第5話 男の娘は言った。「ボクの目標は日本地図を作ることなんです!!」──ナンバープレートどこ行った?

 さて、続いては翔太先輩の自己紹介。いや、普通副部長の霞月先輩が妥当じゃないかと思ったんだけど、当の本人が「俺は最後でいいよ」とのお言葉。

 翔太先輩は霞月先輩の凍える空気という精神ダメージを克服し、元気よく語り始めた。

「ボクは二宮 翔太。見てのとおり二年生だよっ」

 はい。ブレザーについた校章バッジは確かに二年生カラー(緑)ですね。でも貴方、一年生の僕より頭一つ分小さく、童顔とも言える美少女姿で見てのとおりは無理があるなぁ、と思います。

 ってツッコミ入れたら話が進まないのでぐっと堪える。

「ボクはね、音無部長の近所に住んでるんだ。それで、小さい頃から色んなナンバープレートを見せてもらってその魅力を教えてもらってボクもナンバープレートが大好きになったの!」

 先輩、それ以上小さい時期があったんですか。あったんですね。

 まあ背丈の問題は結構デリケートなのでさておき、へぇ、つまり翔太先輩は音無部長の幼なじみなんですね。で、翔太先輩のナンプレオタクは音無部長のせんの──もとい、影響を受けて生まれたものだと。

「でも、ボクはナンバーコレクトとは違う目的があるんだよね」

 お、それは興味深い。

 音無部長がお披露目してくれたナンバープレートの写真の数々(なんと番号順に並べてあるという徹底ぶり)に異常性を感じ、疲れていた僕としては、路線の違う話というのは興味をそそるものだった。


 が。


「ボクはね、日本地図を作りたいんだ!」

 ……………

 僕は霞月先輩を見た。

「先輩、ここってナンプレ部でしたよね?」

「うん、名前は合ってるよ」

 入室時と同じ回答が返ってきた。

「たとえ正式名称がナンバープレート部だとしても、ここはナンプレ部ですよね?」

「うん、そうだね。学校のホームページにもそう書いてある」

「ナンバープレートって、数字の書かれた車についているあれですよね?」

「うん、一般常識だね。間違いないよ」

 僕は確認を終え、くるりと翔太先輩に向き直る。

「どうして地図になるんだぁぁぁっ!?」


 叫ぶ僕を霞月先輩がどうどうと宥める。僕は馬じゃないけれど、そういえばここは図書室でした。ごめんなさい。

「センパイ、センパイがナンバー派なのはわかるんですけどね。ボクはご当地ナンバー派ってやつなんです」

 ご当地ナンバー? ……ああ、わかった。

「名古屋とか、北海道とか、四桁のナンバーの上についているあれね」

「さすがセンパイ! よくご存知で」

 目のきらきらを増して尊敬の眼差しで僕を見る翔太先輩。

 いや、一般常識だからね? 褒められるほどのことじゃない。

「……それで、ご当地ナンバーを集めて日本地図を作りたい、と」

「はい! だからボクは東京の大学に進学して、ご当地ナンバーコレクトするんです」

「ナントモスバラシイモクヒョウデスネー」

 もう、棒読みである。

 ちなみに翔太先輩は翔太先輩でご当地ナンバーコレクトのアルバムがあるらしいが、あまり市外に出る機会がなかったらしく、音無部長のそれほどではない。

 いや、音無部長よりナンバープレートにディープな人いたら引くわ。

「宮城、秋田、山形、会津、青森、福島、仙台……」

「東北ばかりだな」

 音無部長のツッコミが入るが仕方ない。ここは東北なのだから。

「部長のだって、宮城か仙台ばかりじゃないですか」

「うっ」

 先刻確認済だ。苦い顔をする部長に一矢報いた! と心の中でガッツポーズするが、いやこの程度で一矢報いたって、なんか虚しい。

というか。

「近頃は……数年前の震災があってから、結構色んなところの車走ってますよ? 八戸ナンバーとか、福岡ナンバーとか。僕は最近姫路ナンバー見ましたね」

 主にダンプカーで。復興支援に来ている方々だろう。感謝しなくては。

「何っ!?」

「音無部長の先を行くとはさすがセンパイ!!」

 ──僕が真面目なことを考え出したのに対し、ナンプレオタ二人はこのとおりである。こら、少しは真面目に感謝しろ。

「そういえば確かに、色んなの見るたび、感じるものがあるよね。僕も福岡ナンバー見たときはそんな遠くから来てくれているんだって感動したよ」

 ほら、皆さん! 模範のような霞月先輩の解答を見習いなさい!

 そんな意味を込め、オタ二人に鋭い視線を送ると。

「そ、蒼真までっ!」

「霞月先輩もすごい……」

 僕の視線は完全スルーで霞月先輩に畏敬の眼差しを向けていましたとさ。


 僕、今日スルーされやすいな。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る