第2話

 さっきのは、いったい何だったのだろう?駅が催した、何かのアトラクションだったのだろうか。それにしても、悪質だ。

恐怖が消え去ると同時に、言い知れぬ怒りがこみ上げてくる。


 冗談じゃないわ!


 怒りが収まるまで休んだ後、私は家に帰る為に歩き出した。

 悔しい事に、まだ膝ががくがくしている。その上、どうしても怖くて、後ろが振り返れないのだ。


 それでも落ちついて来たので、辺りの様子を窺う余裕も出来た。


 ・・・・・なーんだ。何にもないじゃない。


 きっと、からかわれたんだわ。次に会ったら、絶対文句言ってやる。


 悔しいから、帰りにお菓子でも買って帰ろう。甘い物を食べれば、少しは気も収まるだろう。


 そう思いながら、何時も立ち寄るコンビニで足を止めた。


 ———————————。


 何だろう?

 ・・・・奇怪しい。


 店は、明かりもなくひっそりとしているのだ。開かないドアに顔を擦り付け、じっと中の様子を窺う。


 店の棚には、一応商品が並んでいた。しかしそれは、全てが色あせ、灰色の埃を一杯被っている状態だった。まるで、何年も前に潰れたような古さだ。それに、どこからともなく嫌な匂いが漂ってくる。


 そこで初めて、私は街の様子に気付いた。


 そう言えば、ここに来るまでに人を見ただろうか?人でなくても、動物や車とか。子供はどうだろう?ここら辺には住宅が多いから、子供がよく外で遊んでいる。


 なのに、今日に限って一人もいない。生活の音や、日常的な雑音さえ、まったく聞こえて来ないのだ。


 ゴーストタウンのように、静まり返っている。聞こえて来るのは、風が何かを叩く音だけ。


 とっ、とにかく、アパートに行こう。


 人間は、あまりに非現実的な事には、何も感じなくなってしまうようだ。私は、この信じられない出来事を前にして、自分が思ったより冷静でいられる事に驚いた。


 良く考えてみるがいい。


 もしかしたら、これも私の勘違いかもしれないではないか。


 コンビニは、いきなり潰れてしまったのかもしれない。埃が溜まっていたのも、普段から掃除を手抜きしていたからで、それに今まで気付かなかっただけかもしれない。


 車が通らないのも、人が見当たらないのも、まれにある珍しい出来事かも。


 ・・・・しかし、やはりそうではなかった。


 店と言う店は、全て同じような状態だったし、家々の庭も荒れ放題だった。何時もならうるさいくらいに吠えたてる犬の声も、何故か全く聞こえては来なかった。


 どう見ても、ただ事ではない様子。


 試しに私は、近くの家を覗いて見る事にした。

 家にはしっかりと鍵がかけてあったので、入る事は出来なかった。仕方なく、庭の方に回って窓から中を窺う。


 客間のようだ。品のある部屋に、上等そうな応接セットが置かれている。そのテーブルに、今さっきまで人が居たような感じで、ティーカップが三つ並べてあった。


 ソファーのクッションも、自然な形で崩れている。しかし、誰もいない。それが、余計に怖かった。


 やはり・・・、何かが起こったのだ。多分、信じられないような出来事が。


 じゃ、一体人間は何処に消えてしまったの?街だけ残したまま。

 もしこれが現実ならば、姉も消えてしまったのだろうか?


 言い知れぬ不安に襲われて、私は慌ててその庭から飛び出した。

 無人の家、無人の街。百メートル競走でも、これほど必死に走れないだろう。それくらい全力で、私は姉のアパートを目指した。


 姉がもし消えてしまったのだとしたら、私はどうすればいいの?田舎のお父さんやお母さんも、きっと悲しむ。


 アパートの前まで来て、私はその場にしゃがみこんだ。苦しくて、息が出来ない。頭もボーっとなり、気持ちが悪くなって来た。


 運動不足が祟ってるな。


 どうにか立ち上がれるようになるまで、何分も時間がかかった。

 そうしているうちに、ふとある疑問が過る。


 こんな奇妙な事が起こっているのは、この街だけなんだろうか?


