第2話 悪役令嬢は羨ましい

「いきなり暴力を振るうなんて……たとえ王家が相手でも、十分婚約解消を願い出ていい理由になると思うんですけどね。姉上も、それを計算していたのでしょう?」

「まったく計算がなかったと言えば、嘘になるわね。まあ、そううまくはいかなかったけれど」

「殿下を謹慎させた上、わざわざ陛下自らうちに謝りにいらしたんでしたっけ?」

「ええ。二度とあんなことはさせない、と床に額を擦り付ける勢いで謝られてしまっては、父様も陛下の面子を潰すわけにはいかなかったのでしょう」


 祭壇の向こうにいた野ネズミが、ちょこちょこと階段を降りてきた。

 しかし、私とジャック以外は壇上の茶番劇に気を取られていて、その小さな存在に気づくそぶりもない。

 野ネズミは私の足下で立ち止まると、ふいにこちらを見上げてくる。

 その深淵のごとき闇色の瞳を見返し、私の思考は再び過去へ飛ぶのだった。




 三年生前期の成績が張り出された翌日。

 私が左の頬を腫らして登校してきたものだから、王立学校は騒然となった。

 もちろん、私は前日のことを他言などしなかったが、ラインが謹慎させられていると知れ渡れば、何があったのかは自ずとわかるだろう。

 

「俺が、ラインから奪ってやろうか?」


 前日と同じセリフを、今度は真剣な顔をして言ってきたウルに、私は殊更明るい笑みを浮かべて否と答えた。

 彼の横にいたロッツに──昨日失恋したばかりの相手に、かわいそうなどと絶対に思われたくなかったからだ。


「アシェラ、何があったの!? どうして、ラインは……」

「彼が短絡的なのは、今に始まったことではないわ。気にしないで」


 険しい顔をして詰め寄ってきたロッツに、私は何でもないようにそう返す。

 昨日の放課後に彼とキスをしていた五年生の公爵令嬢が、教室の入り口からすごい形相でこちらを睨んでいた。

 これ以降、私はロッツに対する気持ちに蓋をし、友人として卒業までの時間を過ごす。

 彼の方はその後、ウルと同じように恋人を取っ替え引っ替えし、私の胸は何度も痛みに苛まれたが、平静を取り繕うのなんて簡単だった。

 だって、私はダールグレン公爵家の娘。

 望まぬ結婚も、恋を捨てるのも──それが祖国のためになるのならば、特権階級に生まれ落ちた人間にとっての責務である。

 私も、そしてラインも、どれだけ相手に不満があろうとも逃れられない。

 そう、思っていた──諦めていた。


「何もかもを捨てて、自分に正直に生きられるような勇気がないの──私は、臆病者よ」

「臆病者だったとしても、私はアシェラが好きだよ? 野ネズミの神様もそう思うって」


 鋭いところがあるスピカは私の想いに気づいていたようで、いつもそっと寄り添ってくれた。

 なお、スピカは何かと野ネズミの神様とやらを引き合いに出してきたが、彼女が仲良くしていたらしいそいつを、私は一度も見たことがなかった。

 結局、六年間の王立学校在学期間中、全十二回の成績発表のうち三回ばかり、私は悔しくも二位に終わっている。

 単独首位を取れたのは四回。残り五回は同点首位で、争った相手は十二回ともロッツだった。

 彼やウル、マチアスやスピカと、十歳から十六歳まで多感な時期をともに過ごした経験は、私にとってかけがえのない財産になっている。

 無心に勉学に打ち込むことも、積極的に人脈を広げる努力もせず、無為に過ごしていたラインは、そんなことは知る由もないだろう。

 けれども彼には、私にはない勇気があった。

 それが証明されたのが、王立学校を卒業して四年あまりが経った今日、この瞬間だ。

 過去から現在に意識を──野ネズミの黒々とした瞳から壇上に視線を戻した私は改めて口を開く。


「祖父達が勝手に決めた私との婚約を放棄し、自分で選んだ相手を妻とする──自分に正直に生きようとする勇気が、ラインにはあった」

「いやー……ただ単に、立場をわかっていないだけのような気もしますけど?」


 ジャックが呆れるのはもっともで、ラインの立場では誉められたことではないし、実際誰も誉めてはくれないだろう。

 私とて、ふざけるなと思わないでもないけれど……


「私には、できなかった。だから少しだけ、ラインが羨ましい」

「姉上……」


 降り注ぐ日の光に照らされたラインとナミは、幸せそうだった。

 たとえ、その光が神の祝福ではないとしても。

 彼らがこれから歩む道筋には、光が差すことはないとわかっていても、あの光景を美しいと感じたのだ。

 自嘲の笑みを浮かべる私を、ジャックと、そしてなぜか野ネズミも見つめていた。

 そんな中、祭壇の真下にいた大司祭が、血の気の引いた顔でこちらを振り返る。

 縋るようなその眼差しを、私は微笑みでもって拒絶した。

 そして今度は、彼が聖女だと言いふらしたナミが、ヒンメル王国にやってきた時の記憶を手繰り寄せる。

 あれは今から四年前、私やロッツが王立学校を卒業する間際のことだ。

 大聖堂の祭壇の前──今まさにラインとともに立っている場所に現れた彼女は、その場に居合わせた司祭達に対し、自分はニホンなる小さな島国からやってきたと語ったという。

 その噂をどこからか聞きつけてきたロッツに引っ張られて、私とウルも彼女に会いにいったのだ。

 驚いたのは、異世界から来た、なんて奇想天外な主張をするわりに、ナミがあまりに凡庸だったこと。さらに……


「──出た、悪役令嬢!」

「まあ……それって、私のことかしら?」


 初対面にもかかわらず、私を指差し悪役呼ばわりしてきたことだ。

 これには、ロッツもウルも眉を顰めたが、一番眦をつり上げたのは私の手を握ってくっついてきていた小さな女の子──六歳になったヒンメル王女オリビアだった。


「無礼な女。アシェラが美しいから、しっとしたんでしょう。おまえは心までみにくくて救いようがないわね」

「ひ、ひどい……! ロッツ、この子何なの?」


 切れ味鋭い六歳児の言葉にナミはすぐに涙ぐんで、なぜかロッツに縋ろうとしたが、彼もウルも相手にしなかった。

 そもそも、ひどいのはどっちなのだか。

 私はおそらく、これをきっかけに彼女に敵認定されたのだろう。

 ナミを見る限り、異世界というのは随分と稚拙で野蛮なところなのかもしれない。

 また、彼女が持ってきたスマホとかいう摩訶不思議な光る板は興味深かったが、その構造やら製法を尋ねたところで、本人は何一つ答えられなかった。

 

「しょ、しょうがないじゃない! 私が作ったんじゃないもん!」

「自分が使っているものがどういう理屈で成り立っているのか、知りたいとは思わなかったの?」

「普通思わないでしょ! そんなの知らなくたって、使えればいいんだし!」

「そうね……使えているうちは、いいのだけれど」


 命あるものはいつか必ず死ぬ。

 物も、やがて壊れる。

 そんな当たり前のことも、異世界では教わらないのだろうか。

 結局スマホとやらは三日と経たずに光を失い、本当にただの板となってしまった。

 と同時に、ロッツもウルもナミに対する一切の興味を失い、必然的に私もそれ以上彼女と関わることはなかった。

 オリビアに至っては、あれから四年経った現在でも蛇蝎のごとくナミを嫌っているらしい。

 一方で、ダールグレン公爵家に対抗する術を渇望していた大聖堂と、何よりこの国の王子であるラインが、ナミという存在自体に過剰な可能性を見出した。

 ナミは、ヒンメル王国のために神が選んで遣わせた聖女に違いないと騒ぎ始めたのだ。


「──で、結局あのバカ王子は、自分こそがその聖女様に選ばれた存在だと言いたいわけですね?」


 そんなジャックの呟きが聞こえて、私の意識が再び過去から戻ってくる。

 姉の私と違って天才肌の弟は、呆れ顔で続けた。


「姉上の名声が高まれば高まるほど、卑屈になってましたものねぇ、ライン殿下。自分よりバカのふりをしろって要求してきたこともあったんですって?」

「それで本当にバカのふりをするようなら、結局はその者もバカなのでしょう。私は、自分の名声のためでもラインのためでもなく、ヒンメル王国のために努力をしたんですもの」


 そして今、私はヒンメル王妃にはならない──ラインに人生を捧げないで済むことが決定した。

 私の笑顔を見るなりますます顔色を悪くした大司祭が、祭壇に続く階段に縋り付くようにして、嗄れた声で言う。


「で、殿下……恐れながら、これはあまりにも唐突なお話でございます。陛下は……父君はご承知なさっていらっしゃるので……」

「父上には、これからナミと一緒にご報告に伺うつもりだ! 将来国王となる僕が聖女と結ばれることを、さぞお喜びになることだろう!」


 それを聞いた大司祭が、喉の奥でひいっと悲鳴を上げた。

 この後ラインから、大聖堂の祭壇の前で私に婚約破棄を言い渡してきたと報告を受けた国王陛下も、同じくひいっと悲鳴を上げるだろう。

 王子の自覚がないラインの扱いに悩み、将来私が彼を支えることに人一倍期待を寄せていたのは、国王陛下なのだから。


「陛下、泣いちゃうかも……いや、禿げちゃうかもしれませんねー」

「まあまあ、お気の毒ねぇ」

「あーあ、ヒンメル王国は前途多難だなぁー」

「大丈夫よ。陛下の子供は、ラインだけではないわ」


 かつて、私を引っ叩いたことで危うく婚約解消の話が出かけたのを、国王陛下が臣下に頭を下げてまで回避したというのに、本当に気の毒なことである。

 親の心子知らずとはよく言ったものだ。

 しかし、今回ばかりは国王陛下といえど婚約解消を阻止することはできないだろう。

 観客が大勢いたのが理由ではない。

 場所が、問題だった。


「殿下! 無礼を承知で申し上げます! どうか……どうか、お考え直しくださいっ!!」

「大司祭ともあろうものが何を言う? 知らないわけではあるまい! 大聖堂の祭壇の前──ヒンメルの神の御前で宣言したことは、何があっても撤回できないんだ!」

「し、しかし……!」

「黙れ! お前、ナミの後見人のくせに、僕との仲にケチをつける気かっ!」


 大司祭は浅はかだが、ラインほど愚かではない。

 この王子がヒンメル王国を一人で背負うことも、ナミがそれを支えることも、まったくもって現実的ではない、とこの四年で思い知ったのだろう。


「王立学校を卒業して、四年。姉上がヒンメル王国をはじめ、大陸中の国々の歴史を研究し、王立学校と各国の関わり方、ひいてはヒンメル王国の今後のあり方を模索している間、あの王子はいったい何考えて生きてたんでしょうね?」

