第36話:フレアの決闘

「よし今のうちだ行け、フレア!」


「え、ええ。分かったわ!」


 ワンツの指示を受け、フレアは第7決闘場の扉を押し開く。

 重たい扉が閉まると、すぐに背後から戦闘が始まった音が聞こえた。


「ワンツ……」


 振り返ると、分厚い金属の扉がフレアとワンツとを阻んでいる。


「ルキウスを倒す。それが私の仕事……」


 今回の決闘で一番難しく、それでいて一番大切な仕事。

 それは、ルキウスを倒すことだ。

 これだけの大役をワンツは、フレアに任せてくれたのだ。

 昨日の作戦会議の時には、それはもう舞い上がった。

 しかしひとりになると、途端にプレッシャーが押し寄せてきた。

 期待に押しつぶされそうで耐えられなくて、もしかしたらあいつに会えるかもと思い、深夜の旧校舎に行った。

 あいつと話している間は心が安らいだが、それも一時だけ。

 ひとりになると余計に心細くなって、真っ暗な部屋にあいつの顔が浮かんだ。

 ワンツはフレアに期待してくれている。

 ならばその期待には、必ず答えなければならない。

 もしも期待に答えることができなければ、役立たずと罵られるかもしれない。

 それだけで済めば、まだ良い方だ。

 もしも愛想を尽かされてしまったら……。


「はっ! 今私、余計なこと考えてたわ!」


 あれやこれやとワンツたちがほぐしてくれたが、まだ緊張しているらしい。

 余計なことを考えないために、頬を思いっきり叩く。


「いっ! つつぅ……ふん!」


 嫌なことばかりが頭に浮かんできたから、頬を思いっきり叩く。

 つい悪い方へとばかり考えてしまいがちな頭を、強い痛みでリセットする。

 ゲルダ辺りにはまた、考えなしのおバカさんと言われるかもしれない。

 しかし余計なことを考えているばかりに、動きが鈍くなる方が良くない。

 難しく考えるよりも、先に動いてしまう。

 それだけがフレアの考えだ。


「いけない、急がないと」


 フレアの戦いを邪魔させないように、ワンツたちが入口を守っていてくれている。

 とはいえふたりだけでは、いずれ限界がきてしまうだろう。

 フレアに求められているのは、スピードだ。

 この学園で最強クラスの相手だろうと関係はない。


「できるだけ早く見つけて、速攻で倒してやる。そして……」


 一瞬、理想の光景が脳内を走り抜ける。


「あいつにいっぱい褒めてもらうんだから」


 入口近くの階段を駆け上がる。

 悪役というのは、最上階にいるのがお約束なんだと、ワンツが言っていた。

 あれだけ苦労して作ったワンツのクランが、ルキウスに潰されそうになっている。

 つまりフレアにとって、ルキウスは悪役みたいなものだろう。

 

「うん、そうに違いないわ」


 飛ぶように階段を駆け上がり、一気に4階までたどり着いた。


「さあルキウスはどこに……ってうわっ!」


 目の前にいきなり黒い物体が飛んできた。

 反射的に回避したので、何かが当たったような感覚はない。

 

「あれ……小鳥かしら」


 天井の近くを、ぐるぐると飛び回っている。

 どこからか入り込んで、出れなくなってしまったのだろうか。

 フレアが手を出すと、手のひらにちょこんと止まった。


「あ、ちょっと待って!」


 フレアと目が合ったのを確認すると、小鳥は飛び立ってしまう。

 こんな時に、小鳥と追いかけっこをしている場合ではないことは、当然わかっている。

 しかしフレアの勘は、あの小鳥を追いかけろと訴えているのだ。

 フレアは、己の勘には素直に従うことにしている。

 小鳥はいくつかの部屋の前を通り過ぎて、一番奥の部屋に入っていく。

 

「ここにいたのね」


 そこはいくつかの机と椅子が置かれているだけの、殺風景な部屋だった。

 そして部屋の奥側の、床が一段上がった場所にルキウスが腰掛けていた。

 小鳥がルキウスの方へ飛んでいって、手の上に止まると、消えてしまった。

 

