カクヨムの良いところ その② 作品の露出機会が多い!
まず、小説家になろうの話をしましょう。
同時掲載している私の作品「少女に抱かれて行く異世界の旅」を更新した場合、更新された連載小説に乗ることで、だいたいPVが600~1000ほどつきます。さすがというべきか。小説投稿サイトの雄、読者の数が違います。
ちなみにカクヨムは5~100ほどです。(ほとんどが20以下)
この数字だけを見るとカクヨムで活動する意味がないんじゃないか。と思ってしまうかもしれません。
しかし、カクヨムには素晴らしい点がたくさんあります。
それはタイトルにもある通り、作品の露出機会が多いということです。
私のような底辺作者が作品を露出させたい(人目につくようにしたい)場合、小説家になろうでは、更新された連載小説に載せるしか方法がありません。
しかし、カクヨムはそうではないですよね。
①新作の連載小説
まず、新着小説の他に、新作の連載小説という項目があります。これは更新された小説とは別に、連載を始めたばかりの小説が表示されるみたいです。
②ピックアップ。
これはキャッチコピーが設定された作品をランダムで表示するという機能。運ゲーですが、露出のチャンスがないよりかは断然マシです。
③注目の作品
これは前日に★が1つ以上が入った作品を、読者の傾向に合わせて表示する機能のようです。私の場合は、エッセイをよく読むので、エッセイや創作論がよく表示されています。トップページの一番目立つところに表示されますから、人を呼び込めるかもしれません。
④自主企画
これは自主企画という形でユーザーが自由に立ち上げることのできるイベントです。参加は至って簡単で、小説編集画面から、タグをつける要領で、参加したい企画にチェックを入れるだけです。企画ごとに条件があったりするので、募集要項はきちんと熟読の上、参加しましょう。
①~④の中で、私が一番お世話になっているのは④の自主企画です。
自主企画の何が良いかというと、例え作品を更新しなくても、企画に参加してさえいれば読者さんの方からふらっと訪れてくれることがあるからです。
なんといっても、更新しなくても良い。この一点が大きい。実際、更新時間外につく新規PVに関しては自主企画からだと思っています。
以上の四点、作品の露出度という観点から見れば、私のような底辺作者にとって、カクヨムはとても優良なサイトということになります。チャンスがより多く与えられていると表現することもできるでしょう。
ですので、カクヨムで活動する価値はあると思うのです。
執筆画面もそうでしたが、何とか利用者を増やそうとしている運営さんの努力が垣間見えますね。PVをなんとか増やしたいと四苦八苦している身としては、見習いたい姿勢であります。
最後に。
評価してくれる人の割合はカクヨムの方が多い気がします。
同作品「少女に抱かれて行く異世界の旅」のデータになりますが、フォロー数に対する評価者の割合が、「評価者数 / フォロー数 = 評価率」とした場合、
小説家になろう
フォロー数:282
評価者数:34
34 / 282 = 12%
カクヨム
フォロー数:16
評価者数:7
7 / 16 = 43.75%
アルファポリス
※評価システムがないため対象外。
となります。
もっとも、カクヨムのデータが少ないので参考程度にしかなりませんが。
それでは今回はこの辺で。また次回お会いしましょう。
ではでは。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます