第180話 記録者

 延長戦においてのパーフェクトは久しぶりである。

 もっとも延長で最後までパーフェクトのまま引き分け、というのは去年もあったことだ。

 11回までパーフェクトで投げたことに、果たして意味などあったのか。

 そこまでしなくても、勝てるだけなら勝てただろうに。


 直史のピッチングは、試合の空気を固めてしまう。

 敵の打線を封じるだけならともかく、味方の守備にまで緊張感をもたらしてしまう。

 ある程度打たせることで、内野の体が固まることは防いだ。

 しかし外野にまで打たせてしまうと、長打になる可能性も出てくるのだ。


 この試合でいい仕事をした選手は、もちろん何人もいる。

 地味に球数を投げさせた緒方や、最終的なホームを踏むツーベースを打ったクラウンに、そして代走から一世一代のタッチアップを決めた者など。

 だがそういった全ての活躍をかき消すのが、直史の大記録である。

(これでまずは一勝)

 しかし相手に与えたダメージは、明日も継続しているであろうか。


 勝てるところで確実に勝っておこう。

 逆にここで明日、マリンズが立て直してこれるなら、それはそれで強敵である。

 もっともパ・リーグの選手は直史と、さほどの対戦経験がない。

 パーフェクトを食らったショックが、明日の夕方までに消えるだろうか。


 スタジアムの中が、スタンディングオベーションとなっている。

 直史はその時になってようやく、家族の方へと視線を向けた。

 明史は来ないと言っていたが、ちょっと無理してでも来てほしかったか。

 ただ、彼の見たかったパーフェクトは、もう去年しっかりと見せている。

 それでもこの大舞台で達成するのとは、かなり意味が違ったであろうが。


 直史はささやかなガッツポーズを、そちらに向けた。

 どよめきが大きくなり、完全にアウェイという空気がなくなっている。

 訳知り顔で頷いている、バックネット裏の年配観戦者たち。

 それは高校時代から、直史を知っている顔ぶれであるのかもしれない。


 ともあれこれで、パーフェクトは成立した。

 ポストシーズンで、しかも延長11回と、達成には困難な道のりではあった。

 だがやってしまえば、やっぱりなと思われてしまうのが直史だ。

 これに様々なデバフ要因を乗せまくったとはいえ、勝ったメトロズが凄いのだ。

 本気になった直史が最後に負けたのは、高校二年の春なのであるから。

 生涯無敗ではないにしろ、20年以上一度しか負けていない。

 ちょっと野球の投手成績としては、バグった数字として記録されているだろう。




 本当に人間なのだろうか、と思われることに慣れてしまった直史である。

 実際に180km/hでも投げる本格派ピッチャーであるなら、人間が打てないというのもあるだろう。

 もっとも大介は170km/hまでなら、速いだけなら余裕で打てる。

 しかし直史は今日も、150km/hを一度も出さなかった。

 球速が全てではない、ということを身をもって証明している。

 少しぐらいの敗北を許容してもいいのなら、50歳ぐらいまでは投げられそうな気もする。


 本当に人間なのか、と思うのはやはり、バッテリーを組んでる迫水が一番思うことだ。

 思考回路が普通と違うと言うか、そもそも選択肢が多すぎる。

 そしてこれなら確実に打ち取れる、という組み立ては意外と使わない。

 むしろそれでいいのか、というコンビネーションを使うのだ。

 実際にその結果が、このようにして出ているのだから正解だ。

 リードは結果論なのである。


 ヒーローインタビューは当然ながら、直史しかいない。

 緒方の献身は守備も含めて、素晴らしいものであったりしたのだが。

 それでも結局は、パーフェクトという数字に人は注目する。

 緒方と左右田の二遊間でなければ、ヒットになっていたかもしれない打球はあった。

 ただフルカウントやスリーボールになるような、そんな組み立てはしていなかった。

 普通ならあえてフルカウントにして、そこでボール球でストライクを取ったりもするのだが。


 11回の攻防というのは、さすがに長すぎたものである。

 もっとも直史は比較的、投げる間を短くしていたので、時間は案外かかっていない。

 守備の時間は短いほど、集中力は持続する。

 今日の場合はなかなか点が入らないので、そのあたりは困ったものだったが。

「あのタッチアップだけで、ボーナスが出てもいいですね」

 これぐらいのリップサービスはしておく直史である。


 采配においてはおおよそ、レックスの拙攻の方が目立った。

 せっかく出たランナーを、なかなか最後までホームに帰せなかったのだ。

 ただそれは溝口や、それに続くリリーフの、奮闘が目立ったとも言える。

 やはりマリンズは事前の研究どおり、守備力の高いチームだ。

 特に先発は、溝口ほどではないにしろ、かなりの札がまだ残っている。


 逆に今日の試合、どうすれば勝てたであろうか。

 直史がここまで封じていたのだから、勝つことは不可能であったろうが。

 それでもと考えるなら、先発を二人使ってでも、リリーフ陣を後に回せばよかったのではないか。

 日本シリーズの日程であるなら、それでも充分にピッチャーを回していける。

 これで今年は最後と考えるなら、ピッチャーの運用も多少は無茶をする。

 もっともそれで、今年のレギュラーシーズンは、最後まで回復しきらなかったのだが。




 クラブハウスにまで戻ってきて、ようやくユニフォームが脱げる。

 道中のマスコミは、大記録の割には及び腰であった。

 そもそも単純にパーフェクトなどは、これまでも何度も達成している。

 今日はマリンズの打線の心を折って、リリーフ陣もある程度は削った。

 おそらくこれで、かなりシリーズ全体が、レックスの優位になったはずだ。

 ピッチャーが一人で出来る仕事としては、これ以上のものはないであろう。


 このままシャワーを浴びてタクシーで帰れば、途中で寝てしまう自信がある。

 運転手には特別割増料金を払って、先にマッサージをしてもらうことにした。

 まったくもって若い頃に比べると、回復が遅くなったものだ。

 全体的に代謝機能は落ちたものだし、消化吸収も昔ほどにはならない。

 それでも同年代の人間と比べれば、胃腸の働きは強いものであるらしい。

 肉をいくらでも食えるあたり、大介と共通した部分である。


 明日以降のことについては、明日の試合前のミーティングで話される。

 ともかく今日の直史は、働きすぎたと言ってもいいだろう。

 子供たちを連れた瑞希は、一足先に帰宅である。

 本日は日曜日なので、明日は普通に学校があるのだ。

 真琴に加えて聖子も、今日は関東大会があったはずだ。

 それなのにこの試合を最後まで見ていたというのは、ちょっと回復に時間がかかってしまうのではないか。


 高校野球と同じシーズンに、日本シリーズがある。

 どちらかをずらすことなど、さすがに直史に出来ることでもない。

 日本一にまでなれば、今年は秋のキャンプなどもないだろう。

 もっとものんびりとすることなどは出来ずに、しっかりとオフも鍛えなければいけないだろう。

 これ以上成長するのではなく、衰えることを防ぐために。

 もうそういう年齢になってしまったのだ。


 マリンズの打線については、やはり考えていた通り、一発はなかなか出ないようなものであった。

 もっともあちらもクリーンナップには、助っ人外国人を使って、ぶんぶんと振り回していた。

 それが今のトレンドであるのだが、上手くタイミングを外してしまえば、普通に空振りが取れたりもする。

 ムービングが通じにくくなっているのは、確かに言えることである。

 だからこそ沈むボールや、カーブによる緩急差が、ここでも有効になるのだ。




 マンションに戻ってきた頃には、既に日が変わっていた。

 瑞希はまだ起きていたが、子供たちは眠ってしまったようだ。

「試合の内容には興奮してたんだけど」

 電池が切れるように、スヤァと眠ってしまったらしい。

 直史としても本日は、充分すぎるほど働いた。

 汗は流してきたことだし、このまま眠ってしまいたい。

「何か食べる?」

「一応野菜ジュースは飲んだから」

 あまり食べ過ぎると、回復のためのエネルギーが消化に使われてしまう。

 かといって何も胃にいれないと、エネルギーの補充が充分にならない。


 そういう場合にフルーツだけでも食べておくと、随分と違うのだ。

 全く食欲がない時なども、フルーツを混ぜた野菜ジュースを飲んでおく。

 市販のものではなく、自分で作ったものならば、それで充分なものとなる。

 こういったあたりの知識は、全て高校時代に叩き込まれたものだ。


 アルコールを入れることはないが、牛乳を温めた。

 これを飲んで、ぐっすりと休もうという話である。

 瑞希はノートPCを開けていたが、直史が向かいに座ると、それを閉じた。

「疲れた?」

「もう昔のようにはいかないな」

 直史がそう言っても、瑞希としては苦笑するだけだ。


 これだけ長く一緒にいると、言葉にしないことも分かってくる。

 確かに直史はもう、昔のようなピッチングは出来なくなっている。

 ただそれは球速だとか、変化球のキレだとか、そういうものではない。

 もっとピッチングの中に、潜っていくことが出来ないようになっているのだ。

 球場全体まで、それこそ対戦する相手の内心にまで、入り込んでいくという感覚。

 あれはもう、ちょっと届かないところになっている。


 大介を相手にしても、毎回勝負していては、おそらく一試合に一度は打たれてしまう。

 それも計算した上で、最後の試合に向けて、全ての布石を打っておいたのだ。

 半年をかけて誤情報を与え続けて、最後の試合にだけ勝つ。

 もちろんピッチャーとしては、大介を避けて他のバッターに勝てば、それで充分でもあるのだが。


 向こうはどう思っているかは分からないが、直史はもう普通にやっていては、大介に勝てない。

 去年のレギュラーシーズンなど、直史はパーフェクト達成のために、大介を敬遠することなどなかった。

 しかし今年は何度も敬遠し、ファイナルステージの最終戦も、第一打席を敬遠している。

 その後の二打席は勝てたが、そもそも野球はピッチャーの方が有利な成績になるものなのだ。

 ただ大介も、今年はホームランの数が減った。 

 もっとも敬遠やフォアボールが増えたので、シーズン最高出塁率のNPB記録を、地味に更新していたりする。


 試合数に差があるということもあるが、MLBの方が勝負する時は、しっかりと勝負してきていた。

 おかげでホームラン数などはもちろんだが、OPSなどもMLB時代の方が高い。

 リーグとしてのレベルは、単純にMLBの方が高いはずである。

 しかしMLBは言ってしまえば、真っ直ぐすぎるのだ。

 パワーとパワーの勝負になれば、大介は負けないということだ。




 日本シリーズに入ってから、既にもう来年のことも考えている。

 基本的に直史は、フィジカル的な無茶をすることが少ないので、決定的な故障というものはない。

 それでも今年はほぼシーズンを通して、球威は落ちていた。

 オフシーズンではトレーニングで、どれだけそれを戻せるか。

 あるいは今年のレベルを維持するのが、やっとであってもおかしくはない。


 オフにはまた、大介とトレーニングを行う。

 単純な身体能力では、あちらの方が明らかに上だ。

 ただピッチングとバッティングでは、必要な要素も違うものだ。

 また選手としてのタイプも違う。 

 大介のバッティングは、今年からは変わっている。

 あるいはもう、目の方が衰えてきたのかもしれない。


 同じリーグにいなかったとしても、大介が野球をやっていたからこそ、直史も日本で投げていた。

 投打の傑出した人間が、同じ年に生まれたというのは、普通のことではないだろう。

 お互いがお互いを意識したからこそ、高めあうことが出来た。

 それももう、終わりに近くなっている。

 大介の成績は、直史がMLBにいた時のほうが、高いものとなっている。

 直史の場合は、大介のいない大学のリーグでも、平気で無双していたものだが。


 違うステージであっても、お互いの存在を感じるから、それに影響されてきた。

 直史が大学を卒業し、野球から離れた時も、大介は戻ってくると確信していたのだろうか。

 実際にそれは正しかったわけだが。

 MLBを引退してから少しの間は、大介に挑むピッチャーがそれなりにいた。

 競うバッターも、少しはいたのだ。

 だが実力で負けるのではなく、自らの衰えによって負けるのが、近い未来に感じられた。

 そして戻ってきた年に、上杉が引退することとなった。


 直史や上杉に比べても、大介はその人生において、野球という要素の占める割合が大きい。

 野球をやっていなければ、その人生は大きく変わっていただろう。

 もっとも身体能力の高さから、他のスポーツでも大成した可能性は高い。

 ただ体格のことを考えれば、それも限られていたかもしれない。

 小さくても活躍出来るとなると、むしろそれが重要になる、競馬や競艇のジャンルであろうか。

 あるいは格闘技などをしても、体重別であるので圧勝したかもしれない。


 そう、大介は体重別で勝負するスポーツなら、さらに凄い記録を残したはずなのだ。

 ボクシングなどをやりでもしたら、それこそ生涯無敗で終わっていたのかもしれない。

 かつては重量級でないと客が呼べなかったものだが、今ではKOが重要になっている。

 相手を倒す派手な戦いが、客を呼べるのである。

 反射神経、瞬発力、パワー、動体視力などを考えると、ひょっとしたらメイウェザーに勝てる素材であったのではないか。

 大介は暴力を忌避するタイプの性格でもない。

 だが野球によって巨大な成功を収めた大介に、他の人生を考えさせるのも変な話だろう。

 何より彼は、野球のことが大好きなのだ。




 ベッドに入ると直史は、すぐに眠りに入ってしまった。

 瑞希は薄暗い闇の中、それを見つめる。

 間違いなく疲労はたまっている。

 ケアしながら戦っているが、それでも命を削っているような、そういうピッチングをしている。

 他の野球選手と違うのは、脳をどれだけ働かせているかということだ。

 

 物理的なダメージを受けているわけではない。

 ただ他の人間の何倍も、脳を働かせている。

 思考をするというだけではなく、想像することと、肉体を制御するということで。

 今は特に、何か影響が出ているわけではない。

 そもそも行動や言動も、突飛な人間ではないのだ。

 とんでもないことを考えていても、瑞希ぐらいにしかそれは言わない。

 自分の言動の影響力を、ちゃんと分かっているからだ。


 単純な球速などであるならば、いずれ人間は上杉を超えるかもしれない。

 だがルールが変わりでもしない限りは、直史の記録を塗り替えることは出来ないであろう。

 今年がプロとしては、実はまだ九年目。

 やっと来年を終えて、本来ならば殿堂入りの資格を得るのだ。

 特例で殿堂入りし、そこから復帰したという、唯一の例であろう。


 瑞希は自分が、平凡な人間だと思っている。

 知能の高さや、執筆した文章の評価などから、平凡というには難しいとも自覚するが。

 ただそれでも、人間の想像力の範囲内だ。

 むしろ天才と言うならば、明史の方がよほど、知能指数が高かったりする。

 運動能力では、真琴は女子スポーツをしていれば、かなりの上位にまで達しただろう。


 そもそも周辺に、天才が多すぎる。

 野球に限ったことではなく、イリヤなどの音楽の天才もいたし、明日美などは女優としても活躍した。

 あのあたりのカリスマは、ちょっと一般人とは違うとはっきり分かる。

 その中でも一際、異質の存在が直史だ。

 この不思議な人間と結婚して、瑞希も随分と数奇な人生を辿ることになった。

 文筆家としての瑞希が評価されるのは、単純に扱う題材に近いからだ。

 それでも平均的ではなければ、それで稼ぐことは出来なかったろうが。


 弁護士になるのだ、と昔からずっと思ってきた。

 実際に今も、弁護士として登録し、仕事をしていないわけではない。

 だが町の弁護士さん、という立場からはかなり逸脱している。

「普通の人生なんて、別に送らなくていいかな」

 直史は野球を引退しても、色々と大きなことを動かしていくだろう。

 もうそういう影響力を、持つ存在になってしまったのだ。


 同じベッドに横たわり、同じように眠りに就く。

 安らかな寝息を立てるのは、20年以上も昔から、変わっていない二人であった。



×××



 本日パラレル公開してます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る