応援コメント

WEB小説のダイジェスト文体が死ぬほど嫌いな件」への応援コメント

  • 会話をしろ、会話を!というヤツ?あらすじじゃなくてコレが本文?
    キャラ同士の掛け合いを大切にするお姉さんにはあるまじき文体。こんだけ骨組みがしっかりしているならいくらでも話を膨らませそうなのに勿体ない!
    とプロットすら組み立てられない現在の私が言ってみましたww

    作者からの返信

    あらすじじゃなくて、これが本文です(´;ω;`)
    キャラ同士の掛け合いを重視する私には許せないのよ(笑)

    というか、文章で済ませる部分と、エピソードで魅せる部分ってあるじゃない? 面白い部分はゆっくり、つまらない部分はさっさと終わらせる感じでさ。
    で、折角の見せ場なのに、それでいいのかよと思っちゃう。
    映画とかのエピローグで、尺の都合でシーンを見せることはできずに、キャラクターが「あの事件の真犯人が逮捕され、俺の無罪が証明された。俺を悪人呼ばわりした奴等とは和解を果たし〜」みたいな感じで語るシーンがあるじゃん。

    で、それを最初から最後までずっとやってる感。
    読んでる側としては「ここ面白い部分だから、もっと丁寧に書けよ!」というのが本音なのです。

    私もnaimed様と同じく、「もったいない!」精神です。
    プロットは難しいよね。
    私も考えるの苦手。
    と言えども、最近は2〜3万文字程度なら制御できるようになったよ(笑)それ以上は無理なので、2〜3万文字を◯回書くという形で物語を上手くまとめるようにしてます(笑)