 まさか、他の街も—————。


 考えただけで、気が奇怪しくなりそうだった。もしそうだとしたら恐ろし過ぎる。街だけではなく国中、いや世界の人までも消えてしまったのだとしたら・・・・。


 ————残されたのは、私一人。


 「姉さん!!姉さん!!」

 私は、狂ったように叫んだ。


 「誰か居ませんか?誰か!!」

 手当たり次第に、そこらの戸を叩きまくった。

 「お願いします、返事して下さい!ねえ、返事してよ!!」


 静まり返ったアパートには、何の反応も起こらない。無駄だと分かりながら、尚も私は戸を叩き続けた。


 どれくらい経っただろう、ふと手の痛みを感じて、初めて自分の手が血だらけになっているのに気付いた。戸という戸には、一つ残らず赤い染みが付いている。


 傷口を見て、突然痛み出した。生暖かい、ぬるっとした感触。しかし、それで私は我に返る事が出来た。


 鞄からハンカチを出して、傷口を縛る。そうしながら、冷静になろうと努めた。


 まだ、何も私には分かっていない。本当の事を知るまで、パニックになっては駄目だ。


 痛みを感じると言う事は、これは現実。夢なんかじゃない。


 一度深呼吸をしてから、私は真っ直ぐ姉の部屋へと向かった。部屋に行けば、何か手掛かりがあるかもしれない。


 部屋の前まで来て、少し躊躇う。怖い反面、もしかしたら姉が居るかもしれないと言う、淡い期待も捨てきれなかったのだ。


 戸は、何故か酷く汚れていた。おまけに、変形している。


 鍵は、かかったままだ。私は、合鍵を取り出して、震える手で戸を開く。これで、ここが本当に、私達が住んでいたアパートだと証明された。


 恐る恐る戸を引き、中を覗く。


 「姉さん、居る?」


 ・・・・・半分予想していた通り、返事は無かった。私は思い切って中に入り、辺りを見回した。


 むせ返るような匂いと、玄関口に溜まった埃に驚く。

 凄い、こんな状態では、一日も住めないだろう。


 それほど、部屋の様子は酷かった。姉の自慢の観葉植物も、枯れてしわしわになっている。至るところに黴が繁殖し、何かが腐ったような匂いが、何処からともなく漂って来るのだ。


 服の袖で鼻と口を押さえながら、私は靴のまま玄関を上がった。


 まず、自分の部屋を覗く。六畳の洋室は、異様なほどに片付いていた。ベッドも裸だし、本も教科書も無く、まるで誰も使ってないような状態。


 私は、その事にひどく驚いた。


 何故、私の部屋には何も無いんだろう?姉が、片付ける筈もないし。そんな事をすれば、私が怒るのを知っているのだから。


 結局、私の部屋から何かを探すのは諦めた。次に、姉の部屋へと向かう。


 姉の部屋は、彼女の性格通り、実に几帳面に片付けられていた。私の部屋とは違って、ベッドも机もオーディオも、ちゃんと揃っている。人気画家の絵だって、今朝と同じ場所に飾られていた。


 壁際のスライド式の本棚に、本が全て大きさや項目通りに並べられている。それは、朝姉の部屋を覗いた時のままのような気がする。


 机の上に、ノートが数冊開いたまま置いてあった。椅子も、少し引いてある。丁度何かする為に立ち上がって、ちょっと離れたような感じで。


 ベッドの布団も、半分ほど捲れていた。姉の性格からして、そのまま出掛けるなんてちょっと考えられない。きっと、何かが起こるまで、姉はこの部屋に居たのだろう。


 机の隅には、見覚えのあるノートサイズの薄い小型機が。


 ———————パスワード付きの、電子日記帳。


 私は、突然目が覚めたようにそれに飛びついた。


 姉は、これで毎日日記をつけていたのだ。何を書いていたのかは、私には分からない。けれど、これだけが唯一、姉に関する手掛かりを残す物だった。


 メモリーカードは、何処にしまっているのだろう?


