第244話 リリーフの苦難
百目鬼の復帰は、四月末のゴールデンウィーク期間中となった。
スターズ相手に神奈川スタジアムでの第一戦。
幸いと言うべきか、対戦相手は武史ではない。
ただ二軍では充分に投げてはいたが、一軍戦はほぼ一ヶ月ぶり。
試合の空気にちゃんと、ついていけるのかどうかが問題だ。
またレックスには、リリーフが欠けたという問題も存在する。
常に完全な状態で、戦えるわけもない。
そもそも先発が七回まで投げれば、大平と平良で残りは〆てくれる。
昨年の百目鬼は、七回まで投げた試合が15回もあり、しかもそのうちの二試合は完投している。
それでも今日は五回を目安に、というのが首脳陣の指示であった。
四月が終わるところなのである。
ここで無理をしても、いいことなどはない。
百目鬼はまだ若く、それでいながら二桁勝利を達成している。
その前年も途中からローテに入って、9勝しているのだ。
特別な球種があるというわけではなく、全体的なクオリティが高い。
まだまだ成長の余地があるだけに、ここで無理をさせる必要はないだろうと、首脳陣も考えている。
ただそうやって考えていると、ポジションを奪われてしまうのが、スポーツの世界だ。
ピッチャーなら長くローテーションを守ることこそが、プロとしての分かりやすい成功である。
時代も違うので、200勝とは言わないが、100勝もすれば勝ち組と言えるだろう。
ここから数年安定し、二桁勝利を続けたならば、確実に年俸は一億に乗る。
プロの選手としては、おおよそ五億ほども稼げば、平均的なサラリーマンの生涯年収を稼いだことになるらしい。
もっともいくら稼いでも、それ以上に使えば意味がないというのも確かだ。
おそらく数年内に直史や武史が引退する。
その後にタイトルなどを取って、メジャーに挑戦できれば、野球選手としては上がりであろう。
NPBとMLBでは、とにかく年俸の桁が違う。
日本で一億を10年続けて稼ぐのと、メジャーで10億を二年で稼ぐのと、どちらが簡単であるか。
少なくともメジャーの年俸は、五倍から10倍にはなるのだ。
金だけなのか、ということも言われるかもしれない。
しかしプロであるならば、金にこだわるのは間違っていない。
自分を理解した上で、最大限の評価をしてくれるなら、そのチームにいることが幸せであろう。
百目鬼としてもプロ入りしてすぐは、高校野球とのレベル差に落ち込んだものだ。
だが丸一年を二軍で過ごし、そして一軍に昇格してからは、充分に自信も生まれてきた。
同じ球団に化物がいるが、あれは同じ人間と思わない方がいいであろう。
今年の年俸は5000万で、高卒四年目としてはかなりの高評価。
最短の25歳でメジャーに挑戦するとしても、それまでにしっかりと稼いでおきたい。
レックスでは他に、三島もメジャー志望ではある。
あとはリリーフなら、大平はメジャークラスのピッチングをしていると言えよう。
ただ大平がメジャーに行くのは、完全にメンタル面の心配がある。
世間が想像しているほどには、崩れた試合はないのだが。
スターズ相手に百目鬼は、序盤からやや飛ばしていった。
故障上がりだからこそ、しっかりとウォーミングアップはしてある。
ただそこで投げすぎたせいで、少しスタミナがなくなっているという馬鹿なこともした。
しかし故障明けは、とにかく念入りに準備をする方が重要なのだ。
目の前の試合に勝たなければいけない、と考えるのは監督ではない。
監督が考えるのは、シリーズを優勝することだ。
少なくとも西片は、育成にまでは言及されていない。
直史がいる間に、また日本一になりたいというのが、球団側の意見である。
ただ百目鬼は数年、主力として使えそうなのだ。
だから復帰初戦では、さすがに無理をさせない。
レックスはここ数試合、やや打線が低調である。
クリーンナップが打てないと、点が入っていかないのだ。
ここは貞本の時代であると、セットプレイを積極的に使ってきた。
案外レックスの選手の性質と、その点の取り方は合っていたのだろう。
しかし五回までを投げて、百目鬼は無失点。
レックス打線はどうにか、一点だけは奪っていた。
球数としてはまだ、投げられたであろう。
しかし百目鬼の様子を見て、西片はここでリリーフに交代を指示する。
ブルペンではしっかりと、リリーフピッチャーたちが準備していた。
だがクローザーの平良だけは、まだこの時点でも肩を作り始めていない。
大平はキャッチボールを始めた。
一点差でここから、安定感のないリリーフが続いていく。
およそ逆転される可能性は高いが、一応はまだ百目鬼に勝ち投手の権利がある。
