第17話 ウサギーランド

猛暑も過ぎかけた、とある8月末。あの日々が嘘だったかのような穏やかな日々が続いていた。Bは相変わらずフニャフニャしながら過ごしていたが、Aは爆破作業部屋に籠もりっきりだった。世間は都庁の一件と空港爆破の件で警察を不審がっており、何度も取り逃がしている県警も謝罪一辺倒といった具合だった。


「最高ーバニラコーク〜〜美味しいーバニラコーク〜〜〜♪」

Bが謎の歌を歌いながら瓶のバニラコークを片手に廊下を歩いていると、つけっぱなしのテレビ内でABの特番が放映されていた。少しだけ興味を持ったBは瓶に口をつけながらテレビに寄り添い見る。

「今回の連続爆破事件、その後なにか進展ありましたでしょうか」

報道陣に囲まれた警察側は、

「大きな進展はありませんが、小さい進展でしたらあります。どうか皆様辛抱強く…」

「この番組嫌い!」

Bは乱暴にリモコンを奪ってメチャクチャに番組キーを押した。すると…。

「夏のパーティはまだまだこれから!」

テレビ画面に水しぶきがほとばしる。Bの目に輝きが生まれてくる。

「ウサギーと一緒にウォータースライダー!」

Bの目は更にキラキラと輝きが増している!

「夜だって最高のパレードで気分は最高潮!ウサギーランドのサマーパーティー」


BがAの部屋に入ろうかどうか悩んでいると、Aが部屋を出てきた。手には銃を手にしている。Bは思わず両手を挙げた。

「ははは、良いだろこれ。3Dプリンターで作った銃だ。多少壊れやすい面もあるが、性能はいいぞ」

「へーえ…」

「問題は弾丸だが、そこは一つBにネットで調達してくれ頼む…」

BはAの会話を遮るように叫んだ。

「ウサギーランドに行こう!!」

「ウサ…なに?」

「ウサギーランド!知ってるでしょ大きな遊園地。行った事ある?」

「俺はいつも一人だったから、行った事はないな」

「僕もだよ!僕もずっと一人だったから行けなかった!でも2人なら楽しめるでしょ」

Aは拳銃をしまい、頭をポリポリとかいた。

「俺…ひとごみは苦手なんだよなぁ…」

Bはほっぺたを膨らませる。

「行かないなら弾丸仕入れないよ!どうするの?」

心底困ったAは悩み抜いたあげく、絞り出すような声を出した。

「わかったわかった、ついていけばいいんだろ…」

「わーい!!」

Bは跳ねて両手を挙げながら喜んだ。

「ああいう所は朝から行くんだよ!食堂にはいかずにすぐ向かおう!」

「準備していてくれ」

Aは作業場へ消えていった。

Bはノートパソコンの前に行き、カタカタと打鍵した後、エンターキーを2回押した。

「今日は300万人からお金抜いちゃうよー」

画面には大量の顧客情報が流れている。Bはそのままノートパソコンをつけっぱにしておいて、身支度に入った。


「バイクで行くのな」

Bがバイクのエンジンを付けるさまを見て、Aは呟いた。

「電車もいいけど、やっぱバイクの方が速いしね!それよりA、水着は持った?」

「いや。どうしてだ?」

「おっきなウォータースライダーがあるんだよぉ!楽しみ」

「…園内で買うわ」

「さぁ、バイクの後ろに乗って!」


BとAを乗せたバイクは、急スピードで車と車の間をくぐり抜けていった。

「危険な走行はやめろよB!」

「大丈夫だって!きゃはは」

Bは余裕とばかりに蛇行運転をしてみせた。


――――


ウサギ―ランドの入口は入場客で溢れかえっていた。

「うはあ。ここを並ぶのかぁ…」

Bが辟易としていると、Aが無表情で言った。

「並ばずに入れる方法があるが、どうだ使うか?」

Bは悩んだが、

「んー。いや!何かインチキ臭いからちゃんと並ぼう!」

「そうか」

Aはそう言って持っていた手帳をポケットにしまった。

40分は並んだだろうか。ようやく入口の門まで来た2人は元気に、

「1日パス大人2人クレカで!」

と嬉しそうに叫んだ。

「やっと入れたね!早速だけど行きたいアトラクションがあるんですけど!」

「何だ」

「戦慄!幽霊病棟!ガチでこわ〜い幽霊屋敷だよ!」

「悪いが俺はそういうの平気だから一緒に入っても面白くはないぞ」

「いいからいいから!ご―!」

幽霊屋敷の前には入場目的の人々がズラリと並んでいる。

「ほら、僕らも並ぶよ!」

「並ぶ価値があるのか?本当に」

60分ほど並んだ2人は、ようやっと2人用椅子に乗ってアトラクションを開始した。いきなり残酷な手術のシーンを見せられる。見たくなくとも椅子がそちら側に向く仕様になっている。

「ひぇ〜〜〜怖い!」

Bは思わずAの腕にしがみついた。Aは背筋を伸ばしたまま無表情だ。それはアトラクションが終わるまでずっと続いた。


「はひゃ〜〜怖かったねぇ」

「いや、別に」

「素直じゃないなぁAは。じゃ次ジェットコースター行こう!」

「もっと人が並んでるだろう。お目当てのウォータースライダーに乗ってさっさと帰ろう」

「何言ってるの?夜のライトパレードまでいるよ?さぁ行こう行こう」

Aは思わず白目を剥いた。

それから2人は90分待ちを乗り越えて、無事ジェットコースターを楽しめたのだった。ただしAの無表情は変わらなかったが。

次はいよいよウォータースライダーとなった。全長300メートルのウサギ―ランド名物の代物だ。まずは購入しておいた水着を着替える更衣室に入っていった。

「何だか寒いんだが」

今日の気温はさほど高くはなかった。それでもスライダーに並ぶ行列はものすごいものだった。Bは楽しげに、

「楽しみだね〜」

とはしゃいだ。やれやれといった様子のAは、暇しのぎのケータイもロッカーに置いておいてあるので、待つ時間がひたすら地獄だった。

70分待って、やっとスライダーの頂上までやってきた。その時である。

「ハッピーターイム!」

甲高い声がした。振り向くと、ウサギ―がポーズをとっている。そしてBを指さして、

「君は僕と一緒だよ!」

と言って、2人合体しながらウォータースライダーを滑り進んだ。

「わー最高!」

「ヒャッハー!」

ワンテンポ遅れてAがスライダーに滑り込んだ。相変わらず無表情である。うねうねとうねるスライダーを通って、最後は勢い良くバシャーンとプールに投げ出された。

「ウサギ―ありがとう!」

「また遊ぼうね!」

ウサギ―は早々とプールを出てどこかへ行ってしまったが、とても良い思い出ができた。遅れてAがプールに飛び込んできた。

「ウサギ―と一緒に滑ったよ!」

「そりゃよかったな」

そういうと、Aはいそいそとプールから出て、更衣室へと向かった。


それから2人はいくつかのアトラクションに並んだ。Aはケータイのバッテリーが減っていることに愚痴を立てたが、素直に並んでアトラクションに付き合った。

お腹が減った2人は、園内のレストランで食事をとることにした。ここでも並ぶ現状にヘトヘトになったが、幸い待ち時間は少なく、席につけた。

頼んだメニューはウサギ―型のチキンライスとポタージュスープのセットだ。朝食抜きできたためか、AとBは無言で食事にありついていた。ふとBはかねてより聞いてみたかった質問を不意にぶつけてみた。

「Aはさ、その良心の呵責とかってないの?」

「どういう事だ?」

「例えば1回の爆破で数十名〜数百名が死ぬじゃない。自分を責め立てる何かってないの?」

Aは無言で食事をとっていたが、静かに笑い出した。

「…お前は何を言っているんだ?俺のミッションで死んだ奴は天国へ行けるぞ?だから一人でも多くの人間を殺すことを目標とするし、それが正しい事なんだ…」

Bの顔にはだんだんと笑みが浮かんできた。

「この人……僕より………イカれている!!」


ラストはライトアップショーを見て家路についた。バイクにまたがっているAはどうやら眠っているようだったので、Bはすこしスピードを落としたのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る