第8話 新たな出会い

 薬が効いたのか、翌朝はスッキリと目が覚めた。

 いつものように両親と朝の食事を済ませ、道場へいき、鍛錬をしたり勉強をしたりしながら一日を過ごす。

 全部終わっての帰り道、みんなと別れてから家までの道のりを、いつものように杖を出して振るった。


「……あれ?」


 杖を出してなにをしようとしたのか。

 家に帰るまでのあいだに術を使うような場面はないはずなのに、梁瀬の体は自然と杖を取り出している。

 杖を剣に見立てて枝木を払い、剣術のまねごとをするほど子どもではないつもりだ。


 なにか大切なことを忘れている気がするのに、思い出せない。

 手にした杖をジッとみつめても同じだ。

 大切な杖を出して、なにをしようとしたのか……。


 思い出せない以上はなんのしようもなく、梁瀬は懐に杖をしまい、家へ戻った。

 自宅で営んでいる道場も、もう稽古が終わって子どもたちもいない。

 帰ると夕飯までのあいだ、梁瀬は父から術を教わった。


 もうすぐ十六歳になるからか、だんだんと術のレベルが上がっている気がしていた。

 自分自身のレベルも上がってきているようで、教わる術は難なく自分のものにできた。

 気づけばもう、洗礼は目前にせまり、そんなときに蓮華の一人が引退するという噂を耳にした。


 その噂を聞いた瞬間、梁瀬はなぜか自分に蓮華の印が出ることを確信した。

 どうしてそう感じたのかはわからない。

 なんでこんなにも、蓮華になりたいと思うようになったのかもわからない。


 ただ、漠然とした思いだけが胸の奥に引っかかっているだけだ。

 思い悩むくらいなら、いつか思い出すだろうと開き直ってみることにした。

 最後の地区別演習を終え、洗礼をうけると、思ったとおり梁瀬の左腕に蓮華の印が現れた。


(これで堂々と大陸に渡る機会ができた……)


 蓮華の印をみつめ、そう考えてハッとした。

 堂々と大陸へ渡るのが目的で、蓮華になりたかったんだろうか?

 大陸に渡ってなにをするつもりだったんだろう?


 ロマジェリカに戻ったところで、あの国にもう梁瀬の家はないだろうし、当時、友だちだと思っていた子たちにも、今さら会ったところで互いに困惑するだけだろう。


 蓮華になると、今度は自分の部隊を持つことになり、やることは山積みだ。

 梁瀬自身の訓練も厳しく行われ、毎日が目を回すほどに忙しい。


 それでも、同じ蓮華の先輩でもある里田さとだ葉山はやま園崎そのざき堀川ほりかわ神田かんだ野本のもと中村なかむらが、あれこれ世話を焼いてくれるし、戦争に出るときなどは梁瀬の部隊も庇ってくれるほどで、不安はほとんど感じなかった。

 特に野本と中村は歳が近いこともあって、下の名前で呼び合うほど急速に親しくなっていった。


 目まぐるしく時は過ぎ、四年目に最年長の里田が怪我で引退を余儀なくされると、新たに蓮華の印を受けたのは、梁瀬と同じ西区の安部修治あべしゅうじだった。

 修治とは二年ほど合同演習や地区別演習で顔を合わせていたから、互いに存在は認めていたし、修治の強さは近隣の道場でも有名だったこともあり、すぐにほかの蓮華たちと同様に打ち解けられた。


 さらにその二年後には、葉山が庸儀との戦争で命を落とし、新たに藤川麻乃ふじかわあさのが蓮華の印を受けた。

 こちらも修治同様、その腕前で名前が知れていた。

 ただ、泉翔人にしてはやけに髪が赤茶けていて、小柄だ。


 次の年には、ジャセンベルとの戦争で堀川が命を落とし、園崎は一命をとりとめたものの、大怪我を負うこととなり引退を余儀なくされた。

 そして新たに蓮華の印を受けたのが、長田鴇汰おさだときた上田穂高うえだほだかだった。


 二人とも戦士になる子どもが圧倒的に少ない東区の出身で、徳丸はひどく不安そうにしていたけれど、訓練をみる限りは二人ともかなりの使い手のようだった。

 二人が入ったことで、年配の多かった蓮華が、ここ数年で一気に若返った。

 いつまでも下のままのつもりでいた梁瀬は、こうなるとそれなりに上の立場になってしまう。


 不安な思いを悟られないように、初めて軍部で顔を合わせたとき、堂々としてみえるように胸を張って挨拶を交わした。


「どうも。僕は笠原梁瀬です。梁瀬、って下の名前で呼んでくれて構わないからね」


 頭をさげる穂高と鴇汰と、順に握手をした。

 鴇汰の手を握った瞬間、ピリッと静電気が起きたように脳天まで刺激が突き抜けた。

 それは鴇汰のほうも同じだったようで、ハッとした表情で梁瀬をみつめてくる。


 その目をどこかで見たような気がしてならない。

 会うのは今日が初めてのはずなのに。


 ――ただ。

 鴇汰は梁瀬と同じで、ロマジェリカから逃げてきたようだ。

 ひょっとすると、同じ船に乗っていたのかもしれない。


 いっそ、そのことを聞いてみようかと思ったけれど、あのころのことは、なるべくなら思い出したくはない。

 鴇汰は梁瀬より七歳も下だから、当時は四歳で幼いころだ。

 鴇汰も思い出したくないのは同じかもしれないと、敢えてその話には触れなかった。


 それからさらに四年後、徳丸の一つ上の神田が亡くなり、長谷川岱胡はせがわだいごが蓮華の印を新たに受けた。

 ここから少しずつ、様々なことが変わり、訪れ、やがてなにもかもが大きな変化を迎えるのだけれど、このころの梁瀬を含め、全員がまだなにも気づいていなかった。



-完-

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る