六回と七回をなんとかすれば、後ろの二人がどうにかしてくれる。
それがレックスのブルペンの雰囲気である。
ただここから、果たして誰を使っていくのか。
今日はアウェイであるので、ブルペンに直史がいない。
豊田としては左右のピッチャーを準備させつつ、ベンチの指令を待っているのみである。
阿川、上谷、砂原の三人が候補。
ただ砂原をもし使うなら、さらに他のピッチャーも準備させないといけない。
登板間隔的に、今日はもう大平と平良は休ませたい。
第二戦は木津、第三戦は塚本と、厳しい試合が続いていくだろう。
リリーフはどうにか休ませるべきなのだ。
勝てるリリーフ、特に中継ぎは重要であるのだから。
そのあたり中継ぎ経験の長い豊田は、よく自分でも分かっている。
ここでレックスは、上谷をマウンドに持ってきた。
一昨年が4勝6敗と、微妙な数字を残したローテーション。
16試合に先発したが、ほとんどの試合で五回までしか投げられなかった。
つまり短いイニングならば、なんとかしてくれるという気持ちがあるのか。
豊田としてはここで、適切なリリーフなどいないと思う。
そもそも1-0で勝っているという試合は、どんなリリーフでも難しいものなのだ。
六回の表に、レックスの追加点は入らない。
ここで一点でも入ってくれれば、レックス側としては楽になったろうが。
そして六回の裏、マウンドに立つ上谷。
リリーフとしては去年も今年も、それなりにマウンドに立っている。
だがここまでシビアな状況では、投げている経験がないのだ。
プロ野球選手としてのキャリア。
ローテを守ることが出来ないまま、20代の後半。
同点やビハインド、あるいは大量点差で有利という状況で、使われることが多かった。
百目鬼が戻ってきたばかりで、国吉が離脱したという現在。
ここで結果を出せなければ、そろそろ切られてもおかしくない。
せめて二軍に落としてくれれば、という気持ちもある。
二軍でしっかりと投げて、改めて鍛えれば。
しかしそういう二軍の機会は、もっと若手に与えられているのだ。
あるいはこの間までの百目鬼のように、主力の調整か。
ショービジネスの世界は非情である。
野球のようなスポーツも、その一つだ。
わずかなトップの輝きを前に、どれだけの人間が道半ばにして倒れるか。
満足しきって引退出来るなど、100人に一人もいないだろう。
そもそも衰えてからようやく、引退することになるのだ。
その点では上杉こそが、まさに燃え尽きて引退した人間であった。
今年のオープン戦でも、青砥が引退試合をした。
青砥も青砥で、やれるだけのことはやったはずだ。
しかし怪我からの復帰で、ほとんど終盤は活躍出来なかった。
負ける試合で敗戦処理をするような、それぐらいの役割をして、そしてチームは日本一になった。
100勝して、ノーヒットノーランもして、本当に現代の水準で言えば充分に、一流の選手となった。
それでもまだまだ、遣り残したことがあったような気がする。
そんな青砥や、それでなくても去っていく選手の姿を、はっきりと見ていないのか。
そう思う首脳陣であるが、自分もそれに思い至ったのは、本当に選手生活が晩年になってからだ。
全力で全てのプレイをしているような選手。
本当に全力の大介や、丁度いい力加減の直史など、まだいいお手本が目の前にあるであろうに。
六回の裏、上谷はランナー二人を出しつつも、どうにか無失点に抑えた。
一点差のリードを、なんとか保ったのだ。
苦しんだ後には、チャンスが回ってくるものだ。
しかし七回の表、レックスの追加点はない。
レックス首脳陣は、上谷をもう一度マウンドに送ることは考えない。
この試合の価値を、どう判断するべきであるか。
それも考えなければ、七回のマウンドに誰を送るか、決めることが出来ない。
ローテーションピッチャーで、来年にもエース格になっているかもしれない百目鬼の、復帰初戦である。
ここを勝利にすれば、勢いが乗ってくるかもしれない。
なんとか勝ちたい試合ではある。
だがどこまでコストをかけるべきか。どうコストをかけるべきか。
考えることは色々とある。
シーズンの中で、勝たなくてはいけない試合、負けの影響を最小限にする試合。
そう、まさに色々とあるのである。
苦しい顔も、喜ぶ顔も、滅多に見せてはいけない。
指揮官というのはそういうもので、選手たちのメンタルコントロールは、コーチたちに任せるべきなのだ。
監督がやらなければいけないのは、判断と決断である。
七回の裏、西片は左バッターが集中しているスターズ打線に、大平を投入する。
ここで上手く強いところを抑えれば、下位打線は他のリリーフでどうにか出来る。
もしも大平が失敗するなら、それはそれで責任を取ればいい。
選手は起用されれば、自分の全力を尽くすのみ。
試合の勝敗の責任は、監督にあるのであるから。
大平としても、ここは自分の番が来るかな、と思っていたのだ。
左バッターが多いここからの打線、他のピッチャーでは厳しい。
準備していた砂原も左ではあるが、高卒一年目にクリーンナップを任せるのは、かなりの勇気がいるだろう。
もっとも去年の大平は、普通に高卒一年目で、そういう状況を任されていたのだが。
大平は乱調の時もあるが、根本的なメンタルが攻撃的な人間である。
ピンチにあっても勝負を選択し、そして普段以上のパフォーマンスを発揮する。
砂原もまた、高校野球で散々に、プレッシャーを浴びせられてきた。
甲子園も経験しているので、修羅場も分かっている。
だがそれが逆に、ここでは悪いプレッシャーとして働くかもしれないと、西片は思ったのだ。
単純にこの場合、経験の豊富な大平を頼ったということもあるが。
1イニングならば160km/hオーバーで投げられる。
しかし今年の大平には、回またぎの能力も持ってほしい。
ブルペンからマウンドに向かい、その1イニングを守ることに関しては、相当の安定感が出てきた大平である。
プロで一年プレイするというのは、それだけの経験を与える。
ただ1イニング限定というのは、集中力がそれだけ続かないからだ。
高校時代もそれで、試合の途中で崩れることが多く、最終的な数字は悪かったのだ。
将来的にクローザーになるにしても、場合によっては2イニング投げなければいけないこともある。
このプレッシャーがかかる場面で、2イニングを投げてもらう。
失敗する可能性は、単に2イニング投げるよりも、よほど高いものであるだろう。
しかし、だからこそやらせてみる価値がある。
シーズンを通して、そういった判断をしていかなければいけないのだ。
大平は確かに、一度ベンチに戻ってしまうと、集中力が途切れる傾向にある。
しかし今日は、もう1イニング行けと言われた。
ブルペンの豊田は、平良ともう一人、リリーフの準備をしていた。
なんとか無失点で済ませた大平であるが、20球も使っていたのだ。
普通ならもう、次のリリーフにつないでいる場面だ。
ただ西片の考えることも、元中継ぎとしては分からないでもない。
豊田も多くは、1イニング限定のセットアッパーというポジションであったが、どうしても2イニング以上無げなければいけないことはある。
楽なところでそれを経験させるか、厳しいところでそれを経験させるか。
勘違いされるかもしれないが、ここは厳しいように見えて楽な場面である。
なにしろ、別に優勝がかかっている試合でもないし、ライガースとの直接対決でもないのだから。
もっとも戻ってきた百目鬼の、勝ち星を消すかどうかというところなので、表面上は厳しいのだが。
大平ならやれると思われたか、大平に出来るか確認する。
シーズンの試合の中では、そういった判断をしていかなければいけない。
大平としても国吉が離脱した今、そういう場面が出てくることは想定している。
上手く集中力を保ったまま、ベンチに座って試合を見ている。
ゴールデンウィークで日程が、少しズレている。
こういう場合は、上手く負ける試合も作っていかなければいけない。
勝率をコントロールするためには、先発に無理をさせないことが重要。
そしてリリーフを怖さないようにすることも重要なのだ。
今のNPBにおいて、一番酷使されているとも言えるポジションなのだ。
ここのところレックスの先発陣は、六回から七回を投げることが多かった。
なので国吉は比較的、投げていないリリーフであったのだ。
それなのにこうやって、故障してしまうことはある。
年齢的にもまだ、回復が期待出来る。
勝ちパターンのセットアッパーは、やはり貴重であるのだ。
確かにここでの離脱は痛いが、シーズン終盤でないことは幸いだ。
また靭帯をやってトミージョンであったなら、もっと時間もかかったであろう。
おそらくは来年のシーズン途中になったはずだ。
現代の野球は、ピッチャーのトミージョン手術が多すぎる。
もっともそれだけ、再起も可能になっているのだが。
現在では90%ほどが、元には戻るとも言われている。
八回の表、レックスの追加点はなし。
いよいよ緊張する場面であるが、大平は上手く自分のメンタルをコントロール出来ていた。
元々性格的に、緊張はしても萎縮はしにくいメンタルなのだ。
確かに厳しい場面だが、ここでしっかり抑えれば、新たな自信につながる。
スターズとしてもここで、大平が2イニング投げるのは、少し計算外であった。
もっとも1-0というこの試合のスコアからして、ありえなくはないと思っておくべきであったろう。
打順も一番厳しいところを過ぎたので、純粋に大平の実力なら抑えてもおかしくはない。
注意すべきはやはり、大平の調子が落ちていないか。
少なくともベンチの中では、問題はなさそうであった。
ブルペンでは平良と、もう一人が投げ始めている。
大平が逆転でもされれば、今日はもう負け試合。
その時にはもちろん、平良を使う必要などはない。
今年はちゃんと最低限の間隔を空けてはいるが、既に登板機会はかなり多くなっている。
本当はもっと圧倒して勝つ試合を多くし、本気のクローザーを使わなくてもいい場面にしたいのだ。
もしも九回の表に、大量点が入ったとしても、平良の出番はなくなる。
ピッチャーというのは消耗品だ。特にその肩肘は。
だから休ませることが出来るのならば、確実に休ませておくべきなのだ。
その意味では本当は、回またぎもいいことではない。
だがここは消耗してでも、経験を積んでもらうことを優先した。
大平のピッチングは、八回の裏もしっかりとスターズ打線を抑える。
1-0というスコアのまま、九回の攻防となる。
九回の表、レックスはどうにか追加点がほしい。
しかし裏の守備が残っているので、下手に代打も出せない。
ついにスコアは変わらないまま、九回の裏がやってくる。
レックスのマウンドには、平良が立ったのであった。
こういうロースコアゲームは、基本的にその空気のまま、最後まで終わってしまうことが多い。
特に平良の防御率は、1点台の前半なのである。
ストレートの球速と、スライダーの変化で打ち取るピッチャー。
奪三振率も高いが、相手が左バッターであると、やや数字は落ちる。
もっともその落差は、許容範囲内である。
厳しい試合であった。
百目鬼の復帰戦であり、五回までしか投げられなかった。
そして国吉が離脱して、代わりのセットアッパーは決まっていなかった。
一応は上谷が、ランナーを二人出しても失点はしなかった。
もっとも勝ちパターンのリリーフとしては、かなり不安が残るものであったが。
しかしこういう試合だからこそ、勝てれば勢いがつく。
三者凡退で平良が封じて、これで既に今季13セーブ目。
三連投はしていないとはいえ、28試合で15登板。
全て1イニング限定とは言え、かなり負担のかかっていそうな使い方とは言えた。
レックスには本当なら、最強のクローザーがいる。
主に国際大会でしかその役割は果たしていないが、MLB時代にわずか二ヶ月で、30セーブした直史である。
今の平良よりも、さらに厳しいペースで使われた。
しかしそれは、まさに脂の乗った全盛期のこと。
どれだけ筋肉や体力が衰えていなくても、回復力だけは別である。
直史を使うわけにはいかない。
若いとはいえ平良も、かなり使われている。
クローザーはなかなか適性のいないポジションなので、早く使い潰してしまうのは避けたい。
五月に入ってくる試合、平良を使うのも大平を使うのも、10イニングぐらいまでに抑えたいのだ。
それでも今のペースなら、年間で60登板ぐらいにはなってしまう。
西片の監督の契約は、三年というものである。
確かに日本一は最終目標だが、ここで優れたピッチャーを壊したくはない。
逆に上谷レベルなどであれば、壊れてしまっても問題はない。
ひどい言い方であるが、それがプロの現実だ。
今年のオフの当落線上にいるピッチャーは、壊れる覚悟でも数字を残すべきだろう。
プロというのはそういう世界なのだ。
プロの戦力というのは、勝てる選手だけで成立しているわけではない。
試合を興行として、成立させるために存在する、選手が大量にいるのだ。
サッカーなどと比べても、はるかに多い試合数。
その中でピッチャーというポジションは、先発であれば中五日から中六日、リリーフなら短いイニングと、負荷の激しいポジションである。
これが大戦前であると、普通に一人で50試合ぐらいは完投していたというのだから、野球の技術も未発達であったと言うしかない。
NPBの一軍は、最低年俸が1600万。
さすがにほとんどのサラリーマンよりは、多い年俸である。
とりあえずプロの世界に立ったなら、契約金と最低年俸で、少しは貯金も出来るだろう。
あとは引退するまでに、どれだけの結果を残すことが出来るのか。
コーチ側のユニフォームは、選手よりもはるかに少ないのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます