それは甘くて、苦い金平糖
花野井あす
第1話 黄昏時の出逢い
きらきら、きらきら
甘くて、苦い金平糖
色とりどりの宝石たち
きらきら、きらきら
その棘は転がるたびに
捉えることを赦さず、滑り落ちる
きらきら、きらきら
きらきら、きらきら
誰も
きらきら、きらきら
でも、それが金平糖
甘くて、苦い金平糖
ドヴォルザークの交響曲第九番「新世界より」第二楽章の旋律の
静かにせせらぐ
足元にある黒のランドセルからは携帯電話のバイブレーション音が何度も鳴り響く。きっと母親からの連絡に違いないことを悠葵はうっすらと感じていた。然し出る気になれない。悠葵は耳を塞いで聞こえない振りをした。悠葵は瞳を閉じ、己の中に波寄せる闇を肌で感じるのに意識を集めた。
(このまま、景色と一緒に溶けて消えてしまえればいいのに)
ふたたび冷たい風が吹き、未だ丸い頬を撫でて濡羽色の髪をさらう。ひざ丈の深緑のズボンから剥き出しになった脚が冷やされ、僅かに小さな身體を震わせる。冬はもうすぐそこだ。
「市園学園、市園学園」
すぐ後ろに停まったバスからくぐもった男の聲が鳴る。きっと本八幡駅へ向かうバスであろう。悠葵が首だけを聲のした方へ向けると、数人の黒の詰襟を着た少年や藍色のセーラーを着た少女たちが愉し気に言葉を交わしながらバスへ乗車していく。近所にある進学校へ通う生徒たちだろう。
このバス停から川沿いの桜並木を通り、畑を抜けた先に中学校・高等学校一貫の学校があるのだ。千葉でも指折りの私立学校で、中学受験をする者であれば必ず志望校に挙げるような進学校だ。
なぜこうも畑ばかりの辺鄙な場所に学校を構えようなどという気分になったのかは悠葵の知るところではない。悠葵は最後の少年たちの四、五の集まりがバスへ吸い込まれていくのを見届けると、ふたたび大柏川の方へ視線を戻した。あの落ち葉の姿はもう無かった。
「君、こんなところで何をしているんだい」
矢庭に、深みのある低音が真横から鳴った。
「……おじさん、誰?」
悠葵はちらりと聲の主を一瞥して、出来るだけ陽気な語調で訊ねた。ひょろりと長い猫背気味の男だ。短く刈り上げられた髪に縁どられた眼差しは何処となく虚ろに思われる。皺の寄った白シャツに
「突然すまない。ただの通りがかりだ」
男はゆっくりとした速度で応える。僅かに聲が掠れており、濃淡が少ない。悠葵は変わらず欄干から身を離さず、男とは目を合わせることない。――そして、決してお道化た様子も崩さない。
「川の観察?」
「そんなに、面白いものでもいたかね」
「ううん、別に。なあんもいなかったよ」
「…………」
気不味い沈黙が流れる。日はすっかり暮れ、欄干の向こうは闇が塗りこめられて川と陸の境目が判別付かなくなっていた。時刻はもう間もなく十六時。先程流れていたドヴォルザークは「遠き山に日は落ちて」。詰まりは陽が沈む前に子供たちを家へ帰すための市の放送である。
「……帰らないといけないのではないか」
淡白な聲で男が云った。悠葵は貌を顰め、やおら男の方へ
黒髪の間に数本の白髪が覗き、切れ長の
「残念ながら、このあとすぐに塾なんだよねえ」
僅かに驚いた様子で男は眼を揺らし悠葵を
「ならば早く行った方がいい。もう暗い」
「…………そうだねえ」
悠葵は黒のランドセルを拾い上げ、底に
「……何かあったのかい」
背を向けて立ち去ろうとする悠葵を、男の静かな聲が呼び止めた。悠葵は振り返らない。
「おじさんもね、疲れるとここで水が流れるのをぼうっと見る」
「ふーん」
「……疲れた時はぼんやりとすればいい。誰も咎めはしない」
再び、沈黙。悠葵は口端を持ち上げ、笑顔を作って男の方へ振り返った。
「うん。ばいばい、
墨色に塗りつぶされた男の表情は視えない。きっと男にも悠葵の貌は視えていない。それでも悠葵はにっと笑っているようにみせた。そして男から「またね」という聲がすると直ぐに踵を返し、走ってその場を離れた。昊は街灯や車のヘッドライトの白い光に照らされ、星ひとつ瞬かない。悠葵の黒のランドセルは宵闇の中に溶けて消えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます