『ドール趣味』中編

 翌朝、私はリリィ先輩と、電車の中で待ち合わせをした。通勤でも使っているK電車。私が先に乗り込んでいて、先輩はあとから、前から2両目の車両に乗ってきた。


「おはようございます。先輩」

「おはよう、モモさん。お仕事以外で職場の人に会うのって、変な感じね」

 そう言いながら、リリィ先輩は何だか嬉しそうに、ふふと笑った。


「その中に、ルナ君がいるんですね?」

 今日の先輩はお出かけ用の鞄と、細長い筒状の鞄(スタイリッシュなスポーツバッグのよう)を持っていた。

「そうなの。ルナ君と、明日は楽しみだねって話してたんだ」

 鞄越しに、先輩は愛おしそうな眼差しを送っている。その姿が素敵で、私は思わず笑顔になる。

「今日はよろしくお願いします、リリィ先輩」

「こちらこそ。よろしくね、モモさん」



 私たちは途中電車を乗り換えて、目的地にたどり着いた。

 最寄駅から少し歩くと、無機質な外観の建物があった。「妖精の里」と入り口に書かれているが、事情の知らない人が見たら、一体何の施設なのか分からないと思う。

 外観と同じ灰色の門は、まだ固く閉じられていた。5人ほど入り口の前に列を作っている。


「時間になると、係の人が入る前に身分証明書を確認するの。今のうちに用意しておいてね」

 リリィ先輩は鞄をゴソゴソし始めた。

「分かりました。ここは会員制なんですね」

「そうなの。私が会員だから、モモさんは私と一緒なら入れるよ」


 先輩曰く、普段は会員とその同伴者のみしか入れないそうだ。どんな施設なのか、私はドキドキしながらその時を待った。


 オープンの時間になった。

 白と黒を基調とした服装の女性が、奥から数人現れる。並んでいる来館者は、身分証明証を念入りに確認されると、順番に中へと入っていく。

 私たちの番になった。持っていた保険証を見せると、係の人は用紙に名前などを書き込んでいるようだった。(その後何度か先輩に連れてきてもらったけれど、なぜそこまでしっかりされているのかは不明である)


 手続きを済ませると、私たちは門をくぐる。左手には日本庭園があった。正面にはメインの灰色がかった建物があって——ガラスの扉を開けると、そこはすぐ受付だった。


「受付で喫茶室のケーキを予約するの。どれにする?」

「季節限定もあるんですね!」

 私たちはそれぞれ、受付の人にお金を払ってケーキを予約して——喫茶室でケーキと交換できるカードを受け取った。


「大丈夫? 行こっか」

 先輩は早く奥へ行きたくて、ウズウズしているように見える。私はお財布をしまって「はい」と返事をした。


「入ってすぐのところにね、大きなテーブルと椅子がたくさんあるの。そこでルナ君を出して準備するね」

 リリィ先輩の後について行く。先輩の言った通り、受付からすぐのところに大きな木でできた立派なテーブル(20人くらいは使えそう)があった。テーブルの周囲には、座り心地が良さそうな、アンティーク調の背もたれのある椅子が並ぶ。(“調“と言ったけれど、本当にアンティークの家具かもしれない。天井のシャンデリアも美しい!)

 そのうちの一脚に腰掛けて、先輩は私に手招きをした。


 肩に掛けていた筒状の鞄を、リリィ先輩はそっと、丁寧にテーブルの上に置いた。

「モモさん、荷物を見ていてもらえる? 私、手を洗ってくるから」

「良いですよ。行ってきて下さい」

「ありがとう。すぐに戻るから!」

 そう言って、小走りにお手洗いへと向かうリリィ先輩。私はあたりを見回しながら待つことにした。


 不思議な空間だな、と思った。

 ここにいる人たちはみんな人形ドールを連れている。ある人はスーツケースから、ある人はバイオリンを仕舞うようなデザインの入れ物から、人形を取り出す。

 髪を撫でたり、衣装を着せたり、お互いの人形を見せ合ったり。そのうちに施設のあらゆる所で撮影会が始まる。

 ここでは人形ドールを連れていない私の方が、とても違和感があった。


「お待たせモモさん。手を洗うのに時間が掛かっちゃって」

 ハンカチで念入りに手を拭きながら、先輩が戻ってきた。

「大丈夫ですよ」

 私は笑って答えた。


 リリィ先輩はいそいそと椅子に座ると、テーブルの上に置いていた、筒状の鞄のジッパーを下げた。

「ルナ君おはよう。今日は後輩のモモさんも一緒だよ」

 鞄から、先輩がルナ君を取り出す——まるで生きている、小さな人間を抱き上げるようにそっと。とても丁寧に、気遣う仕草で、リリィ先輩はルナ君をテーブルに座らせた。

(私はこの時、気がついた。先輩はルナ君に触れる為、手を念入りに洗っていたのだと)


「こんにちは」

 私がそう言って、ほんの少し近寄って覗き込むと、ルナ君と目が合った気がした。

 写真で見るよりも、繊細な人形ドールだなと感じた——人形、と言って良いのだろうか。先輩の様子を見ていると、何か違うような気もする。


「いくつか着替えの衣装も持ってきたよ。髪型ウィッグも変えられるの。3階にお気に入りの撮影スポットがあるから、準備ができたら上に行っても良いかな?」

「先輩にお任せです。私のことはそんなに気にしないで、いつもみたいに楽しんで下さい」

 私がそう言うと、「ありがとう」と先輩は嬉しそうに答えた。


 私たちはエレベーターを使って3階に移動した。先輩がお気に入りの撮影スポットには、別の人たちが撮影会をしていた。


「ここで待っていようか。この鏡の前に立たせて、ルナ君を撮るのも良いの」

 リリィ先輩はコンデジで撮影している。(その数年後、先輩は一眼レフを購入する。もちろん人形ドールを撮るため。その頃にはルナ君には家族が増えていた)


「先輩はどうして、人形ドールが好きなんですか?」

 私は何気なく、ふと思ったことを尋ねた。

 撮影を続けながら、リリィ先輩は言った。

「人間って分泌物を出すでしょ。汚いなと思うの」

 分泌物——汗やよだれ、涙とか。そういう物の事かな。質問をしようとした時、続けて先輩はこう言った。

「あと、人間は嘘をくし、私のことを裏切るから」

 いつも優しく話しかけてくれるリリィ先輩とは、思えない発言だ。撮影を終えた先輩が、私を見た。


「私は、先輩に嘘を吐きませんよ。裏切ったりしません」


「……そうかな」

 先輩は少し笑った。

「信じてもらえなくても良いですよ。でも、私はそんな事しませんから」

 先輩は顔を背けていたけれど、私はその横顔を見つめてそう言った。

 リリィ先輩はルナ君を抱えると、「あの人たち撮影が終わったみたい。あっちに移動しようか」と言って歩き出す。

「そうですね」

 私も先輩の後を歩いた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る