第8-3話:裁きの天使たち
繁華街では、屋台の店主が、商売の準備をしていた。
初夏の昼下がり。気温が上がり、日中は汗ばむことが多くなってきた。
店の前を掃除し、テーブルや椅子をざっと拭いて回る。
ふと、目を上げた時。
大通りで開けた青空に、一筋の「光の柱」が見えた。
「??」
目をごしごしとこすって、もう一度見るが、「光の柱」はなくならない。
地上から上空へ。黄色い光が、一直線に伸びている。
先端は、雲を突き抜けて、更にその上の天空まで続いているようだ。
「なんだ、あれ?」
**
「光の柱」は、首都テロンガーナの郊外にある、空軍基地の滑走路に、突き刺さっていた。
音はない。静かに輝いている。
光の根元で、滑走路が赤熱。
「光の柱」が、ゆっくりと動き、ちょうど、
線に沿って、真っ赤に融解したアスファルトが、流れ出した。
滑走路がすっかり使い物にならなくなると、光の柱は、航空機の格納庫に移動。
直径が広がり、輝度がやや低下し、格納庫を包み込むように照らした。
高熱に驚いた人々が、慌てて逃げ出す。火の手が上がる。
ぐわーん!!!
ここで初めて、大地を揺るがすような轟音が響き渡った。
航空燃料に引火し、爆発。更に弾薬が巻き込まれて誘爆したのだ。
巨大な黒煙が、もくもくと天に昇る。
サイレンと悲鳴と怒号が、基地を覆う。
光の柱は管制塔に移動。こちらもたちまち、炎に包まれた。
砲艦タキトゥスによる、地上砲撃が、始まったのだ。
**
砲艦という用語は、比較的小型で、主に沿岸や河川で活動する軍艦を意味する。
しかし「星の人」の砲艦は、むしろ「自走砲」(艦)と呼ぶのがふさわしい。
巨大な大砲に、自分で動けるようにエンジンを取り付けた形だ。
※「星の人」用語は、地球調査官であるマルガリータの翻訳に基づいているため、いまいち実態と合っていない。
最大有効射程は30au(45億キロメートル)。太陽から海王星くらいまで届く。
艦隊操典(艦隊戦のマニュアル)には、
「待ち伏せ攻撃により、艦隊決戦前に敵兵力を
着弾まで4時間以上かかるので、こんな超長距離で使われることはあまりない。
艦隊後方からの支援砲撃と、惑星や衛星への地上砲撃が、主な任務となる。
**
「光の柱」が、消えた。
すぐに現れると、今度は、もう一つの空港に突き刺さった。
こちらでも、爆発が起こり、黒煙が上がる。
その後、明滅を繰り返しながら、
放送局、役所、鉄道駅、主要な幹線道路を、「炙って」いく。
マルガリータが、食事と文化調査と外交交渉のため、地上を何度も訪問する間に、艦隊派は地上施設を精密に測定していたのだ。
炙られる時、音はしない。静かだ。建物が吹き飛ぶわけではない。
だが、中の人間は、たまったものではない。
異変に気づいた時には、既に火傷を負ったり、衣服が燃え出したりしていた。
方々で火災が発生する。
**
光の柱が、あちらこちらに立ち上り、火災が起こるのを目の当たりにして、首都の住民は恐怖した。
放送と行政が破壊されたので、何の情報も届かない。
送電路が焼かれ、大規模停電が発生。
信号が止まり、あちこちで渋滞が発生。主要な幹線道路が通行不可になる。
慌てふためいて逃げだすが、どちらに向かえばいいのかも分からない。
住民が道にあふれた。
首都テロンガーナは、未曾有のパニックに包まれていった。
**
アニクは、館から青空を見上げていた。
“世の中は、思い通りには、いかないものだ”
自分の身に降りかかった「誤算」を、思い起こす。
恵みを奪い、責任はクロードの民に押し付けるつもりだったが、その企みは発覚してしまった。
マルガリータの手勢が、ごく僅かなのを見て、人質に取ろうとしたが、
包囲部隊は一瞬で壊滅し、ポッドの破壊にも失敗した。
もちろん、戦場に想定外はつきもの。
予備兵力として、空挺部隊も用意していたが、
まさか、航空戦力が、こうもやすやすと無力化されるとは。
“だが、最大の誤算は・・・”
苦々しい気持ちで、青空を見上げる。
**
「おい、ありゃなんだ!?」
逃げまどう群衆の一人が、空を指さす。
「鯨!?」
エスリリスの黒い艦体が、首都の上空に降りてきた。
音はない。ジェットの咆哮も、ローターの回転音もない。
大いなる魚が泳ぐように、ゆっくりと通り過ぎていく。
その腹の中から、人のようなものが、次々と飛び出してきた。
一隊はマルガリータの救出へ。
主力は、アニクの館に向かって、降下していく。
パラシュートは、開かない。
「天使、なのか?」
人々は、呆然と見つめる。
「裁きの天使、なのか?」
**
アニクは、苦々しい気持ちで、上空から舞い降りてくる、灰色の人型を見上げた。
“地獄の悪鬼どもめ!”
最大の誤算。
よもや、自分が逆に、包囲されるとは!
「光の柱」の出現で、首都はパニックとなり、
逃げまどう住民に阻まれて、陸軍部隊の展開も不可能になっている。
アニクは、館を捨てると決めた。
「城に向かう」
侍従と、わずかな兵を連れて、館を出る。
妻と嫡子の車が、後を追う。
数台の車列が、背後の丘へと続く道を登っていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます