史はそれなりに外出をするので、比較的暑さには強い。
もうすぐ甲子園が始まるので、その間にライガースは成績を落とすか、それが気になったりもしている。
ドームのチームは空調の中で試合をするので、ある程度は快適であろう。
だが逆に外に出た時に、特にでデーゲームなどであれば、直射日光に体力を奪われるのではないか。
まったくこんな時期に、よくもやらせるものである。
猛暑日の上に酷暑日でも作られれば、プロ野球も季節を変えて行われるようになるかもしれない。
もっともその時には高校野球がどうなるか、そのあたりも話さなければいけなくなるだろうが。
甲子園のマウンドの上で、直史はそれほど多く投げたわけではない。
岩崎や武史と投球機会を分けたため、四回も甲子園に出場している割には、勝ち星などは少ないのだ。
自分たちが現役であった頃も、昔よりは暑くなった、と言われていたのが高校野球の夏だ。
それがこの20年ほどの間に、さらに気温は上がっているのである。
直史はそんな八月を前に、しっかりと完封勝利をした。
そして七月最後の試合は、百目鬼が投げることとなる。
今のスターズ相手に、しかもリリーフ陣も戻ってきたことで、百目鬼もリラックスして投げることが出来た。
それでも六回二失点で、スコアは4-2というものである。
昨日の直史の試合と、点差自体は同じであった。
スターズの次のカードは、完全にカモにしているフェニックス。
そこをしっかりと勝ち越して、ライガース戦に挑みたい。
さすがの直史も、完封の約束は出来ないのがライガース。
大介もそうであるが、大介を塁に出した後に、長打力のある三人がいるのがまずい。
もちろんぶんぶん振り回してくる分を、打ち取るだけのピッチングは考えているが。
野球は統計と確率のスポーツだと、直史は常に言い聞かせている。
とは言え直史は今日は、ブルペンにはいないのだ。
神奈川からなら普通に、千葉まで戻ってくることは出来る。
単独行動なだけに、自分でタクシーを捕まえたが。
この日は自宅で、ゲームの進行をちらちらと見ていた。
それ以外にも色々と、やらなければいけないことが多かったが。
この時期はプロ野球も、少しその人気が衰える。
高校野球の甲子園代表が、そろそろ出揃ってきているからだ。
直史はこの時期、ライガースがやや弱くなるのを知っている。
本拠地が使えないことが、やはり影響するのだ。
それでも大阪ドームでホームのカードがあるだけ、昔よりは楽だと言われるが。
直史たちがプロ入りする前の話なので、ちょっと実感は湧かないのだが。
この八月の失速を前に、ライガースは逆転しておきたかっただろう。
七月の成績は、確かにライガースの方がレックスよりもいい。
それでもリードを保ち続けたところに、レックスの安定感があるのだ。
スターズ相手の第三戦でも、七回からは国吉が久しぶりに、一軍のマウンドに戻ってきている。
どれだけ二軍で結果を残しても、一軍のマウンドとは違う。
しかしあまり打線の強くないところと当たるあたり、流れはレックスにあると言えるだろうか。
悪い流れがあっても、直史がそれを切ってしまう。
マモノなどがいても、直史には関係がない。
マモノよりも恐ろしい存在が、この世にはいるのだから。
(国吉もまあ、ちゃんと戻ってきたか)
七回のマウンド、少し慎重に入りすぎたが、ランナーは出しても得点は許さない。
これで二点差のまま、試合は終盤に入っていく。
ここでもレックスの場合は、守備固めのポジションがあまり必要ない。
センターラインのスタメンが、最初から強いメンバーであるからだ。
セカンドの緒方は、さすがに守備範囲などが少しずつ、狭まってきてはいる。
だが経験を活かして、内野陣を統率している。
キャプテンの役割と言っていいだろう。
八回の大平が、一点を返されて慌てる場面はあった。
だがこれでもまだ一点差で、リードはしている。
そして平良につなげば、絶対的な安定感を持っている。
いずれは彼も、メジャーに挑戦するのかもしれない。
そう思わせるほど見事な、セーブ成功であった。
三連戦のカードはまだ一試合残っているが、これで七月の試合は終了である。
七月は調子が悪いな、と言われていたレックス。
だがその終盤に四連勝して、結局今月も12勝9敗で勝ち越した。
通算では65勝31敗1分。
圧倒的過ぎる勝率と言えるだろう。
しかしこういった成績は、全て他のチームとの、相対的な比較で評価される。
つまりライガースとの比較で、この月が良かったかどうか、それを判断しなければいけない。
もちろん首脳陣は常に、ライガースとの勝率差を意識していたが。
オールスターの関係で、やや試合数の少ない七月。
それでも大介は、月間で11本のホームランを打っていた。
97試合を消化した時点で、45本のホームラン。
盗塁も27個に達し、まずトリプルスリーも達成する勢いだ。
全盛期のトリプルフォーをやっていた時代からすると、これでもまだ衰えたように見えるのか。
去年などは同じ時期に、既に盗塁も30個をオーバーしていた。
なのでやはり走力は、年々衰えていると見えるのか。
もっとも本人としては、盗塁数よりも成功率の方が、重要だと思っている。
90%以上は成功させる自信がない限り、スタートを切ることはない。
走りたければ走ればいい、と首脳陣から任されているが、後ろの中軸のことも考えれば、頻繁に走るのも問題であるのだ。
大介は怪物っぷりを復活させてきているが、ライガースのチームとしてはどうなのか。
勝ち負けだけを言うならば、14勝8敗でレックスを上回っている。
通算では61勝36敗と、やはり少しは差を詰めてきた。
だが直接対決で全勝しても、まだレックスがリードしているという状況である。
慌てる必要はないのは、八月にはライガースに、ブレーキがかかる要因があるからだ。
甲子園を使われていては、ライガースはアウェイの試合が多くなる。
もっともこれに関しては、レックスもかなり近いことが言える。
神宮は学生野球が優先のため、その試合が長引いてしまうと、プロの練習時間が削られる。
過去にはリーグ優勝を決めながらも、日本シリーズを神宮で出来なかった、ということまであったのだ。
あくまでレックスは、球場を間借りしているという立場。
なおその時はタイタンズの、本拠地球場を使っている。
ドームが出来る前なので、直史たちも聞かされるまでは知らなかった。
春と秋のリーグ戦は、六大学リーグだけではない。
他の大学リーグでも使われるし、大学野球の全国大会や、神宮大会でも使われる。
神宮大会の方は、さすがに時期的にプロ野球とは関係ないが、夏の高校野球の都大会でも、神宮球場は使われるのだ。
さすがにこちらは、神宮ばかりを使うわけではないが。
レックスも自前の球場がほしい。
しかし東京にいる分には、ちょっとそれは不可能であろう。
レックスは貧乏なチームではないが、さすがに自前で球場は作れない。
そもそも東京のど真ん中では、作ることが物理的に無理である。
過去からあるこの場所を、上手く使っていくしかないのだ。
それでも全面的な改修などは、何度か行っているのだし。
八月はライガースとの直接対決が、2カード六試合ある。
ここを全て落とせば、さすがに逆転されてしまう。
しかし一試合は、直史の投げる試合である。
ライガース相手でも、おそらく勝てるだろうという計算が立つ。
それにライガースは、取りこぼす試合が多いのだ。
八月のこの時点で、この成績。
もちろん主力が離脱すれば、一気に落ちることはあるだろう。
だが悪いことは、自分たちだけや相手だけに起こることでもない。
大介にしてもなんらかの怪我で、数試合は休むことがあるかもしれない。
実際にMLBでは、12年間の実働の間に、150試合の出場に達しないシーズンが、二度だけだがあったものだ。
あの極限のリーグであれば、普通に10試合以上は休んでもおかしくはない。
むしろ休みなしで6シーズン、フル出場したという方が驚異的なのだ。
昔のプロであれば、などという比較は意味がない。
今は科学的なトレーニングによって、スポーツ選手は昔よりもずっと、肉体の限界へと挑戦するトレーニングを行っている。
なので球速やスイングスピードは上がっているが、それ以上に故障しやすくもなっているのだ。
ライガースは出来れば、直史が投げる以外の試合、全てを拾いたい。
だがレックスはリリーフ陣が戻ってきて、投手陣に穴がない。
強いて言うなら去年よりは、木津が圧倒的な勝率を誇っていない。
しかし現時点でも、打線の援護の少ないレックスで、勝敗が五分になっているのだ。
クオリティスタート率などからすれば、先発ローテの一角として、充分以上に働いていると言える。
八月の甲子園が終わった時点で、どちらが首位を走っているか。
もしもその時点で僅差であれば、ホームゲームが多いライガースが、逆に有利になる。
レックスとしては九月に入る前に、ほぼ優勝を決めておきたい。
九月のライガースとの直接対決は、雨でもない限りは五試合となっている。
この五試合を、多いと見るか少ないと見るか。
今年もおそらくペナントレースで、アドバンテージを握った方が、日本シリーズに進出する可能性は高い。
ただ直史が体力と耐久力で、どこまで投げられるかで、それも決まると言っていい。
一人のエースの存在が、レギュラーシーズンよりも大きくなる。
それがポストシーズンである。
逆に平良あたりが故障したら、レックスは一気に勝率が薄くなるが。
首脳陣はこのように、当たり前だが八月が勝負と考えている。
試合数も七月と違い、28試合と多くなっているのだ。
もっともこれもまた、天候によって色々と左右されるものはあるだろう。
長期的な気象予報では、そこまで複雑なことは分からない。
だが直史が復帰した一年目のシーズンなどは、雨天で延期になった試合が多かったため、レックスが負けたという捉え方もされている。
果たして今年は、どのような結果になるのか。
直史は自分のことよりも、子供たちのことを考えていたりする。
真琴や昇馬はともかく、司朗は最後の夏である。
全てのチームの中で、最後の夏を負けずに終わるのは、1チームだけだ。
なお国体があるではないか、というのはおまけであるため除外する。
司朗の場合はもう、今の時点で既に、ドラフト一位というのは確定している。
それこそ選手生命の危機になるような、致命的な怪我でも負わない限り。
多少の怪我であれば、それでも取るという球団はあるだろう。
四番を打ってはいるが、スラッガーとしての力も充分に含んでいる。
そして俊足のセンターなのだから、どのチームもほしい存在だろう。
本人はいまだに、迷っているところはある。
だが昇馬のような迷いとは、また違うものだ。
プロ自体には行きたいと、ちゃんと本人は考えている。
アスリートタイプの選手であるため、将来はメジャー行きも充分に考えられる。
その場合はどういう進路を取ればいいのか、直史は相談されたりするのだ。
とりあえずセ・リーグにはあまり来てほしくないな、とは思っているが。
今のNPBのどのチームを見ても、司朗よりも優れたセンターがいない。
守備力だけならかろうじて、匹敵するかもしれないセンターはいるが。
ただそれも肩の強さを含めれば、やはり司朗が上であろう。
あとは打撃に専念させるため、比較的楽なレフトに配置するか。
あるいは肩の強さを考えるなら、ライトの方が効果的かもしれない。
去年の秋までは、アベレージヒッターというイメージが強かった。
しかしセンバツからこちら、アベレージを保ったまま、長打力を圧倒的に伸ばしている。
これで本当に、ドラ1確定のバッターになってしまったのだ。
あとはどれぐらいのチームが、これを必要としているのか。
一応はレックスも、ほしい選手ではあるのだ。
今のセンターは、はっきり言えば守備力偏重の、打てないセンターであるため。
それでもおそらく、外野の控えや代走として、仕事はあるだろうが。
レックス以外に行くならば、パ・リーグに行ってほしい。
あの読心能力は、少なくとも気合を入れていない時は、直史でも対応出来ない。
そして日本シリーズなどならばともかく、レギュラーシーズンではそうそう当たりたくない。
本人としては関東のチームに、どこか行きたいのであろうが。
(タケの息子が入ってくるとなあ)
父である武史は、好きにすればと放置気味であるらしいが。
ともかくいよいよプロ野球も、今年の正念場を迎えていく。
高校野球と共に、野球が最も熱い季節になる。
直史の勝利数が、果たしてどこまで伸びるのか。
そういったことなども色々と、確かめていく八月が始まる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます