第192話 勝利への道
九回を投げきって、90球1被安打。
マダックスを達成し、あと一人のポテンヒットさえなければ、パーフェクトさえ達成していた。
確かにパーフェクトは達成されなかった。
かなり偶然性の高いヒットではあったが、ちゃんとレフト前に落ちたのだ。
二試合連続パーフェクトなどというのは、全盛期の直史でもそれほどしていない。
今回未達成となったNPBのポストシーズンの試合では、こちらは明確にないと断言できる。
一点差の勝負に負けたと言うよりは、どうにかパーフェクトだけは防いだ、という印象が強い。
これは最終戦に向けて、マリンズの士気を維持するという点では、重要なことであったろう。
だがあの多彩な変化球とコンビネーション。
球数まで考えると、本当に恐ろしいピッチャーなのだ。
たださすがに、明日の最終戦まで、直史が先発で投げてくるとは思っていない。
事実レックスの予告先発は三島である。
そしてマリンズは溝口であり、ここはマリンズの方が強い。
いくら直史が球数を抑えても、プロの舞台の連投はほぼありえない。
以前であればまだしも、直史は41歳である。
ローテの一角を支えていれば、それだけで凄いと言われる年齢だ。
完全な主力とはいえ、それに無理をさせるのは常識外れであった。
レックスはここから、先発の中では三島、百目鬼、オーガスを使っていき、そして勝ちパターンのリリーフも使っていく。
そして今日は先発で完封した直史を、クローザーとして使う予定である。
最終戦でのクローザー起用は、既に伝わっている。
なので直史としては、クローザーとしてどれだけ投げるかが、重要になってくる。
普通ならば1イニングだけだ。
だが平良はともかく、国吉はそれなりに点も取られるし、大平は安定感がない。
レギュラーシーズンの平均で投げる試合ならともかく、この一戦で優勝が決まるという試合。
そこでクローザーとして使うには、かなりの危険性があるのだ。
先発ローテ陣に、リリーフのペースで投げさせる。
それでどうにか、二点ぐらいまでに八回まで抑えられるだろうか。
ただレックスの打線が、どのように機能するのか。
状況によって誰をリリーフで出すかは、当然ながら変わってくる。
その状況を判断するのが、レックスの首脳陣に可能かというと、微妙なところであるのだが。
今年のプロ野球も、あと一試合。
引き分けなどになれば、また話は変わってくるのだが。
ドラフトは年によって時期が変わるが、今年は既に終わっている。
ただそちらの結果に関しては、あまり直史は関知していない。
直史が気にしているのは、オフシーズンの話である。
契約更改もあるが、それ以上に試合がないことによる、まとめて取れるトレーニング期間。
去年はポストシーズンでのダメージを抜くために、かなりを休養に入れてしまった。
現場を見てみれば、レックスはやはりピッチャーが必要だ。
もっともピッチャーが必要でないというチームなど、存在しないであろうが。
よほどの注目選手でもいない限り、ピッチャーを上位で一人以上は指名する。
実際は野手でそんな選手は、そうそういるものではない。
なので上位二人のうち、一人は確実にピッチャーと見ていい。
今のレックスの投手陣は、両リーグ全体の中でも、かなりトップクラスに思えるかもしれない。
だが実際には三島が、ポスティングを希望しているところである。
もっとも本人からは、当然だがまだ話は出ていない。
そもそも今年の成績の、終盤のイメージだけを見れば、あまり価値を感じないだろう。
MLBのスカウトというのは、そういうイメージではなく、純粋に数字だけで判断するが。
オーガスもそろそろ衰えてくる年齢だ。
またあまり勝ち星を拾えてはいないが、青砥も今年で引退する。
二軍のピッチャーはなかなか、先発のローテに定着しない。
するとやはりレックスは、ピッチャーを取っていかないといけないのだ。
そもそも直史など、いつ引退してもおかしくない年齢なのだ。
そんなわけで大卒の、即戦力ピッチャーを取ったというところまでは知っている。
だがそのピッチャーの具体的な能力などは、完全に関心がない。
あと一年ぐらいは我慢するとしたら、高卒のフィジカルモンスターなどを取ったかもしれない。
しかしここのところの先発が、百目鬼ぐらいしか成功していないことが、編成の目から見ても微妙だと判断したのだろう。
それとクローザーなどについては、外国人選手という可能性もある。
選手獲得については現場も、ある程度の声は上げている。
編成も基本的には、その要望に従って選手を獲得しようとする。
現場と編成の意見が一致しないと、チームが強くなることは難しい。
現場は来年のことを考えていても、編成は数年のスパンで考えるからだ。
首脳陣と違って、編成の人間は結果が分かりにくい。
獲得した選手が、違う形で花開いてしまうということもあるのだ。
レックスが強かったのは、やはり鉄也が強引であろうと、しっかりとドラフト指名の選手を探してきたことなどによる。
ただそんな鉄也も、千葉から大原をレックスに入れることには失敗している。
素質型の選手だけに、大学かノンプロを経由する方がいいと判断したのだ。
育成枠の多いライガースは、自前でその環境を提供できた。
実際に大原は三年目から目に見える活躍を見せてきている。
どの時点で選手を指名して獲得するか、それは球団の事情も関係してくるのだ。
あの当時だけを見てみれば、レックスは大原の一つ上に吉村、同じ年に金原と、しっかりほぼ即戦力級のピッチャーを獲得している。
ここまで長く選手として生きた、大原の方が異常なのである。
来年のことは、今はまだ考えない。
オフのこともまだ、今は考えるタイミングではない。
まずは目の前の最終戦を制して、優勝することを考えるのだ。
千葉の地元民などは、マリンズの優勝を見たがっているだろう。
だがそこはさすがに譲れない部分である。
九回を一安打に抑えて、タクシーでのんびりと帰る。
さすがにこの状態の直史には、子供たちが話しかけるのも難しい。
だが瑞希だけは、普通にすればいいと分かっている。
直史はこういう状況でも、変にナーバスになってはいない。
普通にしてくれていれば、それでいいのだ。
家の方は家の方で、真琴は野球をやっているし、明史は受験を控えている。
もっとも真琴のセンバツ出場はほぼ決まっているし、明史の受験もテストの結果から余裕が見られる。
難しかった話だが、明史が幼少期に手術を受けられていれば、スポーツもやっていただろうか。
やや平均よりは小さい体格に、体力はあまりない。
ずっと心臓の負担になることを、させていなかったからだ。
運動神経というのは、これは正式には存在しない。
ただ肉体の運動する部分を司る、平衡感覚や脳の部分なども含めて、運動神経などと言ったりする。
明史は恐ろしく頭がいいので、そういった部分の脳も、刺激していれば発達していたかもしれない。
もっとも直史としては、無理をさせるつもりはさらさらない。
瑞希にしても文化系の人間だけに、無理にスポーツをさせようとは思わない。
しかし体を鍛える目的でも、中学校に入ったら何か、部活動はするべきだと思っている。
家を出て恵美理の実家に、世話になる予定ではいる。
だがそれは私立の中でも、一番の難関校を受かったらの話だ。
千葉県内の難関であれば、充分にここから通うことが出来る。
明日の試合が終わってくれれば、そういったことに全て、ちゃんと話をすることが出来るだろう。
もっともそれはそれとして、直史はまたトレーニングを、しっかりとやり直すつもりであるのだが。
特に事故や故障がない限り、まだ来年も投げられる。
それが直史の実感であるし、今年のピッチングを見ていればまだまだ、投げられるとは判断されるだろう。
直史が一軍にいると、それだけでコーチもやってくれたりするので、ありがたい話なのである。
試合後のシャワーだけではなく、ゆったりと風呂にも入る。
手足をしっかり伸ばせることを、条件にマンションを借りたのである。
その気になれば別に、一戸建てを買うことも、マンションを買うことも出来た。
だが将来的には田舎の実家に戻る予定の直史は、引退すればもうちょっと、佐倉法律事務所に近いところに、引っ越す予定ではあるのだ。
思えば高校を卒業してから、大学の寮、付近のマンション、球団の寮、そしてまたマンションと、色々と引越しをしてきた。
しかし心の中にある故郷は、あの田舎の実家なのである。
中学はかなり少子化で、もう野球部も残っていない。
正確には他の中学と、合同のチームを組んでいるらしい。
子供たちの可能性のためには、千葉でもそれなりに東京に近い、この場所にいる必要がある。
東京の都内に戻る予定などは、もう全く持っていないが。
あと一試合である。
優勝すれば秋キャンプもないし、契約更改とファン感謝祭ぐらいしか、特にやることはないか。
もっとも直史の労働は、それからもずっと続いていく。
トレーニングに実業の方の仕事もあり、忙しさは普通ではない。
また上手く休養もして、肉体の回復も考えないといけない。
最終戦、どのような状況で投げることになるのか。
去年のような、ビハインド展開での登板だけは、ちょっと勘弁してほしい。
だが勝ちパターンのリリーフの中でも、国吉は圧倒的なパワーピッチャーなどではないし、大平はフォアボールが怖い。
先発三人に全力で投げてもらって、その後に直史が投げるのか。
いずれにしろ先制点は、必ず奪う必要がある。
第一戦は溝口がしっかりと投げてきて、そして0に抑えてきていた。
だがいくら溝口でも、あれは出来すぎのピッチングであったのだ。
防御率が2を切っているということは、平均で一点以上は取られるということ。
直史と直接対決し、さらに第六戦のピッチングまでも見て、動揺せずにいられるだろうか。
体力自体は中七日で、充分に回復しているはずだ。
しかしコンディション調整まで、完全に出来ているかは怪しいところである。
コンディション調整と共に、テンションも試合に合わせていかなければいけない。
最終戦に投げるということは、それで優勝が決まるということ。
このプレッシャーを、果たしてどう受け取ることが出来るのか。
直史は相手の心理状態も考える。
自分がやるべきことは、相手の打線を抑えること。
それが通用するのは、先発で完投する時だけである。
ブルペンに待機する場合には、試合の意味を深く考えないといけない。
普段のようにぐっすりと眠った。
いよいよ本日、一年間の結果、日本一が決定する。
いっそのこと中三日ずつで、直史を先発させれば、それでよかったのだろうか。
首脳陣はそうも思っているが、平良が離脱してしまったことが、大きな誤算となってしまったのだ。
大平はリリーフ適性は高いが、クローザーとするにはまだ微妙なフォアボールの多さがある。
せめて完全にゾーン内で、ボールが散ってくれればいいのであるが。
なかなか眠れなかったのは、むしろ首脳陣であろう。
直史は投げていれば、ほとんどのシーズンで優勝を争うことになる。
なのでプレッシャーは、あって当たり前の状態になっており、それでクオリティが下がるということもない。
人間の命がかかっている試合でもないのなら、負けるはずもない。
そんな非常識な一線が、直史の中には存在している。
マリスタへの道は、今日もタクシーを呼んである。
基本的に無駄遣いは嫌いな直史であるが、自分のコンディションを万全に保つためには、しっかりと金を使うのだ。
トレーナーに関しても、今年のオフシーズンは、かなり力を入れていく必要があるだろう。
もっともそれは直史だけではない。
大介も今年、ホームランの数が減っている。
もっともその原因は、しっかりと分かってはいるのだが。
直史は試合の時も、カジュアルスタイルのスーツで球場に向かう。
伊達眼鏡をかければ正体がばれにくいのは、昔から変わらないことである。
プロ野球選手としては、かなりの細身に見える。
しかし撓る右腕の動きなどは、下手に筋肉をつければ、損なわれかねない。
筋肉をつければしなやかさがなくなるという、昭和の理屈を実践している。
だがそれで結果が出ているのだから、例外はあるものだと言えよう。
今の練習やトレーニングというのは、確かに情報が氾濫している。
昔と違ってピッチャーのトレーニングも、かなり進歩しているのは確かだ。