 私は、机の中を引っかき回して探した。でも、考えつくあらゆる場所を探しても、それが何処にも見当たらない。疲れた私は、諦めてベッドに腰を下ろした。


 ぼんやりとした気分で、部屋の中をもう一度見回す。


 タンスの上に、熊のぬいぐるみがあった。


 あれは、私が中学の時、姉の誕生日にプレゼントした物だ。少ないおこづかいをはたいて買ったのだけど、今見るとなんだか恥ずかしいくらいにみっともない。あれを、今でも持っていたなんて・・・・。


 なんとなく立ち上がって、私は熊のぬいぐるみを手に取った。所々がほつれていて、それを丁寧に直している。


 なんだか、哀れだ。こんなの、捨ててしまっても良かったのに・・・・・。

 嬉しいながらも、そう思った。


 ————あれ?何だろう。


 不意に、指先に尖ったものがあたった。どうやら、中に何か入っているらしい。鞄からソーイングセットを出して、ぬいぐるみの背中を開いてみた。


 そこから、メモリーカード一枚と、手紙が出て来る。私は、不思議に思って手紙を読んだ。




 美佐子へ


 あなたがここに辿り着く頃には、もう姉さんはこの世にはいないでしょう。

 だから、私の形見として、あなたにこれを贈ります。

 どうか、あなたが無事にここまで辿り着き、こうしてこの手紙を読む事が出来るよう、姉さんは心から祈っています。


 このメモリーカードには、私の日記が記されています。これを読む事によって、私の愚かさがあなたにも分かるでしょう。

 何故そうなったのか、何故そうしなくてはならなかったのか、全て記されています。


 きっとあなたには、全て分かっている事かもしれませんが、私の形見として取っておいて下さい。そして、これからあなたを待っている運命に、決して挫けないで。

 この世界の為に、最後まで頑張り抜いて下さい。


 あなたを心から愛しています。


                   京子




 ・・・・これは、いったい何を意味しているのだろう?


 姉は、もうこの世にはいない?そんな馬鹿な。だって、今朝は元気に笑っていた。


 何故そうなってしまったのか、このカードの中に全てが記されていると言う。


 訳が分からずに混乱していた。けれど、私は無意識に日記帳へと動く。この中身が、今私の体験している謎を、全て解明してくれるかもしれないのだ。


 パスワードは、手紙の隅に書いてあった。それが姉の誕生日だと気付いて、こんな時ながら苦笑してしまう。


 昔から姉は、キャッシュカードから何から、ほとんど自分の誕生日を暗証番号に使っていたからだ。それを何時も身分証明書と一緒に持ち歩くので、何度も危険だと注意したのに、忘れるからと言って聞かなかった。


 私は、取り敢えず電子手帳の電源をオンにした。太陽光による充電式という話だが、もしかしたらもう動かないかもしれない。


 が、思いと反して、機械は静かに動き出した。

 逸る気持ちを押さえ、メモリーカードをセットし、メニューを開く。


 この程度なら、私でも大丈夫だった。


 ダイアリーの所にカーソルを合わせ、実行。これで、機械が勝手に読み出しをしてくれる。

しばらく間を開けて、画面に文字が現れた。

その日付を見て、愕然とする。


 驚いた事に、それは今から十年後の日記だったのだ。


 十年後?


 ・・・・そんな。では、ここは私達の世界より、未来と言う事なの?小説でもあるまいし、こんな事が本当にあり得るのだろうか?


 信じられない。


 六月六日。日記は、そこから始まっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る