第300話 大敗

 タイタンズとの残る二試合は、百目鬼と木津の担当であった。

 今年でポスティングが濃厚とされている三島だが、百目鬼も今年の成績は凄い。

 12先発で9勝1敗と、勝率だけなら武史よりも高い。

 それよりさらに高い勝率で、直史と三島がいるのがおかしいのだ。


 そして第三戦の木津は負け、三連敗となった。

 ただこの試合も含めて、前の二試合も7イニングを投げて、三失点に抑えている。

 今シーズン通算の防御率は4であるので、それほど良くないことは確かだ。

 しかし15試合先発でハイクオリティスタートを三度達成し、ハイクオリティスタートを含めたクオリティスタートも12度成功。

 ピッチングにいい意味で、おかしな波がない。

 試合を作れるピッチングをしているのだ。


 レックス首脳陣はリードしている場面以外は、勝ちパターンのリリーフを使わないことを徹底。

 これがなければ木津の成績は、負け星は少なくとも減っていたと思う。

 5勝6敗とついに負け越してしまったが、正直なところ打線の援護が少ない。

 また勝ち負けや防御率とは違う、試合を壊さないピッチングが大きい。

 このままローテを守ってくれていたら、来年は負け越しても年俸は上がるはずだ。

 直史はそう考えるのだが、いまだにNPBの評価は、勝ち負けや防御率で計算される。


 木津は国吉離脱後の試合で、七回まで投げることが多くなった。

 そこで三点までに抑えても、試合の勝利につながらないのだ。

 これは今のNPB基準では、かなり気の毒なものである。

 最終的に勝ち負けの貯金だけで、評価を決めたがる編成はいる。

 もちろん現場の首脳陣としては、木津は必要な戦力と感じている。

 去年の三勝はフロックであったかもしれないが、序盤での炎上がないのが、木津のピッチャーとしての価値だろう。


 問題は次のライガース戦だ。

 三島とオーガス、そして塚本という並びの三連戦。

 ここでは悪くとも、一試合は勝っておかないといけない。

 ライガースはオールスター明けの三連戦、フェニックスと当たっていた。

 この楽なカードで三連勝出来なかったのは、惜しいことであるのだろう。

 しかし確実に勝ち越しているので、そこは及第点と言えるだろう。


 フェニックスとしては、とにかく連敗を少なくしたい。

 だが何かの勢いで連敗するのではなく、だらだらと負け越しばかりというのも、チーム力が決定的に弱いのが分かってしまう。

 潔く連敗した方が、そこから脱出するのに懸命になれる。

 逆に勝っている時は、いつかは連勝も止まると普通に考えておけば、変なダメージを受けたりはしない。

 たとえばレックスの場合は、連敗しても必ず直史が止めてくれる。

 それは甘えとも言えるのかもしれないが、やはり心の余裕としておくのだ。


 己に厳しくあることが、当然であるという意識が、野球の世界にはある。

 野球に限らずスポーツでは、厳しく苦しい練習が、結果につながることがある。

 だからスポーツ選手というのは、基本的にマゾしかいないのだ。

 ただ本当に上手くなるためには、楽しさがなくてはいけない。

 直史の場合も配球の組み立ては、自分で好きなことが出来るように、変化球とコントロールを磨いた。

 思い通りのところにボールが投げられれば、それが面白いのである。

 さらにそれでバッターがくるくる回転すると、より面白くなる。

 直史も人間なので、勝負に勝って面白くないはずもない。




 登板予定ではない直史は、甲子園には帯同しない。

 この時期にはまさに、高校野球の夏の県大会が始まろうとしていた。

 そして甲子園に行かなかったことは、幸いであったかもしれない。

 一日目は雨によって、試合が延期となったのだ。


 復帰一年目、日本シリーズに進めなかった原因は、色々とある。

 だが雨による試合の順延が多かったというのも、その理由の一つではあるだろう。

 それを別としても、直史は雨に対する苦手意識がある。

 実際のところは雨であっても、普通に勝ってしまっている。

 しかし一度染み付いた苦手意識は、なかなか上書きできないものだ。


 MLBではNPBよりもさらに、天候により試合中止は少なかった。

 なにしろ日程が厳しかったため、延期をすると後が苦しくなるからだ。

 162試合が終わっていないのに、順位が決定してるならば、場合によっては残り試合が消滅ともなる。

 個人タイトルに影響が出そうだが、そういったことに考慮はないのか。

 一応はないのである。野球は集団競技なので、個人タイトルは重視されない、というのが建前となっている。


 MLBはMLBで、かなり露骨なところもあったものだ。

 翌年のドラフトで有力選手がいた場合、チームの戦力をレンタルしたりトレードしたりして、わざと弱体化する。

 そしてドラフト一巡目で、有望選手を獲得するというものだ。

 今ではそれの弊害を意識して、少し改正されている。

 ちなみに日本も昔は、完全ウェーバー制であった。

 今でもウェーバー制は残っているが、それは二位以下の指名。

 一位のみは指名が重複した場合、クジで指名権を得る。


 今年のドラフトに関しては、ほぼ全てのチームが、司朗に注目している。

 もっとも司朗自身は、最後の甲子園に向けて、進路は考えないようにしているらしいが。

 ただ直史は相談を受けた時、引退したあとの話をした。

 いまだに現役でバリバリと働く父の姿を見ていると、自分にも出来そうな気がする。

 また大介も完全に、今が全盛期のノリである。


 それに比べると直史は、大学を卒業してもすぐ、プロに行ったりはしなかった。

 メジャーを怪我で引退してから、復帰までのブランクも長い。

 一年目は一軍の最低保証年俸でプレイしたのだ。

 司朗ぐらいの選手でも、将来は不安になる。

 逆に武史の蹂躙的なストレートを知っているからこそ、自分がプロで通用するのが、信じきれていないのだろう。


 実際に豊作と言われた今年一年目の高卒ピッチャーは、それほど目立った活躍をしているわけではない。

 もっとも一年目からローテーションに定着していれば、それだけでも充分な活躍なのだろうが。

 そういった上級生ピッチャーから、司朗は簡単に決勝打点などを打っていた。

 打率以上に、得点圏打率が高い。

 それだけに敬遠されることも、かなり多くなっている。


 最後の春から、司朗は長打力を高めている。

 センバツでもホームランを打っていたし、練習試合でも完全にスラッガーとしての能力を覚醒させている。

 直史も今のレックスの、二番を打たせたいと思ったりする。

 あるいは一番でもいいが、そうなると左右田か緒方のどちらかが、打順が変わることとなる。

 NPBでも二番に、長打も打てるバッターを置くことは、流行って来ている。

 緒方は確かに器用なバッターで、打率はともかく出塁率はまだ高い。

 それでもさすがに、上位に置いておくのは苦しいのでは、と言われるようになってきた。


 レックスの得点は、セットプレイによるものが多い。

 緒方はとにかく、ダブルプレイにはならないバッティングをしている。

 それにポジションの問題もある。

 レックスはセンターの守備力はものすごく高いし、また走力も高い。

 ただ打率はかなり微妙であるし、肩も平均よりやや強めという程度。

 ここに司朗が入ったら、と考えることはある。


 もしレックスに入るのが無理でも、セの弱いところか、パ・リーグに入ってほしい。

 もっともパでも強いところに入ってしまったら、日本シリーズで対決することになるが。

 司朗は頭もいいのだし、高卒プロ入りを目指すどころではなく、大学で色々と勉強をした方がいいのではないか、とさえ直史は思う。

 才能が他分野にあるというのは、それはそれで選択が難しい。




 ライガースとの試合は、二連戦となった。

 ここでレックスは、ピッチャーをスライド登板させる。

 ポスティングを視野に入れて、完全にアピールの体勢に入っている三島。

 そして三島には負けるが、やはり計算して勝てるピッチャーのオーガス。

 新人でありながらローテに定着しかけていた塚本は、このローテの順番がオールスターなどで変わったこともあり、かなり先発を飛ばされている。

 もっともさすがに投げない期間が長すぎるか、ということでリリーフとして短いイニングは投げたが。


 プロは試合に出れば出るほど、一番の練習となる。

 ものすごい量の練習をするのは、そこまでやらなければ一軍の試合経験に、負けてしまうからである。

 直史は自分ではあまり感じないが、一軍と二軍では全くプレッシャーが違うという。

 初めて出場した甲子園のマウンドで、ノーヒットノーランをしてしまう人間には、並の神経は通っていないのであろうが。


 価値観の問題と、思考力の問題であるのだ。

 肉体だけでどうにかなったアマチュア野球。逆に肉体だけでどうにかする必要があった。

 いくら相手のデータを集めても、短期決戦では不確定要素がある。 

 それに比べるとプロの世界は、年間に143試合も行われる。

 ここで相手のデータをどう集め、そしてどう思考して行くかが問題なのだ。


 珍しいことに、三島は大介相手に、真っ向勝負をしかける。

 これを首脳陣が許したのは、既にポストシーズンを見据えてのことかもしれない。

 ただ今年も間違いなく、エースクラスの活躍をする三島であっても、大介とまともに勝負してはいけない。

 五打席も勝負してもらえるという、大介にとってはありがたいこの試合。

 四安打でホームランとツーベースが一つずつに、あとは単打が二本であった。


 五打席勝負して、抑えたのは最初の一打席だけ。

 そこでかえって、自信を持ってしまったのが悪いのだろうか。

 ボコボコに打たれて、そしてリリーフにチェンジ。

 リリーフピッチャーもやや逃げという程度であると、軽くバットの先で野手のいないところに運ばれる。

 ライガースの圧倒的なパワーが、三島を粉砕してしまった。

 大丈夫、MLBにも大介以上のスラッガーは、未だに登場していないから。


 レックス首脳陣としては、ライガースを既に、クライマックスシリーズのファイナル相手として考えている。

 ただ本気で勝負してしまった結果、今季最悪の13失点となったりした。

 これはライガースとしても、今季最多得点である。

 甲子園はお祭り騒ぎであった。

 先発でノックアウトされた三島には、メジャーは10年早いぞなどと、辛辣な言葉もかけられる。

 だがここから10年も待っていれば、引退してしまうだろう。

 去年行ってもいいぐらいであったのだ。


 準備をしすぎて機会を失う、というのは野球に限らずよくある話だ。

 ドラフトで指名をされていながら、進学なりをした後に、二度とドラフトにかからなかった選手はいる。

 また大学でまで投げず、高卒でプロに来た方がよかったのでは、と言われる選手もいる。

 逆に素材のままで、アマチュアでしっかりと育ってからの方が、という選手もいるのだ。

 今はそういう素材枠を、育成でしっかりと取ってしまっているが。




 第一戦が雨で流れたため、ライガースが調子に乗っても二連勝まで、という計算はレックス首脳陣にあった。

 しかしここまでの大差になるとは、さすがに分からなかったのだ。

 打線は三点を取っていて、まあいつもの感じのレックスというレベルだ。

 だがこの圧倒的なバッティングによる敗北は、やはり第二戦にも響いてきた。


 レックスはオーガス、ライガースは津傘という対決。

 前日の勝利に乗って、さらに言うならフェニックスにも勝ち越しているので、ライガースには勢いがある。

 これを確実に止められるとしたら、それこそ直史ぐらいであろう。

 またこの次のカードはスターズ戦だが、スターズも武史が抜けてしまっている。

 すると地味に強さを発揮する、カップスに期待するか。

 しかしライガースはもう七月中は、レックスともカップスとも、対決する試合が残っていないのである。


 勢いをつける条件が揃っていた。

 今年もなかなかいい成績を残している、レックスのオーガス。

 だがなんだかんだ言いつつ、防御率にすると3を超えているのだ。

 ライガースのノリに乗った打線を、上手く抑えることが出来るのか。

 無理だろうな、と直史は思う。


 こういう試合こそ木津などが、上手く抑えてしまうことがあるかもしれない。

 だが木津もまた、チームには帯同していないのだ。

 直史がいたら投げさせたかもしれないが、そうなると予告先発のオーガスを、ローテーションを飛ばして使わなくてはいけなくなる。

 どのみち当日に、甲子園までいって投げるというのは、直史のピッチングスタイルではない。

 レックスがするべきは、下手にリリーフに嫌なイメージを付けさせないこと。

 この流れだとちょっと、負けること自体は仕方がないだろう。


 まだレックスの方が、星の数では充分にリードしているのだ。

 しかしここで負けてしまって、一気に負け癖が付く可能性もある。

 それをレックス首脳陣が恐れずに済むのは、次のタイタンズとのカードにおいて、直史が第一戦の先発であるからだ。

 必ず勝ってくれるピッチャー。

 そんな幻想のような存在が、現実に存在する。

 これこそまさに、レックスに余裕がある理由。

 ただもちろん。勝てるものなら勝ってしまうにこしたことはないのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る