02. アリス・ロベール 教授(日本近代文学)
授業が終わり、大学院生だけが使える「院生研究室」に戻るために階段を下りていると、はな
芥川龍之介を中心に日本近代文学を研究している、フランス出身の研究者だ。長く日本にいることもあり、日本語で充分にコミュニケーションを取ることができる。
肩甲骨のあたりまである金色の髪に、知性を宿した青い瞳。この日は、ベージュ色のセーターに、黒色のスカート。茶色のコートを右腕に持って、左肩から斜めに白色のショルダーバッグをかけている。
「こんにちは」
「おお! こんにちは! 今日は授業ですか?」
普段は、フランス語や英語で授業や会話をしているけれど、ぼくの前では日本語を使ってくれる。ぼくがフランス語や英語で会話をすることができないから、自然とそれに合わせてくれているのだ。
「はい、補講でした」
「
「そうです、
「それはそれは。玖留実さんは今年も忙しいけど、ちゃんと授業を開くから偉いですね」
胡桃先生が例年以上に忙しいというのは、入学したあとに知ったことだ。それなのに、ぼくの研究の指導を引き受けて下さったことには、感謝しかない。
うちは大学院に力を入れている大学ではないだけに、教員のなかには、院生の面倒を見たくないと思っているひとも少なくない。
「
「補講だったんですね。今日は大学に来るとは聞いていたんですが」
「連絡を取り合っているんですね! うんうん、仲が良いのが一番です」
「院生はふたりしかいませんから、協力していかないといけませんし」
「夏入試では、何人か試験を受けていたんですけど、果たして、来てくれるかどうか……」
本学の学部生が、人文学研究科を受験するのは、本命の大学院に落ちたときの滑り止めが目的なのがほとんどらしい。そのため、入学してくるのは、ぼくみたいな別の大学からの受験者しかいないとのことだ。もちろん、それも
ふとなにかを思い出したらしい先生は、笑顔のまま「またね」と手を振って、陽気な調子で階段を軽やかに上っていった。
* * *
七号館の三階にある院生研究室のドアを開ける。
ほぼ空っぽの本棚が「コ」の字型に並んでいる。空いている机がほとんどで、
ぼくの席は先輩の向かいにある。ふたつの席の間には
報告したいことがあったのだけれど、いつ戻ってくるだろうか。先輩の
窓の外に目を向けると、枯れ木が枝を
(2024/10/06 加筆修正)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます