第255話 追尾

 レックスを相手に負け越したライガースであった。 

 しかし次の三連戦は、甲子園においてフェニックスを相手としている。

 二位から五位までのゲーム差が、ほとんどないのが現在の状態。

 そこでフェニックスに当たるというあたり、ライガースにも運があると言うべきであろうか。

 もっともフェニックスはこの間、直史の入ったレックスのローテ相手に全敗しなかったし、その前のライガース相手のカードでは勝ち越している。

 野球は統計で見ればともかく、一部分では充分にこういうことが起こるのだ。


 フェニックスは現在、低迷と言うよりは混迷の中にある。

 単に自分たちが低い場所にいる、と考えられるならばまだマシだ。

 何をどうやってもどうにもならない、という期間があまりにも長すぎる。

 確かにライガースやスターズ、はるかな過去ならばカップスにも、そういう時代はあった。

 それと比べてもフェニックスは、等しいかそれ以上の暗黒期である。


 もっともスターズも、上杉が故障離脱した二年間などは、一気に最下位に落ちたりもしたものだ。

 個々の選手を見るならば、いい選手もそれなりにいないではない。

 だがチームに勝利に対する執念がない。

 それでもそこそこ勝てるのが、ドラフトによる戦力均衡だ。

 しかし統計では完全に、最下位になるべくしてなっている数字が残る。


 比較的良かったのは、竹中がキャッチャーをしていた頃か。

 Aクラス入りが二年連続であった。

 樋口にしても竹中は、一歳年上で高く評価していたキャッチャーであった。

 ただ故障で定着した期間が短かった、というのが致命的であったと思う。

 13年連続でBクラスというのは痛すぎる。

 そのうちの半分は最下位なのである。


 どういった選手がいれば、チームは強くなるのだろう。

 それはもちろん、一人だけでどうにかなるものではない。

 アマチュアまではまだ、たった一人のエースによって、高校野球の頂点を極めることが可能だと、昇馬が証明してしまった。

 もっとも昇馬に言わせれば、アルトと真琴のどちらかがいなければ、確実に途中で負けていただろう。

 一人でチームを強くしてしまった選手となると、まずは上杉が思い浮かぶ。

 あとは実は、直史でも武史でも大介でもなく、樋口である。

 ただ樋口と武史は一年違いでレックスに入ったので、どちらの力かは断言しにくいのだが。


 上杉の場合はもう明らかに、チームを強くする存在であった。

 Bクラス常連のスターズを、いきなり一年目に日本一に持っていった。

 また離脱した二年間、最下位であったこともそれを証明しているだろう。

 復帰してまたも、Aクラスの常連にはなった。

 大介の場合はライガースが、選手が高齢化しながらも、若返りを意図していた時期に入っている。

 その後は真田や西郷が入ったこともあり、大介がメジャーに移籍して以降も、かなりAクラスで安定している。


 現役最後のプレイはライガースで。

 大介がメジャーに行く時に残した言葉だ。

 実際に帰ってきて、そして以前と変わらないような打撃を見せている。

 思えばあの大介の言葉があったから、ライガースは希望を持ち続けたのかもしれない。

 レックスも樋口の整備した投手陣が、機能している間はまだマシだった。

 一緒に武史も抜けたのに、そこまでひどい結果にはならなかったのだ。


 そうなると精神的な支柱のピッチャーか、あるいは扇の要のキャッチャーか。

 このどちらかが全体の戦力を、高く維持するのであろう。

 今のレックスがどんどんと、得失点差が縮まりながらも安定しているのは、キャッチャーの迫水がほぼ固定化されつつあるからだろう。

 まだまだ直史としては高得点はやれないが、少なくとも赤点ではないキャッチャー。

 同時にレックスはどんどんと、ピッチャーが整備されていっている。

 セーブ王オースティンが抜けてから、若手でリリーフが作られている。

 ただバッティングに関しては、直史はもう何も言うことがない。




 大介のバッティングに対する姿勢は、現代のフライボール革命に準じて攻撃的である。

 だがその姿勢は、ある程度の変化はつけられていっている。

 最初はとにかく、全打席をホームランに。

 その時もケースバッティングが、出来なかったわけではない。

 今の大介はフルスイングではなく、ジャストミートを狙っている。

 結局はジャストミートすれば、それが一番ボールを飛ばせるのだと分かっている。


 この三連戦、第一戦でもそうであった。

 第二打席に、ツーアウトから勝負されたボールを見事にホームラン。

 また人を殺す打球を打ってしまったのであった。

 前の登板では直史と投げあったので、回復しきれていないと判断された、桜木はローテを飛ばされた。

 大原がまた、先発に戻ってきたのである。

 打線の援護がついたものの、六回を投げて四失点。

 あまり誉められたものではないが、それでも勝利したのである。


 大原はこれが今年四先発目。

 それでようやく今年の初勝利だ。

 負けた試合も六回は投げるので、試合を壊すというほどのものはない。

 ただ首脳陣からすると、大原はもうロングリリーフなど、経験と忍耐の必要なポジションで投げてほしくはある。

 リリーフに完全に変えられれば、また違った使い方で勝負することが出来る。

 ベテランピッチャーというのは、とにかく崩れてほしくないものなのだ。


 監督の山田としても、大原はルーキーの頃から知っている。

 あのタイトルを取った年、完全にラッキー以外の何者でもなかったが、大原にはそういう運がある。

 直史などにぶつけられて、当たって砕けても立ち上がれる。

 そういったメンタルの状態をキープするのは、相当に苦しいことだろう。

 山田としても一時期は、真田と同じくエース格で投げていたので、そのあたりは分かるのだ。


 先発のピッチャーとして、長く投げたのもたくさん勝ったのも、大原の方が山田より上だ。

 しかし世間の見る格としては、好調のシーズンの山田は、明らかに大原よりも上であった。

 大原は昔から、低空飛行で安定しているところはある。

 それだけに勝ちも負けも、それなりについていた。

 六回までは投げていたからだ。

 つまり勝率において、山田は大原の通算を上回っている。

 相手のローテでも、強いところと当たっていたのに。


 大介は今季19号ホームランで、打率も己の持つ日本記録を更新する見通し。

 まだ残り100試合以上もあるので、今から言っては鬼が笑うだろうが。

 第二戦、ライガースの先発は畑。

 ここも勝って行けるピッチャーである。




 前日のレックスとの試合で、大介は悟の故障離脱を聞いた。

 正確なところはまだ分からないが、半月板というのは聞こえてくる。

 野球選手としては、それほど珍しくない種類の怪我だ。

 もっとも大介は大きな怪我はしたことがないし、悟もしていないはずだが。

 結局のところプロとは、怪我をしなかった人間が生き残る。

 あるいは怪我をしないほどに、強い体を持っていないといけないのか。


 真田とは同じチームであった頃、聞いたことがあるのだ。

 兄もまた野球をやっていて、そして自分よりも優れた素質があったこと。

 しかし早熟すぎる才能は、強すぎるパワーを生んだ。

 そのパワーによって、肘の靭帯をやってしまったのだと。


 球数制限が、今よりは甘かった時代だ。

 それでもアメリカならば、トミージョンをやっていたかもしれない。

 だが当時の日本では、小学生にそんなものをやらせるはずがない。

 結局は野球の道を諦めて、しかしながら自分のような選手を生まないために、トレーナーの勉強もして野球指導者になった。


 大介としても、さすがに自分の体が、全盛期ほどではないと分かっている。

 足腰は絶対に、故障しやすくなっているのだ。

 スポーツのほとんどは、足からまずパワーが生まれていく。

 そのパワーは当然、腰や背中を登って行くものだ。


 まだまだ現役を引退するつもりはない。

 いっそのこと昇馬がプロに来るまで、やってやろうかという気にもなる。

 160km/hオーバーを普通に投げてくる昇馬。

 だが未だに、速いだけのボールであれば、いくらでも打てるのが大介だ。

 もっともスピードボールが打てなくなれば、MLBなどはそれが限界となってくる。


 過去のドーピングなどは、目の筋肉に関するものが多かったという。

 ただボンズなどは明らかに、体格が異常に発達していた。

 しかしそれ以前の時点で、走力もある超一流選手。

 まったく馬鹿なことをしたものだ、とはよく言われる。

 アメリカの恐ろしいところは、そこでドーピング絶対駄目となるのではなく、ドーピングにならない薬物を使用する、という方向に行くところか。

 もっとも普通に今のスポーツでは、サプリメントなどの重要性は意識されている。


 大介はあまりそういうことは考えない。

 考えるのはツインズと、球団に所属しているトレーナーなどである。

 スポーツ選手の肉体を維持するのは、本当に大変なことなのだ。

 食事をしっかり出来ないという時点で、既にプロで活躍する確率を削られていく。

 ハングリーであると通用しない、現代のスポーツである。




 バッティングを極めることは難しい、と大介は思う。

 そもそも極めることなど、出来ないのがバッティングであろう。

 相手のいるスポーツでは、自分一人で何かを極めるのは不可能だ。

 相互の駆け引きというものが、そこには存在するからだ。


 相手が勝負してくれないと、機会すらないのが野球のバッティング。

 圧勝している試合や、惨敗している試合などでは、大介は集中力を落としてバッティングをする。

 それでも異常な勝負強さは、残ってしまうのが大介である。

 全てホームラン狙いというのが、難しいのはこういう事情もあるのだ。


 フェニックスは上手く、ライガースの弱いところを攻めようともする。

 しかし大介を敬遠しても、ライガースのピッチャーは強いローテーションである。

 そもそも友永をFAで引っ張ってきたあたり、去年よりも確実に強くはなっている。

 それよりも顕著なのは、今年が大介のキャリアハイになりそうな数字だ。

 もっともあくまでNPBでのキャリアハイというものだ。


 このまま打率を四割以上に保つことが出来るか。

 大介も直史ほどではないが、コンディション調整が上手いというか、体のバイオリズムに変化がないので、シーズンを通して成績を残すことが出来る。

 たださすがに今が、ピークと考えて間違いはないであろう。

 今のうちに大介を乱すために、敬遠を乱発してくる可能性もある。

 実際にここでフェニックスは、一試合に何度も敬遠してきた。


 二桁得点を含む三連勝。

 大介は出塁率が六割をキープしている。

 異次元の数字に、付いていけるバッターは他に誰もいない。

 思えば大介がいない間、日本のバッターは幸せであったのだろう。

 西郷は二冠を取ったことは何度かあるが、足が遅いため内野安打がなかった。 

 そのため首位打者を取れなかったと言えよう。

 逆に悟などは、ホームランがちょっと足りない。

 それでもトリプルスリーの回数は、大介以外では歴代一位だ。


 大介の場合は生涯記録で、全てのシーズンでトリプルスリー。

 20試合以上休んだシーズンも、50本を打って40盗塁している。

 この三連戦も、ホームランを一本増やした。

 ただ五回も敬遠されていれば、なかなか打点は増えてこない。

 現時点でもぶっちぎりのトップではあるのだが。


 次の対戦は、タイタンズ相手の二連戦。

 アウェイでビジターユニフォームを着ることとなる。

 ちょっと東京に行って、またすぐに甲子園に戻ってくる。

 面倒なものではあるが、どうしようもないものでもある。




 レックスはタイタンズ相手に三連勝した後、広島へと向かう。

 そこで二連戦をして、また戻ってくるという日程だ。

 ここいらで気になるのは、またもライガースとの直接対決があることだが、その前のスターズ戦。

 武史の登板機会があるので、そこがどうなるかが問題である。


 直史にぶつけるぐらい、調整することが不可能ではない。

 だがもちろん、こちらは動くことはない。

 スターズが果たしてどう動いてくるか。

 現在はタイタンズと僅差の三位。

 もっとも悟の離脱によって、落ちてくる可能性がそれなりにある。

 もっともカップスとも、ゲーム差3の中に入っている。

 ライガースが二位争いの中では、少し抜けた感じであろうか。


 直史は出番のないアウェイのため、千葉に残っている。

 そして練習をしているわけであるが、それが常軌を逸している。

 二軍に混じっては、キャッチャーを鍛えているのだ。

 またたまにはバッティングピッチャーもしていたりする。


 変化球の苦手なバッターに、その苦手どおりの変化球を投げたりもする。

 そんなことをしているうちに、変化球の苦手な原因も見えてくる。

 ピッチングに関しては、直史はいくらでも説明が出来る。

 だがバッティングに関しては、完全に力不足だ。

 しかしスイングに関してならば、相当のアドバイスも出来る。

 高校時代には三割を打っていたし、大学時代にもどうしようもない時は、しっかりと打っていたのである。


 今年はもう、一本のヒットも打っていない。

 完全に打線が断絶しているので、レックスの得点力が低いのは、直史に原因がないわけではない。

 パに行った方が、完全にピッチングに専念出来るだろう。

 しかし打席に立ってみた方が、見える景色というものはあるのだ。


 直史には自分のボールに、一番力を加える理想のフォームが存在する。

 同時にバッティングに関しても、スイングの力のロスに関しては分かるのだ。

 完全にもう、150km/hのボールには、対応できなくなっている。

 それでもまだ守備ならば、自分に飛んで来た打球を、ちゃんとキャッチ出来るのだが。


 ピッチングもバッティングも、基本的には求めるのは同じだ。

 パワーロスをどれだけ防ぐか、というものである。

 しかしパワーの上限を知っておけば、そこからどう上手く落とすか、そういうことも出来るようになる。

 長打を求めるのか、それとも打率を求めるのか。

 もちろん一番は、ケースバッティングを行うことである。




 常にフルスイング、というのも今の流行では悪くはない。

 そもそもフルスイングであれば、ただのゴロが内野を抜けていくこともある。

 大きくバウンドしてしまって、その間に内野安打となることもあるだろう。

 基本的にスイングスピードは、速い方がいいことで間違いはない。

 ただ大介は今でも、軽く当てて落とす、ということが出来るのだ。やらないのは統計で、フルスイングした方が得点の期待値が高くなるからで。


 レックスの二軍を見ていても、やはり光るものを持つ選手は多い。

 プロに来るのだから、そういう人間ばかりで当たり前なのである。

 ただ磨くのが難しそうな、そんな原石も無数に存在する。

 直史は自分の身体操作に関してなら、いくらでも説明出来る。

 しかし他人がどうすればいいのか、それはなかなか分からないものだ。


 三島が今年を最後に、メジャーに挑戦したとする。

 オーガスも少しずつ、衰えてはきている。

 それよりもずっと年上の直史としては、技術でどうにかすればいいと思うのだが。

 今年のキャンプを見ていて、一番分かりやすい伸び代を持っていたのは須藤であった。

 実際に今は、一軍のベンチに入っている。


 大卒の塚本は、とりあえず三ヶ月ほど一軍で投げたら、二軍で鍛えなおした方がいいかな、と思っている。

 まだ一年を通じて戦えるほどには、肉体も技術も完成していない。

 ただそういう選手であっても、一年のうち短期間であれば、使えなくはない。

 極端な話、今の多くのチームでは、キャッチャーがそういう使われ方をしている。

 ピッチャーとの相性もあるが、万能性が求められすぎているとも言える。


 一軍には三人のキャッチャーがいる。

 しかし今は完全に、迫水がメインでマスクをかぶっている。

 キャチャーとしての能力は、他の二人とそれほど変わらない。

 だが明らかにバッティングで、他よりも優れているのだ。


 レックスの場合、迫水がスランプにでもなれば、使ってみたいキャチャーは二軍にいる。

 直史が見ているのは、二軍戦で多く出場しているキャッチャーだ。

 とにかくキャッチャーというのは、経験が重要なポジションである。

 またレックスは直史以外も、多くのピッチャーが打てないピッチャーだ。

 そのためキャッチャーにも打撃が求められる。


 打てるキャッチャーと、専門で受けるキャッチャーの、二人がいた方がいい。

 それが直史の考えである。

 試合の途中で交代し、リリーフ相手に組むキャッチャーを作っておくべきか。

 キャッチャーは相手の情報もだが、自軍の情報も正確に把握しておかなければいけない。

 チームとしては一人の選手に、求めすぎるものではないだろう。




 ちなみに広島で行われた試合で、木津の無敗記録はやっと終わった。

 前々から懸念されていたことだが、フォアボールでランナーをためたところに、長打を浴びたのである。

 それでも六回で六失点と、完全に試合を壊すほどではなかった。

 だがレックスの攻撃力は、一試合に五点以内に収まるのがほとんどなのだ。


 全体を見るならば、悪いことではない。

 木津が一つ落としただけで、まだまだレックスは首位である。

 本来ならば木津のようなピッチャーは、シーズンを通じて安定した成績を残すタイプだ。

 防御率が4以内に収まるならば充分すぎる。


 先発のピッチャーであるのに、奪三振率の高いのは、それなりにありがたいタイプだ。

 ただこの負けによって、レックスの六連勝が止まった。

 それでも五月に入ってからも、充分に勝ち越してはいるのだ。

 問題となりそうなのは、次のスターズとの三連戦である。

 あちらは第一戦に、武史を送り込んできたのだ。

 対してレックスは、事実上新人の須藤。

 本来なら塚本になる予定だったのだが、前々日に肩に違和感を抱いて、少し変わったのだ。


 須藤はここまで、そこまでひどいピッチングをしていないのだが、レックスの打線の援護が足りない。

 それに終盤に打っていっても、その時には追加点を取られていたりする。

 先行して逃げ切り、というのがレックスの必勝パターン。

 しかしこの数試合、リリーフ陣は出番があまりない。


 暑くなってくる季節を前に、無駄にスタミナは消耗して欲しくない。

 もっとも大平も平良も、相当の体力は持っている。

 二人とも場合によっては、先発として使えなくもないのではないか。

 大平の場合は、集中力の持続が、大きな課題になるだろうが。


 須藤で武史に勝つというのは、かなり難しい話だ。

 重要なのは残りの二試合、どうやって勝って行くか。

 直史は第二戦の先発。

 ここは確実に勝っておきたい。

(しかし得点力が低いのを、どうにかしないとどこかで転ぶぞ)

 今は投手陣が、どうにか我慢しているという状態だ。

 しかしもっと楽勝な試合でも作ってくれないと、先発もリリーフも精神的に疲れてくる。


 もうすぐ交流戦も始まるのだ。

 今のレックスは、得点力がリーグでも下位。

 これでは貞本の、セットプレイで点を取る、という方針の方が正しかったのだろうか。

 もちろん現時点では、まだまだ何も判断しきれない。

 神宮での三連戦、レックスはどう戦っていくのか。

 武史を攻略するのは、それなりに難しいことだろうと、直史も理解している。

 バッターとして考えた場合、ちょっと勝てる気がしないのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る