第2話

『明史。私たち、幸せになれるのかなぁ』

『……あははは。それじゃあ、今が幸せじゃないみたいじゃないか』


 茶化したように笑って背を向けた野上は後悔した。祥子がこぼした溜め息が、自分たちの関係が終わりに近いことを伝えている。

 大手出版社の専属からフリーのカメラマンに転向して三年。食うには困らない一定の信頼と評価を得るようになったが、専属だったころと比べると収入の差がうまるどころか逆に開いているのが現状。死んだ両親の遺産は当に尽き、祥子から金を借りたのも一度や二度ではなく、返すことができずに常に火の車。

 今回の小笠原の撮影も、大手出版社O出版の専属だった前歴でとれたもであり、野上個人だった場合、仕事の契約が結べたのかも怪しい。



 ホテルに戻ってパソコンを起動し、リモートでクライアントの岡野と打ち合わせをしてOKをもらえた写真のデータを送る。

 パソコンのWEBカメラに向かって感心する岡野。野上はカメラのレンズをのぞくように岡野の表情を眺めながら、仕事の段取りを頭の中で整えていく。

 夜の撮影に向けて、明日の朝一でガイドとの打ち合わせと機材のチェック、スケジュールの確認、やることが山のようだ。


『ほかに何か、変わったものは……』


 岡野の言葉に野上の思考が止まった。彼の要求がいやというほど分かった。

 野上の写真は風景を見事に切り取っているものの、面白みに欠けるというのが毎度の予定調和。

 きれいな写真が欲しいクセに。と、口に出さず、野上はカメラをパソコンにつないで時間外にとった写真を見せていく。

 

 なにもないコバルトブルーの海。白い砂浜に横たわる犬のふんみたいな黒いナマコ。我が物顔で島の自然を侵食するギンネムとモクマオウの木。

 深い緑のジャングルと光のシャワーのような木漏れ日。本来ならいるはずのない外来種グリーンアノール。ワサビのかわりに島唐辛子しまとうがらしで食べる寿司。緑色の房をつけたバナナの木。

 波打ち際で遊ぶ二頭のヤギの写真に、岡野の顔が険しくなった。まるで汚いものを見たかのように顔を歪ませて目元を痙攣させている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る