努力の継続方法

『やる→できる→続ける』


 努力の継続方法は上記の流れである。


例を挙げれば……。


①「英単語を1個覚える!」

②「英単語を1個覚えた!」

③「よしっ、もう1個覚えるか!」


 ①の「やる」段階を自分の身の丈に合わせて調整する方法があるんだよ。

 自分でも達成可能な段階までレベルを下げてしまえばいいんだよね。


 英単語を100個覚えろと言われたら無理ゲーかもしれない。でも1個ぐらいなら覚えられるじゃん。そんな感じで自分が余裕で達成可能なレベルまで、最初のハードルを下げればいい。そうすれば、誰でも努力はできる。


 結局な話ね。


 やってみる→できた!!


 これが最高に気持ちいいんだよね。


 で。


 できた→もっとやろう


 というふうに、前向きになれるわけよ。


 だから、ずっとやり続けられるわけよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る