しかしそのトレーニングは、似たようなピッチャーを量産する型を作ってしまっている。
直史のピッチングスタイルなどは、一般的なフィジカルに頼ったものではない。
フォームを固めてしまわなければ、コントロールの再現性などが出来ない。
だが直史の場合は、あえてフォームを崩してしまっても、どうすればコントロールが狙ったところに投げられるか、全身のバランスで分かっている。
この特殊な状態を、理解してくれるトレーナーは、まずいない。
そういうものが本当にあるのか、と実践しているのを見て、ようやく納得すればマシなものだ。
自分の中の常識に反しているため、離れていく人間さえいる。
大学時代などはそのため、完全に結果だけで黙らせていった。
MLB時代もトレーナーは、まともに理解出来ていなかった。
最初の年に坂本と組めたのは、今ならばラッキーであったと言える。
この直史に付き合うのは、むしろキャッチャーが大変である。
迫水もおおよそ二年、よくもまあ直史に付き合えたものである。
リードはともかく、ブロッキングやフレーミング、そして送球などは立派なものだ。
リードに関しては直史と組んだ場合、下手なキャッチャーだとかえって調子を崩す。
直史と組むときは、ほとんど直史にリードを任せて、それ以外のピッチャーにはリードする。
こうやって切り替えることが出来るのだから、迫水は立派なものだ。
もっともバッティングが期待されているというのも、確かにあるのだが。
直史はブルペンで、しっかりと投げるピッチャーの様子を見ている。
一方の自分は、キャッチボールをするのみ。
昨日完投しているので、普通なら完全に休みのはずだ。
だがこの試合で優勝がかかっているとなれば、やはり出番は回ってくる。
たとえ平良が離脱していなくても、である。
今日の調子を、それとなく見ていく。
三島は中六日、百目鬼は中四日、オーガスは中三日である。
短いイニングを投げるのなら、それで問題はないだろう。
そしてリリーフとしては、国吉と大平が準備をしている。
二人は昨日も少しだけ準備をしていたが、試合では投げていないので消耗はしていないだろう。
これに対してマリンズはどうであろうか。
古川はさすがに投げてこないであろうが、溝口と他のローテピッチャーは、充分に投げることは可能だろう。
またリリーフ陣にしても、昨日は確かに投げているが、その前は移動日で休養。
実際のところは移動する必要もない距離であったので、充分に一日を休みに使えたはずだ。
双方がほとんど、戦力に欠けたところがない。
やはり平良の抜けた、レックスが構成としては弱く見えるが。
そこを昨日完封した、直史が投げればいいのだ。
昭和の野球であれば、エースが最後を〆るというのは、別に珍しくもなかった。
昭和の野球など毛嫌いする直史が、そんなことをすることが可能なのは、皮肉な話でもあるが。
単純に勝ち星だけを稼ぐつもりなら、あるいは42勝を超えることも可能なのかもしれない。
さすがにMLBの、一人のピッチャーがほとんどの試合で投げていた時代には、比べることすら出来ないであろうが。
ピッチャーの運用を、しっかりと考えて行う。
直史がプロ入りしてすぐの、肉体的に万全な頃ならば、確かに30勝は超えることが出来ただろう。
しかしさすがにそれをさせるほど、常識外れの首脳陣ではなかった。
直史としてもよほど重要な試合以外は、ローテを守った方が貢献度は高くなると、分かっていたはずであるのだ。
投手陣に関しては、直史がいる限りレックスが有利。
ただしスタミナや回復力の落ちてきた直史に、完投をさせただけでも、昨日のマリンズは頑張っていた。
その結果がパーフェクトの一歩手前であったとしても。
他の戦力に関しては、おおよそどこも大差がない。
直史が先発でない以上、かなりの偶然性が試合の勝敗を左右する。
一年の結果が、ようやくここで決定する。
日本シリーズ第七戦、間もなく開催である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます