応援コメント

なぜ受験は大事なの?」への応援コメント

  • 目的が何であれ、自分を奮い立たせて、走らせ続ける何かがないと、勉強し続けることは難しいですね。

    もう約30年前の話ですが、高校現役生、1浪生(私の世代は第二次ベビーブーマーなので、浪人生が約35万人いました。今は4万人弱、とのことです)、そして、夢をかなえるために仮面大学院生時代と3回大学受験を経験しましたが、やはり一番勉強したのは、3回目でした。奇跡的に夢がかない、子供のころからの憧れの仕事に就いていますが、やはり、「モチベーション」を生み出す理由(良きにつけ、悪しきにつけ)は、大切だと思っています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    浪人生は特に夢や目標がないと一年間ずっと勉強を続けるのは、たしかに難しそうですね。私の父親や年上の従兄たちは浪人生だった(というか私が祖父母から見たら初現役の孫)のですが、話を聞いているととても辛そうでした。現在浪人生が少なくなっているのはお金の影響なのか、それとも他に理由があるのでしょうか。気になるところですね。

  • 大学受験とか、私はもう30年以上(!)前の話になりますが……『お金が大事』というのはまさにその通り。
    いざという時に『生活を維持』できるかどうかは最重要ポイントです。

    あとは私は、『進学』『就職』は言い換えれば自分の道を定める(言い方を変えれば狭める)行為だと思ってます。
    その中でも大学受験はある意味最大の分岐点かと。

    親世代の目線で恐縮ですが、高校生の時にしかできないと思うことなんて、たいていはもっと年齢重ねたってできることが多いけど、勉強だけで自分の可能性を広げられるのは社会に出てからは非常に難しくなるので、大事にしてほしいと思います。

    ……が、自分もそうでしたが伝わらないんですよね(自爆)

    作者からの返信

    和泉将樹さま

    コメントありがとうございます。誠にその通りだと思います!
    大学受験はとても大事な機会だと思うので、ぜひ皆様には大切にしてほしいです。といっても将樹さまのおっしゃったとおりですが、私も最初はわからなかったし、ほとんどの生徒にも(私の弟にも)なかなか伝わらないのです(;;)困ったものです。