呪いと魔女の下僕(2)

 エイナードの寝室へと入る。彼はベッドで横になっており、いつもは入室後すぐに来る声掛けもなかった。

 サイラスさんに目で問う。それに無言で頷かれ、私はエイナードがいるベッドの側へと歩み寄った。


「……ユマ様?」


 きわまで来て、ようやく私の存在に気付いたらしいエイナードが私の名を呼ぶ。その声もいつもとは違った、力ないものだった。

 高熱が出たり逆に体温がいちじるしく低下したりなど、そういった変化はないように見える。だのに今のエイナードの身体は、彼の意思力のみで生命活動が成り立っているように思えた。

 息を吸って吐く、生きるものにとって当たり前のことが、今の彼には大きな試練として立ちはだかっている。そう思えてならなかった。


「こんな場所までご足労いただき……」

「エイナード、無理に話さないで下さい」

「症状の進行に……波があるのです。経験的に……明日はまた、座って話せるように……なるかと」


 苦しげに話すエイナードは、それでも私に微笑みを向けていた。そんな彼の気遣いに、余計に胸を締め付けられる。

 彼は経験的にと言ったけれど、これまでそうだったとしてそれは絶対ではない。そしてそのことは、誰よりエイナード本人がわかっているだろう。このまま悪化する可能性もある……いや、寧ろその可能性の方が高いのだということを。

 エイナードの様子から行って、私がここへ案内されたのはおそらくサイラスさんの独断。彼もまた最悪の事態を想定し、『最期の願い』を意識したからこそ、私をこの場へと連れてきたのかもしれない。


「ユマ様?」

「今日は……私の方でエイナードが好きそうな動物を選びますね」


 サイラスさんに椅子を用意してもらい、私はそのままエイナードのかたわらで絵を描くことにした。

 彼が好きそうな動物にすると言った時点で、喚び出す動物は決まっていた。

 書庫で一番読まれた形跡のあった絵本。少年が主人公の冒険もので、その相棒となっていた動物が意外だったため、私も強く印象に残っていた。


(一角兎が実在する世界なんて、さすがに異世界ね)


 ペン先を紙に付ける。

 兎のふわふわ感に細心の注意を払いつつ、それでいてなるべく速くペンを動かして行く。

 エイナードが好んで読んだ本、そう考えるとつい特別に思えて。他の本とは違ってその本は、私も数回読んでいた。

 そのうち彼が絵本の存在を思い出して、リクエストしてくれるのではないか……そんな想像もしていた。だから見本がこの場に無くても、描ける自信がある。

 迷いなく描き進め、最後に一角兎の特徴である角を額に描き入れて、私は紙からペンを離した。

 いつものように私が描くところを眺めていたのだろう、こちらを見ていたエイナードと目が合う。

 美しい、アイスブルーの瞳。初めて出会ったあのときから、いつでも真っ直ぐな眼差しで私を見ている瞳。

 呪いに苦しむ今もなお、その瞳は決してくもってはいなくて。その芯はいつだってきらめいていて。

 この瞳が好きだと思う。何度見ても見慣れなくて、胸が高鳴るから。

 そしてその理由はきっと、私がこの瞳を持ったエイナードを好きだと思っているから……なのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る