「やはりお前が来たのか、フレア・スカーレット」


「やはり? 私が来ることを、知ってたようなこと言うのね」


「圧倒的な数的不利を背負っているお前たちに、残されている勝ちの目は、たったひとつ。俺を最速で倒すことだ。しかし、雑兵に阻まれて送り込める人数は、ひとりが限界。

 なら最適解は、最も破壊力があるお前を、俺にぶつけることだ。その間、他の奴らは時間稼ぎに徹してな。だからお前は、ひとりでここに来たんだろう?」


「なるほど、全部お見通しって訳ね。でも破壊力だけなら、セレーネが一番強いわよ? もしかしてあんたは、れーるがんを見たことないのかしら」


「あれは攻城兵器の一種だ。対人戦闘においては、いくら高威力の武器を持とうとも、当たらなければ意味はない。それともお前は、あれを準備している時間をチンタラ待つのか?」


 確かに、弾を装填し構え撃つ。

 こんな手順を踏まなければならない武器を向けられた所で、発射の前に邪魔することは簡単だ。

 何かを言い返そうとしたが、ルキウスの言い分に納得してしまって言葉が詰まった。


「それは……」


「俺たちは戦争をやっている訳じゃない。まったく、少しも決闘の役に立たないというのに。あれは時間を浪費しただけの、無駄の象徴だ」


「あんた、それ本当に思ってるの?」


「当然だ。第一、どれだけの威力があろうとも、俺程度の魔法に防がれているんじゃ、無意味だ」


「そう。そうやって言い訳ばかり考えているのね」


 ルキウスの声のトーンが一段低くなった。


「何が言いたい」


「あんたたち賢い人間は、いちいち考え過ぎなのよ。考え過ぎるから、簡単なことに気付けない。あんたがセレーネに伝えたいのは、本当にそんな言葉なの?」


「バカは口が減らないな。魔王に与する人間は、全員俺が叩く。来いよ、まずはお前からだ」


「そう言いながら、自分はそこから立つ気はないのね。いいわ。私も急がないといけないし、はじめから全力でいかせてもらうわ!」


 心は炎だ。

 激しく燃え盛る炎は、常にフレアを前へ進ませる原動力となる。

 普段は胸に秘めている炎を、一気に放出する。

 そんなイメージを固めながら、フレアは唱えた。


「オーバーファイア! 来なさい、ファイアダガー!」


 胸元から溢れ出した炎が、フレアを一瞬にして包み込む。

 燃え盛る炎を手懐け、金色に輝く髪をたびかせる姿は、猛き炎の化身。

 唱えながら手を振ると、軌跡をなぞるように燃えるダガーが出現する。

 出現した5本のダガーを周囲に展開させながら、炎をまとった大剣を構える。

 オーバーファイアを発動した時は、体内外を焼かれているような痛みを感じていたのだが、今はなぜかその痛みがない。

 

「よく分かんないけど、絶好調! 今ならいけるかも、あれを」


 愛剣を構えながら、あの時の光景を思い出す。

 悔しかった。

 妬ましかった。

 そんな感情は、いまや消え去り、感謝が残り、自信へと変化した。


『できるか?』


「誰に言ってるのよ。余裕よ、これくらい!」


 どこからか聞こえてきた気がしたあいつの声に、頼もしい声を返す。

 

