⒌いくつかの疑念
部室に戻ってきた俺は、早速気になったことを訊ねてみた。
「隼、鍵はいつもどうしてるんだ?」
「南京錠の鍵のことか? いつもブレザーの内ポケットにしまってるよ」
「そのままの状態で?」
「いや――。生徒手帳でこういう風に挟んだ状態にして、それでポケットに入れてるよ」
「鍵を盗られたり、生徒手帳ごと落とした可能性は?」
「ないな。絶対にない。いつも肌身離さず持ち歩いてるからな」
「いつもってことはないでしょう? 体育のときには制服を脱いでいるはずよ」
章野さんが尤もなことを言う。
「……あーたしかに。けど、これを貰ってからはまだ体育はやってないからな。この鍵を顧問から貰ったのは一昨日のことなんだよ」
「というと?」
「今までは安物の南京錠を使ってたんだけど、防犯的には心配もあってさ。最近になって顧問がホームセンターで買ったっていう、今の南京錠に付け替えたんだ。それが一昨日のこと。「ケインズで見つけた頑丈な奴だ。ピッキング対策もされてある」って、自信満々に言ってたよ。そのときに代表して、部長である俺が鍵を預かったってわけ」
「スペアキーとかあるのか?」
俺は新情報をメモ帳に書き留めていく。
「二つあるけど、両方とも顧問が管理してるよ。部員に渡されたのは俺が持ってるこいつだけだ」
それを聞いて俺は思った。
もしや犯人はその顧問なのではないか?
動機についてはおいおい訊いてみる必要があるが、鍵を持っていたという事実はたしかにある。
「なぁ、それってさ……」
「顧問が盗んだ可能性はないの?」
俺が重い口を開こうとしていたところを、章野さんが代わって質問した。
「はっきり言う……それはない。顧問は非常勤で、昨日は学校に来ていないからな。容疑者からは外していい。スペアキーは顧問の机の、鍵付きの引き出しにしまってあるって話だし、共犯でもない限り、その鍵を誰かが使ったとは思えないよ」
共犯か……それに関しては、できれば今は追いたくない方向である。
それを言い出したら、トリック云々にキリがなくなる。
「なら、こういうのはどうかしら? 同じタイプの南京錠を買って、鍵だけを使うの」
章野さんが奇抜な推理を展開する。
なるほど、それなら犯人にも鍵を用意できるかもしれない。
「パッケージごとに形の違う鍵が同梱されてるらしい。何通りか存在しているみたいだし、その方法じゃ現実的じゃないな」
「合鍵は? 写真でも簡単に作れるって聞くけど」
「顧問本人が店に出向かない限り無理だ」
「詳しいのね」
「鍵を受け取るときに、訊いてもいないのに話してきたからな。とにかく、鍵の複製は不可能だよ」
思いつく限りの推理をぶつけてみる章野さんだが、悉く否定されていく。
最後に、章野さんは自信たっぷりに、隼のことを見据えて問いかけた。
「じゃあ左右田君が持ってる鍵はどうなの? それを使えば密室は作れるわよね?」
「だから言ったろ。章野、これは一昨日から、ずっと俺が持ってるんだぜ」
「えぇ、そうね。でもそれを使える人が一人だけいるでしょう?」
今度は含ませたような言い方をする。
室内に張り詰めた空気が流れた。
それは真っ先に俺が除外していた推理でもあった。
「……まさかお前、俺を疑ってるのか?」
「いえ、可能性の話よ。もしかしたらそうなんじゃないかって思っただけ」
「自分でパソコンを盗んで、自分で騒いでたって言うのか? 動機は何なんだよ」
「同情を誘って、部費を要求しようとしたのかも」
「馬鹿な……そんなめちゃくちゃな推理があるかよ!」
一転して、隼が感情を全身に表す。
「落ち着けって隼。俺はそうは思っちゃいない。章野さんだって、本心で言ったわけじゃないはずだ」
「どうかしらね……。他にそれらしい動機があるのかしら?」
「そんなの……どうせパソコンを売って儲けようとしたんだろ」
「そのノートパソコンにはそれほど価値があったということ?」
「どうだろうな。部員が騒いでたのを聞いただけさ。興味がなかったから聞き流したけど、中古でも50万は下らないとかなんとか……」
50万円で売れるノートパソコンか……。
これは確定と言っても良いのではないだろうか。
隼はデータをUSBメモリに保存していると言っていたし、犯人の目的がノートパソコンの中身だったとは思えない。
つまりこれは本体の『価値を知っていた人間』による、『金銭目的の盗難』と考えた方が自然だ。
そう言えば、訊きそびれていたことがある。
セキュリティーワイヤーのダイヤル錠についてだ。
「このダイヤル錠、いつも開けているわけじゃないんだよな。暗証番号を知っているのは誰なんだ?」
「あ……そ、それは……。部員だけだけど……」
「なら、次は部員に話を聞く必要がありそうだな」
「今度は部員を疑うのか?」
「どの道情報を得るためには必要なことなんだ。パソコンを取り戻したいと思っているなら、協力してくれ、隼」
「そうね。そうすることが疑いを晴らす近道だわ」
「章野は『仲間』を信じるなって言いたいのか?」
「違うわ。信じたいからこそ、疑う余地がないとはっきりさせたいの。言ったでしょう? 困っている生徒を見過ごすことはできないって」
隼は感情を見せないような表情で俯いたが、しばらくするとゆっくりと顔を上げた。
「……わかった。そうしてくれ。放課後になったらいつものように集まってくるはずだ」
「現場確認の次は『事情聴取』だな」
「はは、そうだな……」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます