07. 藍染兎花 教授(西洋哲学)

 白色のニットにクリーム色のガウン。純白のセーターにマフラー。黒色の手袋。

 こんな雪の日の夜だと、下手したら車にかれるんじゃないかと心配になるような服装で、藍染兎花あいぞめうか先生は「メゾン」に姿を見せた。


鱗雲うろこぐもくん、来たよー」

 先生は、にこやかに手を振ってくる。

 まさか「メゾン」で、藍染先生に会うことになるとは思わなかった。

 先生は店内を見渡しながら「けっこう広いね」とつぶやき、

「うちの子のクリスマスプレゼントを、まだ買ってなくてね。むかし湖畔こはん……神凪かんなぎ先生から、鱗雲くんが、海の近くの玩具屋おもちゃやさんで働いてるって、ちらっと聞いてたから、探して来てみたんだけど」

 と、事情を説明してくれた。


「あれ? あの奥にあるのって……」

 藍染先生は、店の奥にあるショーケースに、じーっと視線を向けていた。

「あのショーケースですか? この店、『グローリア』っていうカードゲームもあつかっているんですよ」

 それを聞くと「うそでしょ!」と、先生は、お客さんのいない店内の隅々にまで響きわたりそうな、驚きの声を出した。


「聞いてない、聞いてない! 掘り出しものがあったら買い占めるけど、いい?」

 と、いままで見た事がないような、興奮した様子で、ぼくに迫ってきた。

「むしろ嬉しいくらいです。ぜんぜん売れてないので……」

 子供のように店の奥へとけ足で行く先生の背中を見ながら、「お子さんへのプレゼントはいいのかな……?」などと思ってしまう。


 しばらくするとレジの方へと戻ってきて、「鱗雲くん! ショーケースを開けてくれる?」と呼びかけてきた。またもや子供のように、ぼくの手を引いていく。

「これとね、これとね、あと、これとこれ!」

「どれです、どれです? ひとつずつお願いします!」

「市街地のカードショップより格安なんだけど……だれが売りにくるの? 価格の設定はだれがしているの? なんで噂になっていないの?」

 ちゃんと一枚ずつ言い直してくれた先生は、今度は矢継やつばやに質問をしてくる。


「えっと、オーナーの息子さんがむかし、カードゲーマーだったんですけど、もうしなくなっちゃったから、全部売ることに決めたらしくて。それで……だったら、このお店で、商品として売ろうということになったらしいです」

「ふんふん」

「だから、売りにこられたものってほとんどない……というか、ぼくは見たことがないんです。たぶん、息子さんが並べたものがずっと残っているっていう感じだと思います」

「ふんふん」

「それに、市街地から遠いところにありますし、新規のお客さんも、ぜんぜん来ないので」

「なるほど、そういう事情があったのね」


 いつも通り、ふんふんと相槌あいづちを打ちながら聞いてくれる、藍染先生。

 学生の話をさえぎらない、この包容力のようなものが、先生の魅力のひとつでもある。

 そこで先生はなにかを思い出したらしい。

「実は……少しだけ伝えておきたいことがあってね」

 声をひそめて、こんな話をしてくれた。


 来年度、大学院生が一名進学してくることが決まったらしい。たったひとりの入学生だ。

 一年を通して、五人くらい試験を受けたらしいのだけれど、ほとんどが滑り止めのための受験で、本命の大学院に合格したため、そちらへ行くことになったのだという。

「その入学生の子は、外部からの学生でね、うちを第一志望にしてたんだって。その子の主査はボアティングさんで、副査がわたしになった」

 つまり、その新入生の研究を主に指導するのは、ボアティング先生で、藍染先生はその補佐的ほさてきな立ち位置になる――ということだ。


「わたしも来年度は忙しくなるなー。青風あおかぜさんの研究指導もあるし」

 藍染先生は、芭蕉ばしょう先輩の主査でもある。

「外部生の子だから、分からないことだらけだろうし、いろいろ教えてあげてね。あと、みんなで仲良く研究に励んでね。数少ない大学院生どうし、結束して頑張ってくれると嬉しいな。わたしたちはともかく、うちに大学院なんてなくていいと思ってる人たちは、たくさんいるから」


 そして先生は、よりいっそう声を潜めて、「これはオフレコなんだけどね……」と前置きをして話を続けた。

「今年度で森林先生が退職されるんだけど、その後任にくる人がね、ちょっと評判が悪いひとなの。研究者としてではなくて……なんというか、学生とのあいだでトラブルが多くて。だから、ちょっと気をつけてね。その方も、大学院のことにノータッチというわけにはいかないし。わたしたち教員はみんな、なにかしらの形で大学院のことに関わることになっているから」

「分かりました。新入生のかたのことは、青風先輩と一緒に、できるかぎりサポートをしていきますね」

 その返答に満面の笑みを見せた先生だったが、このお店ではクレジットカードでの支払いができないということを聞くと、顔面蒼白がんめんそうはくになった。


「我が子には悪いけれど……ここはカードを優先して……いや、ダメだ。我が子を悲しませるわけにはいかない……鱗雲くん、ごめんね。これとこれは、今日は買えないわ……ごめんなさい」

 ころころと表情が目に見えて移り変わる。大学では見せない一面だ。

「その人、鱗雲くんの知り合い?」

 そのとき、後ろの暖簾のれんをくぐってオーナーの伝兵衛でんべえさんが現れた。ぼくは手短に先生のことを紹介した。


「いいよ、いいよ。これ全部半額で。マサのカードは早く売り払いたいから」

 このカードの価値を熟知している先生は、その申し出を断ろうとしたが、最終的には、オーナーの――美月のおじいさんの好意を受け入れる形となった。


「このカードは、サンタさんからの贈り物。でも、ここには新しいものなんて、ほとんどないから、お子さんたちが気に入るものはあるかどうか……」

「うちの子の《サンタさんにお願いリスト》のなかにある玩具おもちゃがあったので、それを買わせていただきます。絶対に喜びますよ」

「お子さんはいくつくらいなの?」

「小学生と中学生です。上の子は現金がほしいなんて言う時期になったんですけど、下の子はサンタさんにおねだりしてくれて……かわいいんですよ」

「うちの孫も、それくらいの年のときは甘え上手だったから、ついつい、いろんなものを買ってあげたもんだよ。うちは、ひとりっ子ってのもあるけどね」


 藍染先生とオーナーがこういう会話をしているあいだに、ぼくは、ショーケースの空になったところをめるカードを適当に見繕みつくろっていた。

 まったく価値は分からないけど、たぶん、きらきらとしたやつは高いのだろう。でも、先生の買ったやつって、そうじゃなかったな。ううん……。

「鱗雲くん。じゃあ、わたしは行くわね」

「お買い上げありがとうございました。お気をつけて」

「そうだ……もうひとつだけ」


 先生は声をひそめて、こんなことを伝えてきた。

「来年度から研究科長が、神凪先生から西之宮にしのみや先生に代わるし、執行部も、あまり大学院に前向きなひとが入らないから、ちょっとやりにくくなるかも」

 つまり、うちの大学院の「顔」となる先生が変わるということだ。

 正直、それがどれほどの意味を持つのかは分からない。ぼくが入学したときは、神凪先生が研究科長だったから。


「それでも、わたしたちは、院生のみんなのために、できるだけ頑張るから。じゃっ! メリークリスマス!」

「めっ、メリークリスマス……です」

 バイバイと手を振って帰っていく、先生の後ろ姿を見送る。


「今日は、仕事はいいよ。もうひとは来ないだろうし。やることもないだろ」

 ショーケースにカードを補充ほじゅうし終えると、オーナーがレジから、そう声をかけてきた。

「夜ごはん、うちで食べていきな。もうすぐ美月も下りてくるだろうし」

 ぼくはもう、いさぎよく断るなんて選択肢が芽生めばえないほどに、美月の家族と馴染なじみきっていた。

 だからお言葉に甘えて、夜ごはんをご馳走ちそうになることにしたのだけれど――



(2024/12/15 加筆修正)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る