「一緒に行くわよ!」


 周囲にダガーを展開しながら、ルキウスへ突進する。


「一斉攻撃!」


 真正面からはフレアが、他の場所からはそれぞれのダガーが向かい、全方位から同時に攻撃を行う。

 これがワンツとの決闘から得た経験を活かした、フレアの新しい戦い方だ。


「防御態勢」


 ルキウスがぼそっと唱えながら手を振ると、不可視の盾がすべてのフレアの攻撃を受け止めた。


「これは、セレーネのあれを受け止めた!?」


「複合防御魔法アイギス。俺が生み出した、最強の盾だ」


 最強の盾と呼べるような魔法を発明したら、自慢のひとつでもしたくなるのが、人間の性だろうに。

 とてもつまらなさそうな声で、話している。

 不可視の壁ごしに、ルキウスはフレアを見上げてくる。

 途端、体の中に寒気が走った。

 フレアは反射的に体を動かす。


「だがそれだけじゃない」


 ルキウスが手を振るうと、不可視の盾アイギスが、鋭利なむき出しの刃に姿を変え、突撃してくる。


「ッ! このッ!」


 ファイアダガーで迎撃しながら、距離を取る。


「速いだけならまだしも、見えづらいわね!」


 盾として使っているときは、薄い板のような形をしているので、まだ見つけやすいのだが、小さな槍となって攻撃してくるときは、ほとんど見えない。

 かすかな光の反射に反応して迎撃しているが、そう長くはできないだろう。


「クッ、じれったいわね。こういうとき、あいつなら……」


 真正面から不可視の槍アイギスが突撃してくる。


「あいつなら!」


 大剣の腹で攻撃を受けながら、突進する。


「やけくそにでもなったか」


 アイギスがフレアを包囲する。

 頭上から迫ってくる攻撃には、大剣を投げつけて迎撃する。

 前方から迫る間近の攻撃は、頬の薄皮を何枚かくれてやる。

 アイギスは全部で5枚。

 これでルキウスは、全部の防御札を使い尽くしたはず。


「懐に入り込んで!」


 拳に炎を集中させ、座っているルキウスに対して殴りかかる。

 いくらルキウスが強力な防御魔法を展開しようとも、フレアのオーバーファイアは防御魔法を焼き尽くす。


「あんたの腐った性根を、叩き直してやるわ!」


 ルキウスの顔面を殴りつける寸前のところで、拳が静止する。

 フレアの炎よりも、さらに強い防御魔法を展開したのだろう。

 しかし、そんなことは想定内だ。


「フルバースト・ナックル!」


 ルキウスの間近くで、フレアの殴りつけた所が爆発した。

 一瞬で爆炎に包みこまれ、爆風に吹き飛ばされる。


「げほっ、一撃でボロボロね」


 あの一撃に全力を出し切ったので、膝を付いているのがやっとだ。

 感覚は無いが、右手は大火傷を負っているだろう。

 我ながら、見てられない惨状になっている。


「なるほど、知らない技だ。だがこの程度の威力なら、問題はない」


 煙の中から出てきたルキウスには、袖が焦げているくらいの、些細なダメージすらも無かった。

 どうやったかは知らないが、咄嗟に呼び出したあの、細身の槍でどうにかしたのだろう。

 ここまで圧倒的だと、悔しさよりも先に笑けてくる。


「ははっ、まさか無傷だなんてね」


「アイギスを消滅させ、お前の爆発の前に再展開させた」


「あの一瞬で?」


「テンスラウンズなら、これくらいは平気でやる」


 ゆっくりと歩いてきて、槍を突きつけてくる。

 全方位をアイギスに囲まれ、まさに絶体絶命の状況だ。


「それがあんたの武器?」


「ヴォルフガング。ランギス家に伝わる聖槍だ。その気は無かったが、使わざるをえなかった。これは誇っていい」


「ペラペラとよく喋るわね。勝ちを確信するには、まだ早いんじゃないかしら?」


「ただの強がりだな。ダガーの同時操作だけでも、かなりの集中力を使ったはずだ。魔王ならともかく、器用には見えない、お前もできたとはな」


「ワンツの能力は、今の私の技をそっくり真似すること。ならワンツにできて、私にできないはずはないでしょう?」


「あいつはお前がした努力の上澄みだけを、さらっていったんだぞ。悔しくないのか?」


「悔しいか、ですって? ……そうね。むしろ逆よ。私が死に物狂いで考えた魔法は、簡単に真似できる程度の魔法だったのよ。それってつまり、私はもっともっと強くなれるってことでしょ。ワクワクしてこない?」


「……意味が分からないな」


「あんたも分かるわよ、あいつといたら」


 フレアは突きつけられている槍の切っ先を、握り締める。

 決して離さない。

 そんな目つきでルキウスを見上げながら。


「やっと捕まえた」


 迫力のあるこの声は、覚悟が決まっている証拠か。

 フレアを再び炎が包み込む。

 さっきよりもさらに強い炎は、周囲を黒く焦がし消し炭へと変化させる。


「オーバーファイア、全力全開よ」


「その出力……お前まさか死ぬ気か?」


 フレアの手を切り裂く結果になろうとも構わない。

 それくらいの力で槍を引き抜こうとするが、フレアはさらに激しく炎を燃え上がらせて、それを妨害する。

 

「そんな訳……ないじゃない。まだ何も成し遂げてないもの。私も、あいつも!」


「そうか。なら教えてやるよ。いくら願おうとも、叶わないことがあることを」


「なら、私も教えてあげるわ。夢はね、願い続けないと、絶対に叶わないのよ」


「まったく……魔王も、お前もずいぶんと世迷い言が好きらしい」


「叶えられるわ。あいつと、私……たちなら」


 もちろん、こんな所でリタイアする気はない。

 だが、加減をする気もない。

 もしも本気を出せば、フレアの体がどうなってしまうか分からない。

 だが大丈夫だろう。

 フレアがいなくなったとしても、ワンツがいる。

 彼ならどんな逆境だって、軽口を叩きながら、なんとかしてくれるだろう。


「それに、あいつだっているし……」


 いつもフレアの揚げ足ばかりを取ってくる、嫌なヤツ。

 しかし彼の隣に立つのは、あんな風に賢くて器量の良い女の子の方がいい。

 だからもしここで、フレアがいなくなったとしても、問題はない。

 問題は……ない……。


「炎が、消えていく?」


 フレアを包む炎の勢いが、急にしぼんでいき、ついには消えてしまう。

 白煙を体から放出させながら、フレアの手は槍の切っ先から離れ、うなだれる。


「ようやく分かったか。俺に挑む無謀さに。この戦いの無意味さに」


「違う、そうじゃないわ。ここですべてを出し切ってしまう気だった。ここで死んでも構わない。本当にそう思ってた」


 懺悔をするように、フレアの声は細く小さくなっていく。


「それなのに、お前の戦意は急に消失した」


「怖くなったのよ。こんな形で、あいつとお別れしたくない。だって私は、あいつと一緒に、あいつの隣で一緒に夢を見ていたいもの!」


 抑えきれず涙が溢れてくる。

 目の前に立ちふさがる相手が、あまりにも圧倒的で怖い。

 期待に応えられなくて悔しい。

 そんな負の感情がごちゃまぜになって、溢れてくる。


「ならここで降伏しろ」


「それは嫌」


「なんだと?」


「だって私は言われたんだもの。お前ならルキウスを倒せるって。だから簡単に、リタイアはできない」


「なら理由を作ってやるよ」


 ルキウスはゆっくりと、槍を振り上げる。

 動かなければ。

 ここで動けなければ、フレアの戦いは終わる。

 ワンツたちは、フレアがルキウスを倒すことを信じて、入り口を守ってくれているのだ。

 ここでフレアがやられたら、ふたりの苦労は無駄になって、このまま決闘に負ける。

 動かなければ。

 ここで動かなければ、フレアのせいでワンツは退学することになってしまう。

 まだ何も成し遂げてはいないのに。


「ーーっ」


 しかし体は少しも動かない。

 ゆっくりと迫ってくる槍を認識しているのに、少しも力が入らない。

 フレアは生まれて初めて理解した。

 真の意味で、人間が挫折をした時、体は動くことを拒否するのだ。


「ごめんなさいワンツ。私負けちゃった……」


 目をつむると、涙がこぼれた。

 瞬間、激しい金属音が鳴り響いた。


「ファイアダガー!」


「え?」


 今、一番聞きたかった声が聞こえた。

 目を開けると、今一番会いたくない人がいた。

 涙でにじんで、はっきりとは見えない。

 しかし、すぐに分かった。

 決してここには現れないはずの、あいつの名前を呼んだ。


「ワンツ……なんで?」


「あの爆発を見て、ゲルダが早く行けって」


 ワンツの判断だけで、来てくれた訳ではないのか。

 大切な人がピンチを救ってくれた。

 こんな最高の状況であるのに、チクリと嫉妬の針が胸を刺す。

 笑顔でお礼を言うべきなのに、出てきたのはため息交じりの言葉だけだった。


「そう、あいつが……」


「それよりお前、泣いてたのか?」


「な、泣いてないし!」


「お前がそう言うならいいや。あとは俺に任せとけ」


「まったく、もう……。いいわ、良いところはあんたに譲ってあげる」


「ああ、すぐに片付ける」


 そう言って、ワンツは行ってしまった。

 こんな状況ですら、素直な気持ちを伝えられない自分に嫌気が差す。

 それでもワンツは、すべてを察してフレアがやるべきだったことを、嫌な顔ひとつせず託されてくれた。

 こんな気持ちは、無責任だと分かっている。

 しかし、それでも思わずにはいられない。

 

「頑張れ、ワンツ」


 ヒーローの背中に、精一杯のエールを送った。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次回は2月3日、18時頃公開予定!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る