第19話:値段をつけるのも仕事のうち、です。

 名刺に書かれた宿へ行くと、クローゼさんはすぐに見つかった。真っ黒な服を着た、《軽業師》か《銃使い》と思わしきかっこいい女の人。細いタバコをぷかぷかとふかしているところを見ると、アレは、《愛撫の坩堝ラボルテックス》避けじゃなくて好きで吸っていたらしい。


 歩いてくる僕を見つけると、顔をあげた。

 目があったので、僕は会釈する。


「よぅ、あんた昨日の子じゃないか。名刺見て来てくれたわけ?」


「あ、まあ……そんな感じです」


 僕が苦笑を浮かべると、クローゼさんはがしっと肩を組んでくる。


「昨日の今日で来るとはね。いいよ、欲望に素直な子は嫌いじゃない。さっそく行こうか。それとも今日は予約だけ?」


「あ、いえ、今日はそういうんじゃなくてですね……」


 僕がしどろもどろになっていると、後ろについてきていたウォーキンデックスさんが「おほん」と大きく咳払いをした。クローゼさんが振り返る。


「ん? あんたは……ああ昨日、《苔の巣窟プランツネスト》でイキまくってた人じゃないか」


 うぐ、ウォーキンデックスさんが頷く。


「その節はどうも。見捨てていただきまして」


 ウォーキンデックスさんが可能な限り嫌味を込めて言っても、クローゼさんはどこ吹く風だ。


「はは、悪かったって。邪魔しちゃ悪いかと思ったんだよ」


「私大声で何度も助けてって叫んでたんですが!? それに聞くところによると、あなた私のこと完全に見捨てる気だったって!」


「そんなことないさ。アレにイカされてる女の子って『助けて!』くらいのことならよく叫ぶからね、わからないんだよ。……それにしてもよく助かったね、あんなに潮吹いて顔真っ赤にしてたのに――」


「おほん! おっほほん! えふん!」


 ウォーキンデックスさんが何度も咳払いをする。クローゼさんが首をかしげた。


「風邪かい?」


「ちがいます! 殿方もいるので、そういう話は控えてくださいと言外にお伝えしてるんです」


「はは、言っちゃってるじゃん」とクローゼさんは笑って「うん? 殿方……?」と首を傾げた。


 僕が小さく手を上げると、きょろりと不思議そうな目がこちらに向けられる。


「ああ、なに、あんたやっぱ女の子じゃないんだ?」


「……すみません、立派な成人男性です」


「へぇ、成人してんのその顔で。ずいぶんなよっちいね」


「うぅ……」


「こら、やめてください。ゼジくんが落ち込んでるじゃありませんか」


「はっは、ごめんごめん」と笑って謝るクローゼさん。ずけずけ言ってはくるが、悪気はないらしい。


「ふぅん」と自身の顎を撫でて、僕をじろじろと見回す。


「ゼジくん、っていうの? 君が助けてあげたんだ、そこの白魔道士さんを」


「えーっと、まあ、はい。そうです」


 僕が肯定すると、クローゼさんの瞳に好奇の色が浮かんだ。


「どうやって? 君はあのダンジョンは初めてだったみたいだし、《火草エキス》も持ってなかったよね? いったい何したの」


「それなんですが――クローゼさん、良かったらちょっと、僕たちの話を聞いていただけませんか……?」


 するとクローゼさんがスッと目を細めた。僕たちが持ってきている《擬似・火草エキス》の瓶に、さっと視線を走らせる。


「なるほどね。今日来たのはビジネスの話ってわけだ。そうだね、ゼジくん?」


 空気が変わった。値踏みされているような圧をひしひしと感じながら、僕はこくりと頷く。


「実は昨日、あのダンジョンで僕は《火草エキス》と同じような効果のアイテムを調合するのに成功したんです。よかったらそれをクローゼさんに買ってもらえないかと思っています」


「へぇ。そうか、あんた《薬師》か。どうりでそんなような格好してると思った。ふうん、じゃあそれでそこの女魔導師さんを助けたってわけね」


「ウォーキンデックスと申します。以後よろしくどうぞ」


 水を向けられたウォーキンデックスさんが名乗りながら話の後を引き継ぐ。


「クローゼさん……名刺で《火草エキス》を募集されてましたよね? この《擬似・火草エキス》でよければお安く譲れるのですが、いかがでしょう?」


「ふうん……」とクローゼさんは鼻を鳴らす。


「ちなみに、いくら?」


「一本、一万Gです」


 聞いた瞬間、クローゼさんがニヤリと笑みを深める。同時に何か、空気が張り詰めたような感じがした。値切り合戦でも始める気なのか、何かが気に障ったのか。だが、


「――と、私は言うつもりだったんですが」


 そう言ってウォーキンデックスさんがため息をついたのを見て、クローゼさんは「は?」と息を抜いた。拍子抜けしたような空気だが、ここからは僕のわがままだ。僕は気合を入れて、口を開いた。


「ひとまずこの六本については、一瓶一千Gで買ってもらえたらと思ってます」


(つづく)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る