第25話 オッサンたち、作戦を思い出す

 ジャックオ・ドスケイブ伯爵がおっさんたちの拠点に乗り込んでくる少し前。


「とにかく、や。人質をどないかせんとアカン」


 クランハウスのリビングでリューが作戦の概要を説明していた。


「フィーの親友の二人のことか」

「せや。二人ともおっぱい丸出しで衆目に晒されとるやろ? 十中八九、フィーっちに対しての切り札にするつもりなんやろうと思うわ」


「フィーちゃんの親友の二人を晒し者にして衆目を集めることで、フィーちゃんに情報が届くようにしているんだね」


「そういうこっちゃ。『こっちにはフィーっちの親友二人の生殺与奪の権があるんやぞ』って事実を見せつけて抵抗させへんようにしたいんやろな」


「チッ。胸くそ悪い……卑怯じゃねーかそんなのはよぉ!」

「せやけど効果的や」

「効果てきめんだね」


「……」


 おっさんたちの視線が集中してフィーが表情を固くする。


「安心しろ。フィーの友達は俺たちが絶対助けてやるからな!」

「……(コクッ)」

「ま、そこがマスト(重要)なんは当然として問題はどう助けるか、や」


「友達二人が人質ってことなら、フィーちゃんだけじゃなくて僕たちに対してもその切り札を押しつけてくるだろうね」


「当然やん。オレでもそうするわ。せやけどそこに付け入る隙があるんや」

「どういうことだよ?」


「オレの予想では拠点前の広場に乗り込んできた敵は、人質たちを前に引っ張り出してこういうはずや。『仲間たちの命はオレの胸先三寸で決まるでえ! だからさっさと出てこいやー!』ってな」


「うん。そうだろうね」

「まぁ定番っちゃ定番か」


「やろ? 一番効果的な使い方でもあるしな。で、オレたちが広場に出て行ったらどうすると言えば、


 『仲間を殺されたくなかったら武器を捨てて降参しろ!』か

 『仲間を殺されたくなかったら、フィーっちだけこっちに来い。あとは皆殺しや!』ってことになるやろ」


「確かにそうなるだろうね」

「簡単に予想できるな」


「それを突破してフィーっちの親友たちを確保するために、まずはホーセイがタンクアーツで敵の注意を引きつけるんや」

「【戦士の雄叫びウォーリアー・ハウル】を使えば良いんだね」


「戦士の雄叫びは敵のヘイトを集中させるアーツや。敵の視線がホーセイに向いた瞬間、フィーっちには【隠密ハイド】アビリティを使って敵の意識から外れてもらう」


「【隠密】ですか? ケンジ様にオススメされて習得しましたけど……でも私だけ隠れるなんて、そんなことしたくありません!」


「まぁ落ち着き。別にフィーっちの安全を確保するために隠密しろって言ってるんやない。フィーっちのお友達を助けるためには敵の意識からフィーっちを外す必要があるってだけや」


「二人を助けるために?」


「フィーっちの姿が見えれば敵は人質を使ってオレらを脅してくる可能性が高い。せやけどフィーっちの姿が敵の意識から外れていれば、人質を使うって選択肢の優先順位は下がることになる」


「なるほど。人質を使って脅迫する対象が居なくなれば、確かに選択肢からは一時的に外れるだろうね」


「俺らが派手に暴れて注意を引きつけていれば、敵の意識は俺らに集中することになるしな」


「その通りや。オレらが派手に暴れてる間、フィーっちは【隠密】を使ってチャンスが来るのを待っといてほしい。オレらが人質にされとる子たちに接近して周囲の障害を排除したタイミングで、フィーっちに二人を助けて貰うちゅーわけや」


「私が二人を……」


「でもフィーが二人を助けたとしても、主人の命令が首輪に届いちまったらどうしようも無いんじゃねーか?」


「人質にされている二人を確保しても主人が『首を絞めて殺せ』って首輪に命令すればそれで終わりになっちゃうからね……」


「そこでアビリティの出番や」

「アビリティ……あ! 『静寂空間サイレントルーム』!」


「せや。『静寂空間』の効果範囲に二人を収めてアビリティを起動すれば、主人の命令が首輪に届かんようになるはずや」


「……? どういうことだよ?」

「忘れたのケンジ? 『静寂空間』は外部の音を完全にシャットアウトするアビリティだってこと」


「いや忘れてねーぞ? でもそれが何だってんだ?」

「察しが悪すぎてワロてまうわ」


「あ……もしかして主人の命令する声が届かないように?」


 考え込んでいたフィーが、リューの提案の真意に気付いて顔を上げた。


「奴隷の首輪は魔道具やけど、その機能を発揮するための起動キーは音声認識になっとる。『静寂空間』で音をシャットアウトすれば主人の命令は首輪には届かん」


「だから『静寂空間』を使うって訳か! やっぱリューは頭良いな!」

「さすが僕たちの参謀役だね!」


「もっと褒めてもええんやで。って訳で、や。万が一のことを考えて同時に『抗魔力障壁アンチマジックシェル』を起動しとけば盤石ばんじゃくやろ」


「抗魔力障壁はINT差によって効果が変化するからな。レベルが上がっただけじゃなくアビリティでステータスに補正がついているフィーなら、かなりレベルの高い抗魔力障壁を展開できそうだ」


「ついでに僕の【地形操作】でフィーちゃんたちを守る石壁を周囲に生成すれば、更に安全になるね」

「ホーセイ、それ採用や!」


「じゃあいつでも石壁が作れるようにショートカットを設定しておくよ」

「おう、頼むで」

「フィー。作戦の流れは頭に入ったか?」


「……はい! きっと助けてみせます! 私の手で……!」


「おう!」

「露払いはおっさんらに任せとき」

「作戦の鍵はフィーちゃんだ。いっしょに頑張ろうね」


「はい! 精いっぱい頑張ります!」


 作戦の詳細を共有したおっさんたちとフィーは、その後もレベリングに努め――いよいよ戦いの瞬間を迎えた――。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る