第136話 かずやんの春休み(6)料理回

うーん…明日の深淵層に挑むことを考えるとしっかりスタミナをつけておきたい。

肉以外にも野菜や炭水化物を食べて体調を整えておきたいところだ。

「さて!何を作るかひらめいたので…さっそく調理していきますね!

まず最初に、お湯を沸かして春雨をゆでておきます。


ニラを一口大に、ダンタマは筋に沿って切って、フラッシュピーマン、カラフルパプリカンを細長く切っていきましょう。

あとは…エリンギ!これも適当なサイズになるように手で裂いておきます。

次に本日の主役、牛鬼肉もピーマンと同じ太さで細切れにしておきます!


袋に辛口の焼肉のたれ、すりおろしたニンニクと生姜、粉とうがらしを追加で入れてできたつけだれに肉を入れたらしっかりもみこんでちょっと置いておきます。


次に茹でておいた春雨を湯切りして適当なサイズにカットしましょう。

個人的には半分ぐらいにカットして少し長いぐらいのをズルズル楽しむのが好きなんですけどね!


さて、下準備が完了したので調理していきましょう。

フライパンにごま油を入れたらニラとエリンギ以外の野菜を投入して、塩コショウで軽く味を付けながら炒めちゃいます。

ダンタマが透き通ってきたら、いったん皿に取り出しておきましょう。


次に、ごま油とニンニクを入れて弱火でじっくり、油にニンニクの匂いを移したら

つけだれに漬けた肉とエリンギを炒めて、色が変わってきたら春雨、先ほど炒めた野菜をフライパンに入れます。

ニンニクのパンチがそこまでいらない人はニンニクの匂いを移さなくても大丈夫ですよ。


入れた素材がしっかり絡まったら最後にニラを入れます。

ニラは生でも食べられるので、サッと火を入れるぐらいでイイですよ!


最後に味を確認してもらって、味が物足りないと感じたら塩コショウで味を調えてください。

最後に皿に盛りつけて、胡麻を振ったら…完成です!」


<うぉー!>

<ダンジョンで手際良く飯作れるのってやっぱすげぇわ>

<ニラって生で食べれるんだ!?>

<餃子とか味噌汁に入れるイメージだわ>

<味噌汁にニラ!?>

<案外イケるんやで?>

<俺家で飯作るけど、こんなサクサク作れねぇよ…>

<【10,000円】かずやん飯はどこで食べられますか?>


「これは慣れですねー!飯を何度も作ってたらこれぐらいはできるようになりますよ!

ちなみにニラは生でも食べられます!

とあるラーメン屋の壺ニラとかビールが溶けますよ!


さて、熱く語りそうですが抑えまして…

本日の料理はもうわかりましたよね!そうチャプチェです!


チャプチェってチャプ:混ぜる、チェ:おかず、っていう意味らしくて、元々は春雨は入れてなかったみたいですね。


と言っても私は春雨を入れないとチャプチェって感じがしなかったりしますが…」

<へぇー>

<そうざいの素とかのチャプチェは絶対に春雨付いてるから、そういう食べ物だと思ってた>

<チャプチェ…ってそんな意味があったのか、知らなかったわ>

<まあでも…普通にうまそう…>


「これだけでもいいんですが…せっかく生ニラの話をしたのでサクッと箸休めの一品を作っちゃいましょうか。

ごま油、白ごま、鳥ガラスープの素、醤油、ニンニクのすりおろしを袋に入れて混ぜ合わせ、ざく切りにしたニラを入れて味を絡ませたら、お手軽ニラナムルの完成です!


すぐ食べてもシャキシャキで美味しいですが、少し時間を置くと味が染みてクッタリしておいしいですよ!


辛いのが好きな人は、ここにラー油とか豆板醤を入れるとピリ辛になるので、ラーメンとか餃子、単品でビールとの相性も抜群ですよ!」

<ニラの紹介www>

<ほう…晩御飯ラーメンだからピリ辛ニラナムル作ってみるか>

<晩飯チャプチェにするぞー!>

<ニラ万能だったんだな…>

<ニラは卵炒めぐらいしか作ったことないや>

<ダンジョン攻略の配信を見てるつもりが、なぜか料理のスキルが上がっていくんだよなー不思議だ>

<わかるわーこの前嫁さんに料理作ったらめっちゃ褒められたw>

<ちっ!リア充か!>

<【666円】「絶許」絶許!絶許!絶許!>

<絶許氏が噛みついてるww>


―――――――――――

平日仕事が終わりません…

ニラうまいですよねー…レバニラが食べたいです笑


「★★★」や「ブクマ」いつもありがとうございます!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る