第14話 シャジャル・アッ=ドゥッル(エジプトマムルーク朝:在位1250.5~1250.7)・前編

あれもこれも詰め込もうとしたらどんどん膨らんでいってしまったため、前後編に分けましたm(_ _)m

-----------------------------------------------------------


 エジプト三連発のトリを飾るのは、エジプトマムルーク朝初代スルタンとなった女性、シャジャル・アッ=ドゥッル。

 拙作『フリードリヒ二世の手紙』をお読みいただいた方には、御記憶にある名前かと思います。

 シャジャル・アッ=ドゥッルはアラビア語で「真珠の木」という意味なので、「真珠シャジャル・の木アッ=ドゥッル」という表記でいきたいと思います。


 なお、今回頻繁に『フリードリヒ二世の手紙』を引き合いに出すことになるかと思いますが、ご不快に思われましたら申し訳ありません。



 真珠シャジャル・の木アッ=ドゥッルの生年は不明。両親や家族のことも全く不明です。出自はテュルク系ともアルメニア系ともいわれていますが、いずれにしても幼い頃に身寄りをなくし、女官見習い奴隷としてバクダッドのアッバース朝カリフの後宮ハレムに入れられたと言われています。

 具体的には、第三十六代カリフ・ムスタンスィル(在位1226~1242)の時代ということになるでしょうか。


真珠シャジャル・の木アッ=ドゥッル」というのは本名ではなく、この時付けられた奴隷としての名前で、本名も全く不明です。


 ちなみに、「カリフ」とは、簡単に言うとイスラム教世界における宗教上の最高権威者を指し、それに対して「スルタン」とは世俗せぞくの最高権威者を指します。

 キリスト教世界におけるローマ教皇と各国の皇帝・国王との関係をイメージしてもらえば、当たらずとも遠からず、といったところです。

 なお、この時代のカリフは、同時にアッバース朝という国の君主でもありました。


 で、その後正確な時期は不明ですが、真珠シャジャル・の木アッ=ドゥッルは隣国のアイユーブ朝の王子・アル=サーリフ(1205頃~1249)に贈られたようです。

 そしてサーリフの寵愛を受けるようになり、ハーリルという男児を産んで、奴隷身分から解放され、めでたくサーリフの正妃となりました

 ただ、残念ながら、このハーリルという子は幼くして亡くなってしまいます。


 なお、サーリフにはそれ以前にも妻がおり(この女性の詳細は全く不明)、その女性との間に、トゥーラーン=シャー(?~1250)という嫡男をもうけています。


 さて、真珠シャジャル・の木アッ=ドゥッルの夫・サーリフの父親は、アイユーブ朝第五代スルタン・アル=カーミル(1180~1238)。神聖ローマ皇帝・フリードリヒ二世(1194~1250)との間に、エルサレムの無血譲渡を条件とする和平条約、「ヤッファ条約」を締結した人物です。


 この和約により、エルサレムはイスラム教徒からキリスト教徒の手に渡るのですが、何やかんやあって再びイスラム教徒の手に落ちます。


 と、その前に、カーミルからサーリフへのスルタン位継承の話です。

 カーミルは1238年に没し、スルタン位はサーリフではなく、異母弟のアル=アーディル二世(1221~1248)が継ぎます。

 サーリフの母親はスーダン人奴隷だったらしく、そのため異母弟より継承順位を下げられていたようです。


 サーリフとアーディル二世との争いは二年あまりも続きますが、結局サーリフが勝利を収め、アイユーブ朝第七代のスルタンの座にきます。これが1240年のこと。


 真珠シャジャル・の木アッ=ドゥッルがハーリルを産んだのは、少なくともそれ以前のことのようなので、そこから彼女の年齢を推測してみると。

 カリフからサーリフに贈られて妊娠・出産したのをカーミルの死の少し前ぐらいの時期、その時点で20歳前後ぐらいと考えると、彼女の生年は1215年から1220年の間ぐらいということになるでしょうか。

『フリードリヒ二世の手紙』では1249年時点で30歳代半ばと設定しましたが、もう少し若くする余地はあったかな。


 閑話休題それはさておき

 異母弟に勝利し、晴れて首都カイロ入りしたサーリフが行った施策の一つとして重要なのが、子飼いのマムルーク軍団、バフリ・マムルークの育成です。


 マムルークとは何ぞや? ラズィーヤの回でも書きましたが、念のためもう一度せておきます。

 簡単に言うと、イスラムの王朝において、主に中央アジアのテュルク系民族出身者を少年のうちに奴隷として購入し、イスラム神学、法学、軍事知識、戦闘技術など、軍人官僚として必要なすべてを叩き込んだ後に奴隷身分から解放、高い能力と忠誠心を持ったエリート部隊として育成したものです。


 ちなみに、アイユーブ朝およびその後のマムルーク朝では、見習いマムルーク達の教官は、宦官かんがんにやらせたそうです。無駄知識。


 サーリフはナイル川の中州なかすローダ島に兵舎兼育成施設を建設し、そこでマムルークを鍛え上げました。彼らは、ナイル川を意味する(本来は「海」の意)「バフル」から、「バフリ・マムルーク」、あるいは「バフリーヤ」と呼ばれました。


 こうして子飼いの兵力の育成に取り組んだサーリフですが、それ以前の彼の兵力の中心は何だったかというと、まずはモンゴルに滅ぼされたホラズム=シャー朝の残党・ファーリズミーヤ。そして、カイマリヤと呼ばれる傭兵集団。これはアイユーブ一族の出身母体であるクルド族を中核とする集団です。


 ただ、この連中、特にファーリズミーヤは、中々サーリフのコントロールが効かず、しばしば暴走していたようです。

 そして、彼らは大事件を引き起こします。1244年7月のエルサレム奪取です。

 先述の通りキリスト教徒の手に渡っていたエルサレムを、ファーリズミーヤが襲撃し、陥落させたのです。


 これに関しては、当然スルタンたるサーリフの指示によるものと考えるのが通説のようですが、私はサーリフは関与していなかったと考えており、『フリードリヒ二世の手紙』もそういう筋立てにしました。理由は以下の通り。


 まず一つ目。この時期、アイユーブ一族内の不満分子を相手取って抗争中だったサーリフが、一応は和平を保っているキリスト教徒をわざわざ敵に回すのは不自然だということ。


 そして、二つ目。ヤッファ条約の一方の主役・フリードリヒ二世とは、カーミルの時代からふみのやり取りを続けていたのですが、その関係がこの一件以降も変わっていないこと。

 まあ、諸々の事情によりフリードリヒはこの時期、エルサレムの経営から排斥されてしまってはいたのですが、それにしても、彼が心血を注いだエルサレム譲渡をぶち壊した奴と、お付き合いは続けられないだろ、ということです。


 サーリフ自身が望んだことかどうかはさておき、彼の手に落ちたエルサレム。

 これをきっかけに、反サーリフのアイユーブ一族と、現地のキリスト教勢力――十字軍国家群ウトラメールおよび宗教騎士団が手を組んで、サーリフに戦いを挑みます。


 これに対しサーリフは、まだ育成途中のバフリーヤを主戦力とすることはできず、ファーリズミーヤに頼ることになります。

 で、これがまた強いんですよ、鬼のように。


 1244年10月、両勢力はヒルビヤ(ラ・フォルビー)の地で激突するのですが、ファーリズミーヤは、ほとんど独力でアイユーブ・キリスト教徒連合軍を撃破してのけます。項羽こうう(BC232~BC202)とか呂布りょふ(?~199)もかくや、といったところ。


 しかし、その後彼らは報酬を巡ってサーリフと対立。当初約束していた領地(『フリードリヒ』ではエルサレムということにしていますが、一説にはダマスカスだったとか)ではなく、地中海東岸でキリスト教徒の領地に挟まれたあまり条件の良くない土地を与えられ、それに怒って叛旗はんきを翻します。


 しかし、最終的にはアイユーブ一族(ラ・フォルビーの戦いではサーリフと敵対していましたが、この時期は関係を修復していました)の軍勢により、壊滅させられてしまいます。


 鬼のように強い連中が何でまたあっさりと滅びたのか? という点については、私なりに考えを巡らせ、『フリードリヒ』の中で描写してみたのですが……、まあ要するに、誰かさんの策略にまんまと乗せられたわけです。もちろん創作ですよ、念のため。


 というわけで、終わってみれば一族の不満分子とキリスト教勢力をまとめて打ち破り、手に負えないファーリズミーヤも自滅と、サーリフにとっては願ったりかなったりの状況となったわけですが……。そのまますんなり終わるほど、世の中は甘くありません。

 フランス王ルイ九世(1214~1270)が第七回十字軍をもよおし、エジプトの地に侵攻して来ることになります。


 1249年6月、第七回十字軍はナイル河口の港町ダミエッタを攻略。アイユーブ朝側の指揮官が早々に逃げ出したため、あっさりと陥落してしまいます。

 そして、増水期に入ったナイル川が落ち着くのを待って、同年11月、カイロに向けて侵攻を開始します。


 一方その頃、サーリフは重いやまいの床に着いていました。肺病と鼠径部そけいぶ――太腿ふとももの付け根の腫瘍しゅようだったと言います。

 それでも彼は病の身を押して、ダミエッタからナイル川をさかのぼって60kmほどのところにあるマンスーラという町付近に防衛線を張ります。

 しかしやまいには抗えず、11月22日、マンスーラの地で没してしまいました。


 愛する夫を失い悲しみに暮れる真珠シャジャル・の木アッ=ドゥッルですが、十字軍の脅威は待ったなし。果たして彼女はこの危難を乗り越えることができるのか?……というお話は後編にて。乞うご期待!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る