「ナミと楽しくやっていたんじゃないかしら。私としては、ラインに放っておかれたおかげで誰にも邪魔されずに研究に打ち込めて、たいそう快適でしたけれど」


 ヒンメル王国が廃れればヒンメル聖教も廃れる。これは自然の摂理だ。

 ナミを聖女として持ち上げたことも、彼女をラインにあてがったことも、失策であったと大聖堂も認めざるをえない。

 それを証拠に、大聖堂はここ最近ダールグレン公爵家に擦り寄り始めていた。

 今日、私とジャックがこうして大聖堂を訪れたのだって、年に一回ここで開かれるバザーに十数年ぶりに呼ばれた父の名代だ。

 バザーの開催を明日に控え、多くの物品と寄付を届けた私達を、大司祭は揉み手をしながら歓迎した。

 あの聖職者とは思えぬ俗臭ぷんぷんの笑顔に完璧な挨拶を返せた弟を、私はたくさん誉めてあげたい。

 そんなことをつらつらと考えていると、アシェラ、とふいに壇上から声がかかった。

 ラインに名前を呼ばれたのは随分と久方ぶりのことだが、あいにく何の感慨も浮かばない。

 それでも、はい、と私が従順そうに返事をすると、彼はなぜか勝ち誇った顔をして……


「僕を慕ってくれているアシェラには申しわけ──」

「──おかまいなく」

 

 わざわざ聞く価値もない話を始めたため、最後まで言わせなかった。

 ラインはあからさまにムッとした表情をし、彼に肩を抱かれているナミも不快そうに顔を歪めたが、私は逆にここぞとばかりに満面の笑みを浮かべる。

 そうして、大聖堂中の視線が自分に集まるのを確認してから、口を開いた。


「殿下と妃殿下に、神の御加護があらんことをお祈り申し上げます。どうぞ、末長くお幸せに」


 これには、ラインもナミも、ぽかんとした顔になった。

 ラインは私の鼻をへし折ってやろうと、こんな公衆の面前で婚約破棄劇を敢行したに違いない。

 ナミも、大聖堂からダールグレン公爵家への悪意を植え付けられていただろうし、相変わらず私自身のことを敵視していたようだから。

 ラインもナミも、婚約破棄されて打ち拉がれる私の惨めな姿を見たかったのだろう。

 見当違いな二人の間抜け面に、ジャックは隣で懸命に笑いを噛み殺している。

 かと思ったら彼が、ああ! と大仰に声を上げた。


「姉上! 僕の大切な姉上! このような酷い仕打ちを受けてもなお、彼らの幸せを願うなんて!」


 芝居がかってそう言ったジャックは、目元を拭うそぶりをしながら続ける。

 なお、その目元はわずかさえも濡れていない。


「僕は、アシェラ・ダールグレンの弟であることを誇りに思います! ここにお集まりの皆様にも、どうか姉のこの清廉とした姿を目に焼き付けていただきたい!」


 お、おう……という感じで周囲が頷く。

 とたん、拍手が起こった。

 発端は若い司祭。大司祭の末息子で、ジャックの無二の親友だ。

 それを見た大司祭がぎょっとした顔をしたが、その他の者達が釣られるように手を叩きはじめたものだから、もう誰にも止められない。


「ああ、ありがとう! みんな、僕達の門出を祝ってくれているんだね!」

「うれしい……はるばる異世界まで来てよかった……!」


 とたんに得意げな顔をするラインとナミだが、その喜びもまた見当違いなのは歴然としていた。

 彼らへの賞賛の拍手ではなく、己とダールグレン公爵家の誇りを守った私への賞賛の拍手だ。

 それもわからぬ者達の人生は、今後陰る一方であろう。


「といいますか、そもそも聖女とは? って話ですよね。聖女なんて存在、ヒンメル聖教の経典にも出てきませんのに。存在しないはずの聖女が、ヒンメル王国のために何をしてくれるっていうんでしょうね?」

「さあ……いざとなったら、生贄にでもなってくれるのではないかしら」

「へぇ、生贄……じゃあ、それまでは生かしておいてやりますかー」

「まあ、生贄が必要になるような事態がこないのが、一番ですけれど」


 ハリボテの幸せに微笑む彼らをこれ以上見ていられなくて、私とジャックは祭壇に背を向けた。

 なぜか、野ネズミもちょこちょことついてくる。

 私達の背を追いかけてくる拍手に、ありがとう、ありがとう、とラインがまだ見当違いな礼を言っていた。

 それがあまりにも滑稽で、さすがに可笑しくなってしまう。


 突き抜けたバカじゃのぅ


 そう、足下の野ネズミまで笑ったような気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る