第20話 レイカとクルミの別れ
20 レイカとクルミの別れ
卒業パーティまでは、残り一ヶ月と少し・・・学園も、卒業パーティまで休みになる。
授業はもう終えており、毎日レクリエーションが続く。
毎年この時期には、旅行をする者や領地に帰る者が多くいる。
レオンハルトのお茶会は、休みに入った三日目に予定していた。
レオンハルトは数日前から、レイカ嬢の指示に従ったお茶会の準備をしていた。
レイカ嬢の指示は事細かく、テーブルの角度からディスプレイに至るまで口を出してきた。
そして、その準備は本番当日にレイカ嬢の元に行うと言うのだ。
もう一つの疑問。それは何故か、庭園の温室にも注文を付けてくる。もう一大工事だ。
レイカ嬢曰く、当日は雨が降るとの事。
それならばいっその事、初めから温室ですればと言ったが
それでは、疑いを招くらしい。疑いとは・・・誰に?・・・何を?
植木や花の位置、水道の場所、テーブルのセッティング、
そしてアーネストへの言葉、シャルロットへの言葉、振る舞い、時間設定、
侍女や侍従長まで巻き込んで、まるで演劇場の舞台で演じる様に決められた。
詳しく問い詰めたいところだが・・・
それ以上の忙しさが、それを許さなかった。
何度も予行演習をしては、レイカとクルミが話し合っている。
2人が話し合う時は、アーネストと一緒にいられるので、レオンハルトはそれを邪魔しないようにした。
忙しく準備と予行演習とする日々は、瞬く間に過ぎていった。
気が付くと、お茶会は明日へと迫ってきていた。
***
お茶会前日の夜・・・
アーネストと過ごす時間になり、部屋を訪れた。
「お待ち為ておりました。レオンハルト様。」と言って部屋へ招かれる。
何時もより多めのお茶とお菓子の準備が成されていた。
アーネストは目を閉じて俯き加減でソファーに座っている。
こういう姿をみると、レイカ嬢なのかクルミ嬢なのか、アーネストなのか区別が付けづらい。
レオンハルトは、アーネストの隣に座り時を待った。
静寂な時間が過ぎていく・・・
意を決したかの様に顔を上げ、目を開けた。
「レオンハルト様、今まで本当にありがとう。大好きです。」と言って笑った。
おいおい、歯が見えているよ。クルミ嬢だな・・・と思った。
クルミ嬢は立ち上がり、私にも立ち上がれと両手の平を上に向けて上下する。
私が立ち上がると、子供の様に行き成り飛びついてきた。
私が慌てて抱きかかえていると、暫くして急に突き放すように離れて泣きそうな笑顔を向けてきて
「レオンハルト様、バイバイ。レイカに変わるね。」と言った。
そしてまた、静寂の時間・・・
今度はレイカ嬢の筈だが、沈黙のままだ・・・暫くたって、やっと口を開く。
「レオンハルト様。落ち着いてお話しが出来るのは、今日で最後かもしれません。明日は、お茶会の当日で色々と忙しいでしょうから・・・。クルミさんと相談して・・・別れのご挨拶に・・・」
最後は声も切れ切れに、静かに涙を流しながらレイカ嬢が言った。
別れの挨拶・・・さっきのクルミ嬢のはしゃぎ様も、それだったのだ。
無理をして笑顔を作っていたのだろう。
「ああ、明日は君達のアドバイスの通り、完璧に振る舞って見せるよ。色々と有り難うレイカ嬢。」
レオンハルトは、アーネストの姿をしているレイカ嬢の涙をハンカチでそっと拭った。
レイカ嬢は机の引き出しの中に仕舞っていた、何冊にも及ぶノートを取り出してレオンハルトに渡した。
「これは、私とクルミさんからの気持ちです。明日のお茶会以降に、アーネスト様と御覧下さい。」
「あっあっあの・・・わ、私も、お別れの抱擁をして頂いても宜しいでしょうか?ゆっ友情の証として・・・」
顔を真っ赤に染めたレイカ嬢が、らしからぬ大胆な発言をした。
あぁ本当に別れの時が来たのだと、レオンハルトは両手を広げた。
レイカ嬢が、そっと私に近づくと
「レオンハルト様・・・アーネスト様とお幸せになって下さい。」と言って身体を預けた。
レイカ嬢への抱擁は、刹那の時間だった・・・レイカ嬢の恥じらいが、そうさせたのだろう。
瞬間的にアーネストへと、スイッチしたのだった。
私の腕の中にいるアーネストは、涙を浮かべて言った。
「レオンハルト様・・・胸が痛いのです。何故だか、切なく淋しい気持ちなのです。」
レイカ嬢、クルミ嬢・・・確かに君達は此処にいたよ。私の側に・・・
レオンハルトはアーネストの髪を、そっと撫でた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます