8 キリコ 海のおまつりに行く⑤

その後もお師匠さんと私は色々なものを買って楽し・・・・むことはできなかった。


布、リボン、ボタンをいくつか買ったところで、警備隊がやってきた。お師匠さんは地下牢を元の戻し、男を警備隊に引き渡したが、私たちも一緒に行かなければならなかった。事情を説明するためだ。




「キリコの初めてのおまつりなのに~」



 お師匠さんは地団太踏んだが、どうにもならない。お師匠さんは男をキッとにらみつける。




「ひっ!」



 男はブルブル震えだした。



 警備隊の人になだめられて、お師匠さんと私はしぶしぶついて行った。




 私の件は未遂だったけれど、男は余罪があり、くわしく追及されるようだ。なんせポーチの機能やお師匠さんの使った地下牢の魔法がすごすぎた。なぜか、そっちのほうで質問されることが多く、困ってしまった。



『なにこれ?私、被害者なのに、まるで犯人扱いじゃん!お師匠さんだって、犯人に傷1つおわせていないのに・・・』



長引きそうだったが、話はいきなり終わった。奥から出てきた警備隊の偉い人がお師匠さんを知っていたからだ。大きな事件が起こるとお師匠さんに依頼が来ることもあって、いつも協力しているらしい。魔法使いの義務なんだってさ。ジョージーさん、オーカヨーさん、マオさん、ソノーエさんも大きな事件が起こると呼び出されるんだって。




「じゃあ、ポーネ隊長、キリコに厳しく尋問したそいつのお仕置き、頼んだよ」



 さっき、「小娘が分不相応なものを持つからだ」と言ったメガネのやつ、顔が真っ青だ。いい気味。




「はい。被害者のお嬢さんには、本当に失礼いたしました。・・・もしかして、マンベールで流行っているポーチを作られている方では?」




 鼻の下にちょび髭をはやした体の大きいポーネ隊長が私のほうを見ながら聞いた。




「そうだよ。あれは、うちのキリコが考えて作ったのさ。これだって、ベルトの部分は私だけど、ポーチはすべてキリコの手作りさ。自分の作ったものを身に着けて何が悪いんだか・・・」



 

ちらりとメガネのほうをみるお師匠さん。メガネはハッとすると、お師匠さんの前で跪く。



「も、申し訳ありませんでした!」




「謝る相手がちがうだろう!」



 お、お師匠さん、怖いです。まぁ、その通りだけど。メガネは、私の前に跪く。



「失礼なことを申し上げて、すみませんでした!」




「うん。被害者にあんなこと言うなんて、びっくりしたよ。私、一人だったら、泣いていたよ。

これからは気をつけてね。え~と、メガネさん?」



 悔しかったので、ちょっと仕返し。



「・・・はい。気をつけます・・・」





 メガネは、両手をギュッと握りしめる。ふっふっふっ、屈辱だよね~こんな小娘に言われ放題。


 

 ポーネ隊長が興奮気味で私に話しかける。




「やはり、そうでしたか!ローガン様のお弟子さんが作られたときいていたので。いやぁ~、うちの子供たちも大のお気に入りでして」



「えっ?わざわざマンベールまで買いに来てくださったんですか?」





「ええ。観光ギルドのブリアさんにお願いしようと思っていたのですが、娘が自分で選びたいと言って・・・。灯台のアイス目当てでついて行った息子も、ベルトに通す蓋つきポーチがあるのを見つけて、2人とも大喜びで帰ってきました」



「そうだったんですか」




 隣町から来てくれていたんだ。すごくうれしい。




 ほかの警備隊の人たちも顔を見合わせている。


 全員横一列に並ぶと一斉に跪いた。


「すみませんでした。自分たちも購入させてください!」



『えええっ?何これ?』





「お前たち!」



「だって、隊長もいっていたじゃないですか!船大工のバラカ親方のポーチが欲しいって」




  私は困ってお師匠さんのほうを見る。


「・・・で、どんな機能つけるんだい?マジックバックは大きさによって違うし、盗難防止機能も色々さ。噛みつくだけなら、わりあいお得だけどね」




「お、お師匠さん?」



「お客様だろ?」



「・・・まぁそうですけど・・・こんなにたくさんは・・・」



 本音を言うと、むさくるしい男たちのポーチなど興味がない。楽しくない。




「フフッ!キリコの好きなデザインでいいさ。それが嫌なら買わなきゃいい」



「えっ?いいんですか?」




「ええ、それでいいですよ。中の機能は各自の懐具合次第。デザインはできれば海の生き物などにしていただければと」



「・・・やってみます、見本ができたら、ブリアさんにわたせばいいですか?」



「はい、それで結構です」




 ポーネ隊長ニコニコしています。いいのかな、気に入るデザインかどうかまだわからないよ。


「やった~!」



 警備隊の皆様、喜びすぎです。ま、一人だけしょんぼりしている奴がいるけど、気にせいだよね。





「ポーネ隊長!大変です!ヘブン盗賊団が!」




 その時、ブリアさんが駆け込んできた。隊員たちの顔色がかわり、緊張した空気が流れる。



 お師匠さんをみつけると、ほっとした表情になる。



「あ、ローガン様もいらしたんですね。ちょうどよかった」



「私はちょうどよくないけど、緊急召喚だね」



「はい、すみません」



 お師匠さんは大きくため息をつくと私のほうを向いた。




「キリコ、魔法使いのほうの仕事だ。ちょっとはやいけどファーメ亭に行って待っていておくれ。リドムもランも元冒険者だ。緊急事態だとわかれば、保護してくれるだろう」



「はい。お師匠さんも気をつけて」



 私が詰所を出ようとした時だ。



「私が、お連れします!」




 メガネ君が大きな声で言った。




「キリコさん、本当にすみませんでした。お詫びにもなりませんが、せめて、ファーメ亭まで送らせてください!」




 キリコが固まっていると、ポーネ隊長がお師匠さんに頭を下げる。



「ローガン様、よろしければ、カプリスにキリコさんを送らせてください。口は悪いですが、腕は立ちます」



「・・・じゃあ、頼んだよ。キリコが店に入るまでしっかり見守っておくれ」



「はい!」



  というわけで私はメガネ君もといカプリスとファーメ亭を目指すことになった。




「・・・・・」

「・・・・・」



 お互い会話などない。やりづらい。ただ、黙々とファーメ亭にむかって歩いていく。



『?』



 何かが目の端で光った。布だ。光に当たるとキラキラ光ってきれいだ。



「あれは、クリスタルスパイダーの糸で織られた布ですね。ちょっとならお店に寄ってもいいですよ」



「えっ?」



 あら、思ったより融通きく?あ、おわびのつもり?




「言い過ぎたと思っています。海の祭りでは毎年たくさん人が町に集まります。それを目当てに犯罪を行うことも多く、被害にあうのは、子供や若い女性です。特に高価なものを身にまとっていると付け狙われます」



『ああ、だから分不相応なって言ったんだ・・・』



 『私を見下して言ったんじゃないんだ。防犯意識の低さ?に怒っていたんだね。』



『そんなに悪い人じゃないのかも・・・メガネ君はもうやめよう』




「ローガン様がいるなら、守りは万全。いらぬおせっかいでした」




「い、いえ、あの、私も頭にきてメガネ君とか言っちゃったし・・・ごめんなさい」



 私は頭を下げた。



「…頭をあげてください。まだ子供だからと思っていたのも事実ですから」



「まぁ、ギリギリ?子供です。14歳ですから」


(※フロマージュ国では15歳から成人とみなされる)



「えっ?」


「・・・いくつだと思っていたんですか?」



 メガネ君もといカプリスが目を泳がせる。私はそんな彼の顔をじぃ~~と見つめる。




「・・・10歳くらいかと・・・」




「・・・・」



『10歳?この国の人たち、確かに体格いいし、160cmの私もちびに見えるかもしれないけど・・・』



 私はハッとした。



『胸か?胸のせいなのか?』



 私は控えめな自分の胸を見る。私、スレンダーって言われていた。何かスポーツしているんでしょって聞かれるけれど、運動部には入っていない。入っているのは茶道部。えっ?お作法?おもてなし?いえいえ、和菓子目当てです、ええ。餡子目当てに足のしびれと戦っていますが、それが何か?まぁ、体動かすのは嫌いじゃないから、筋トレしたり、その辺走ったりもするけれど。




「いやいや、そこじゃありません!あ、あの、顔立ちが・・・その・・・とても可愛らしいから・・・」



 カプリスは横をむきながら顔を赤らめる。



『・・・可愛らしい・・・』



「つ、着きましたよ。お店」


 カプリスがお店へ促す。あ、ごまかされた。お主、なかなかやるな・・・っとキラキラの布にたちまち心を奪われる。



「うわ~、きれい!」




「それは、クリスタルスパイダーの糸で織ってあるんだ。触ってみるかい、お嬢ちゃん」



 髭モジャのおじさんが、声をかけてくれた。




「はい!」



 手触りがとてもいい。軽くて柔らかい。



「これ、ショールにしたら素敵かも・・・」




「ああ、それなら、ちょうどいいものがあるよ。」



 おじさんが幅60cmくらいで私の身長より長い布を出してくる。


 端の縫い方を見るが、全くわからない。最初からこの大きさで織ったのかな?



「これ、端の始末した跡がないんだけれど・・・」



「ほう、お嬢ちゃん、縫物をするんだね」



 感心したようにおじさんが言う。その目へ私のポーチへ注がれる。



「まだ、見習いですから、縫うだけですよ。入っているのも、こんなものだけです」



 私はポーチに手を突っ込んで、飴とハンカチを取り出す。



「そうかい。でも、その・・・子供の竜はなかなかよくできているね。刺繍できている」




「ありがとうございます」




 私は飴を一個おじさんに手渡す。ついでにカプリスにも」



「い、いえ、私は・・・」



「いいから!疲れた時は、甘いものをちょっとだけとるといいんだってさ、大人でも」



「いえ・・・私は・・・まだ17歳」



「17歳・・・誕生日はいつ?」



「先月です」




 私の誕生日は秋だ。ということは学年で言うと二個上。



「・・・20歳すぎていると思っていた・・・」


「!!!」




 カプリスをショックを隠し切れない表情。



「まぁ、元気出しなよ。それから、敬語じゃなくっていいよ」



 キリコはカプリスの肩をポンとたたいて、飴を差し出す。



「・・・はい」




「普通でお願いします。敬語だと不自然だから」




「わかった」



 カプリスは飴を受け取ると包みを開くとポイっと口に放り込んだ。



「ん!うまい!」




 カプリスが目を見開く。




「でしょ?それ、苺と牛乳混ぜて作ったんだって、ヒーターさんの牧場で」



「なるほど、ヒーター牧場なら納得だ。あそこの乳製品はうまいからな」



 話を聞いていたおじさんも飴を口に放り込む。




「んん!こりゃうまい!これはどこで売っているんだい?」



 おじさんも興味を持ったみたい。



「今日もお店を出しているみたいですよ。でも人気があるから、早めにいかないと売り切れちゃうかも」




「わかった。あとで交代して行ってみるよ」




 クリスタルスパイダーは魔物だけど、大人しく草食。養殖している村があり、人間の意図を理解し、頼んだ大きさに布を織ったり、糸を出したりしてくれるんだってさ。布地が繊細なので、人の手で縫う時は専用の細~い針を使うんだって。



 売り物じゃないんだけど、髭モジャのタレッジョさんは手持ちの針を一本譲ってくれた。




タレッジョさんの住むシューム村は、エポワス国にある。エポワス国は、大きな船で3か月くらいかかる遠い国。簡単にはフロマージュ国まで来られないから、次にいつ来るとは約束できない。




『私、結構稼いでいるのに、欲しいものは全部お師匠さんが買ってくれる。(買わせてくれない)

お金は貯まる一方だから、何かお師匠さんにプレゼントしたいと思っていただ。珍しい品ならお買い得だよね』




高価なスパイダーシルクのストール(金貨5枚。5万円相当)と糸(一巻き金貨1枚。1万円相当)をポンと買ったので、おまけにつけてくれた。



『この針、特別製で高いって言ってたのに・・・タレッジョさん、いい人だな』




 私はうれしくなり、ポーチから飴を一握り取り出す。売り切れだった時のことを考えてそれを差し出す。



「これしかないけど(本当はいっぱい入っているけどね)針のお礼です」



「いいのかい。なくなっちゃたんじゃないかい」



「大丈夫です。うちにまだあるし、いつでも買えますから」



「それじゃあ、ありがただくよ」



 タレッジョさんはにこにこ。私もにこにこ。



「そろそろ、行きましょう」



カプリスに促され、先を急ぐ。





「あった!」



 ファーメ亭の青い看板がみえた。人魚の絵が描いてある。さっき、買い物の途中でお師匠さんに教えてもらった。もし、迷子になったら、ここで待つようにと。




「じゃあ、ありがとうございました」



 私が中へ入ろうとすると後からカプリスがついてきた・・はずだったんだけど、あれ?ドアが閉まっている。



『ドアをしめてくれたのかな?』




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る