第8話

「ばーちゃんは、お前にも遺書を残していた。読んでやってくれよ」


 ぶっきらぼうに洸一が言う。洸一から伝わってくる苛立ちには不安と寂しさが、雨水のように滲んでいた。

 記憶が確かなら権代はすでに亡くなっており、身内が祖母以外に居ないからこそ、洸一は戻ってきたのだと母に聞いた。

 悄然と肩を落とす様子が、行き場のない野良猫のように見えてしまう。そう見えてしまう己の傲慢さを私は恥じた。


 名前が入った封筒を渡される。糊付のりづけされた封筒はすでに開封積みで、ぽっかりと口を開けて私に中身を見せていた。


「私宛の遺書、見たの?」

「あぁ」


 正直に頷く洸一は「ばーちゃんが、なに考えていたのかわかんねぇから」と、不満げに表情を歪ませる。

 洸一の「わかんねぇ」という言葉を表すように、封筒から茶色に変色した紙が出てきた。


【真実の愛に目覚めた私たちは旅立ちます。桜を見るたびに、子供たちの幸せを願っています】


「これって、もしかして駆け落ち事件の書置き?」

 

 まさか、残っているとは思わなかった。


「言っておくけど、ばーちゃんはお前を恨んでいない。むしろ、申し訳ないってよく言っていたぜ。俺なんかよりずっと可愛がっていたからな」


 牽制と先回りの意味を込めた言葉に、申し訳ない気持ちになった。

 真っ白い紙の方が遺書だろうか。キレイに折りたたまれた紙を丁寧に広げて、綴られた文字に視線を落とす。


【藍ちゃんには幸せになった欲しい。だけど、弱い私を許してほしい】

【笑えぬ世の中。花と星は川に流れつつ。真っ赤に染まった青春の下】


「……ばーさんって、俳句や短歌が趣味だったかしら?」


 メッセージとは別に書かれた一文に、私は眉を寄せた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る