第9話 ゴブリン



 ゴブリンは病的な色をした肌と、身の毛のよだつような、醜い相貌をしていた。

 短剣を片手に持ち、襤褸ぼろを腰に巻いている。


 エイトとゴブリンは互いに間合いを取り、にらみ合う。


 (ゴブリン……ゲームや物語では定番でよく見かけるものだが、こうして現実で見るとなかなかにおぞましい見た目をしているな……。それに雑兵だと油断して掛かるわけにはいかないよな。なんせ死んでしまったらゲームのように生き返れないのだし)


 互いににらみ合いを続ける両者であるが、先に仕掛けたのはゴブリンであった。


 「GRRUOOO!」


 ゴブリンは短剣を振り上げ、エイト目掛けて勢い良く突撃する。

 

 (来る……!?)


 エイトは今一度全身に力を入れなおす。

 

 (落ち着け……!何も恐れる必要はない。力も剣のリーチの長さもスピードも俺の方が上だ。……だがどうする!?相手の攻撃をいなした後にカウンターをくらわすか?それともリーチの長さを生かして先に仕掛けるか!?)


 エイトは相手のことを、そして自分が置かれている状況を冷静に俯瞰することが出来ていた。

 だが彼の実戦経験の少なさが遅疑を生み出す。

 彼の脳内では目まぐるしく思考しているが、実績や結果がないため自信が持てず、どの考えを実行するか決断が出来なかった。


 もちろん、ゴブリンはエイトが考えをまとめるまで待ってくれはしない。

 ゴブリンは相手をおもんぱかる情合いや憐憫などは一切持ち合わせてはいない。そこにあるのは道理を伴わない驕慢きょうまんさと狭隘な心の底からどぶのように湧き上がる汚溷おこんと同列の低俗な嗜虐心のみである。


 「GUAA!!」


 「飛んだ!?」


 耳障りで濁った声と共にゴブリンは石畳を蹴り、跳躍する。

 子供ほどの身長しかないとはいえ、飛び上がり、腕を伸ばせばエイトの心臓に短剣は届く。


 みるみると短剣の先端がエイトに差し迫る。

 

 「いや、付き合う必要はない!!」


 機先を制されたエイトであったが、とっさに取った行動は早かった。


 エイトはその場をすぐさま後ろに飛んだ。

 ゴブリンの方が先に動いていたが、足の長さと脚力で勝るエイトにはリーチの短い短剣を避けるには充分であった。

 そして彼は上体を後ろにのけぞりながらも、握っている剣を果敢に前に突き出す。


 エイトが一歩引きさがる、それは敗走という意味ではなく、戦いの中で戦略的に引きさがったのだが、ゴブリンは彼がそのような行動をするとは毛ほども想像していなかった。

 初手で跳躍をし、隙を見せたのは完全に愚策であった。

 ゴブリンが振り下ろした短剣は、陰鬱とした遺跡の空気を虚しく切り裂く。

 ゴブリンは空中を移動することはできない。

 重力に体を預け、そのまま落ちてゆくことしかできないゴブリンは突き出されたエイトの剣撃になすすべもなく、喉元を正面から貫かれた。


 「何とか倒せたな……」


 高まった緊張を吐き出すようにふうと息を吐く。


 「俺は別に機転が利く方じゃないけど、かといって思慮深い人間でもないしな……。結果的には反射的にとった行動が功を奏したわけだけど……」


 自分の行動を顧みる。最善の策であったかは分からない。

 それでも、ゴブリンに勝つことが出来た。

 今はこの結果だけを肯定的に受け止めよう。

 迷って何も行動できずに死んでしまわなかったことを自身で称賛するべきだ。


 「些細なことかもしれないけど、引きこもり時代に比べたら俺は何倍も成長している。とにかく行動をすることだな、結果なんて後から勝手についてくる。……何もしないでいた自分には戻りたくないからな」


 噛みしめるように言いながら、ゴブリンに刺さった剣を引き抜く。


 ゴブリンの死体の数が増えていく。

 エイトがゴブリンと戦っている内に他の冒険者たちはほとんどのゴブリンを倒していた。

 

 ゴブリン一体一体には特筆すべき能力もないため、気を配るようなものではない。

 ゴブリンの強みは数である。

 足りない火力はむやみやたらと多い数で埋め合わせをする。

 数の力で圧倒することだけが唯一のゴブリンの勝機であった。


 しかし、リーガスが来るものを拒まずに冒険者を集め、大所帯なって立ち向かったため、そのゴブリンの強みも特別に活かせることも出来なかった。

 打ち倒されるのは必然であると言えよう。


「おらあ!」


 冒険者によってゴブリンの首と胴が二つに切断される。

 これが最後の一体であった。

 終わってみれば、エイトを含む前衛の冒険者たちは危なげなくゴブリンを殲滅した。

 後衛ではまだ何体かのゴブリンが生きていた。

 しかしそれは後衛を率いるバルグの強さにゴブリンがたじろぎ、攻めあぐねているだけのことで冒険者側が善戦していた。

 強靭な肉体を誇るリザードマンのバルグにゴブリンが接近戦で勝つことなど不可能に等しい。

 C級冒険者としての戦斧の扱いも申し分ない。

 しばらくすれば決着がつくのは誰が見ても明らかであった。


 だがもちろんゴブリンを倒すことがこの戦いの勝利条件ではない。


 ハンドスネークとリーガスの死闘が引き続き行われている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る