第6話 三日目の足音
書庫整理を初めて三日。
アズラニカはちゃっかり今日も手伝おうとしていたが、ものの見事に魔王補佐官――メイグという名の紫髪の男性に引きづられていった。
ファルマの城に突入してきた時の精悍さはどこにいったんだろう。
今日は引き続きリツェも居らず、代理のサポートも都合が付かなかったのか不在だった。
メルーテアは初日から手伝ってくれているものの、力仕事を任せるわけにはいかない。本人は「私意外と力持ちですよ」と力こぶを作るポーズをしていたが、本業もあるんだから無理はさせたくなかった。
(というわけで、今日は本の写しの作業をしようかしら)
書庫全体の整理はまだ半ばだけれど、これも大切な整理の一環だ。
私は書庫の中に持ち込んだ小さな机の前に座って何冊かの本を手元に置く。それを覗き込むようにしながらメルーテアが言った。
「ゼシカ様、言おう言おうと思っていたのですが……自室に本を持ち込んで行なった方がいいのでは?」
「それもそうだけど――ほら見て。破損して読み辛いところがあるでしょ、何が書いてあったか予測するのに他の本から文章のクセをすぐ確認できるようにしたいの」
纏めたのはほとんどが前の記録官みたいだけれど、中には文体や文字の形が異なるものもある。つまり管理するのは嫌だけどちょっと書いてみようかな、という人は複数居たわけだ。
なので何冊か纏めて自室に持っていってもその中に目当てのものがなければ書庫と往復することになる。
それなら初めから書庫で作業した方が効率的だわ。
「あとはまぁ、本そのものを修繕する際にその作業を自室でするわけにはいかないでしょう。家具から絨毯までやたらと高級そうだし……」
「な、なるほど。ですがアズラニカ様なら汚してもお怒りになられないと思いますが」
「怒られるのが嫌だからじゃないのよ」
高いものを汚したくないから、と王族や貴族が言うのはやっぱり少しおかしいんだろうか。
これなら絨毯を気に入っているから汚したくないとでも言えばよかったかな、と思ったものの、メルーテアはひとまず納得してくれたのか「差し出がましいことを言って申し訳ありません」と頭を下げた。
さあ、気を取り直して一冊目に取り掛かりましょう!
記念すべき一冊目は何にしようか迷っていたけれど、丁度気になっていたし楽しんで進められるかな……ということで昨日見つけた自伝のような日記を選んだ。
書庫にあったとはいえ人様の日記。勝手に写してもいいものかという思いはあったものの、ちらりと覗いた感じ第三者に向けた文章で綴られていたので、エッセイ的な扱いをしようということで私も納得している。
焦げ茶の表紙は手触りが良く、その一部をカビが侵食しているのが少し切ない。
私はメルーテアに書庫の本を移動させずに出来る範囲の掃除をお願いし、新しく用意した紙に一文字一文字書き写し始めた。
なるべく筆跡も似せる。
肉筆の文字にはそれだけの価値があるからだ。
後で製本するので、綴じた際に文字の位置がオリジナルのものと大きくズレないように調整もしておこう。
これで読んだ時の印象がブレにくいはず。
インクは元々何を使っていたのか特定できなかったので、劣化しづらいインクを用意してもらった。これは普段の書き物でも欲しいインクね。
――そうして書き写していると、この本の作者ラジェカリオの人物像が見えてきた。
まず自伝っぽいといっても生い立ちや過去のことは書いておらず、文章を書いている時の出来事に合わせて少し過去回想をする程度だった。
要するに普通の日記だが、文章力がやたらと高いため自伝に見えるわけだ。
(友人の結婚式に出た話、そこでマナーを間違えた話、飼い犬がミミックを持ち帰った話、……わ、これ気になるなぁ、怪我した小鳥だと思って連れ帰ったら不死鳥だった話!)
そうやってエンターテインメント性に富んだ話題もあれば、今日は寝すぎて朝飯が夕飯になったという日常的な話題もあった。それも面白く読めるのだから凄い。
腰を据えて向き合うとこんなにも楽しい本だったのね。
それに昔のこととはいえナクロヴィアでの生活を文字越しに覗けているようで、国のことや文化について知りたい私にはもってこいだった。
そう感動していると、ラジェカリオがとある山中へ向かった日のことが書いてあった。
「別国の山中……あれ、この地名って」
ファルマのギラス・キラス山。
ナクロヴィアに一番近い場所にそびえ立つ険しい山で、ファルマでは魔の山と呼ばれる場所だった。
そんな場所だが遥か昔、現在から見ると古代人と呼ばれる人々はこの地を生活の拠点にしていたらしい。ファルマの資料では当時は大きな川が流れており、食物も豊富にあったからだそうだ。
守護神のような者が居り、人々の住む場所を守っていたという文献もある。
(古代人、……んっ!?)
彼らは現代とは異なる特殊な文字を使っていたはず。
私は一旦日記を閉じるとメルーテアに声をかけた。
「メルーテア! たしか昨日の整理中に各地の文字について纏めた本があったわよね?」
「……? はい、破損が軽微だったので確かこちらに――」
箒を置いたメルーテアは一冊の本を持ってくる。昨日はぱらぱらと見ただけだったが、ナクロヴィア以外の文字について詳しく書かれた本だった。
そしてその詳しさは文字の新旧を問わない。
目当ての文字を探してページを捲る私に好奇心を刺激されたのか、メルーテアがそわそわしながら問い掛けた。
「一体何をお探しなんですか?」
「古代文字よ。それもファルマの一部の地域で使われていたもの」
「こ、古代文字。それについて写している最中の本に書かれていたんですか」
大変ですね、というニュアンスを含んだ言葉だったが、実際にはちょっと違う。
私は昨日見つけたメッセージカードを机の上に置いた。読めない文字の連なったカードだ。
もちろん今も読めないものの、昔ファルマの文献で目にした古代文字に似ていると気がついたのだ。もちろん違う可能性もあるけれど、確かめられる環境なら確かめるに決まってる。
私の説明にメルーテアも気になり始めたのか、各ページの文字を一緒になって確認してくれた。
そして。
「あった! 古代文字だわ!」
複雑な形の文字が三ページに亘って記されている。
現在の文字に変換できるものはそれも記されており、驚くべきことに当時の発音についても書かれていた。記録官ってどっちかといえば司書より学者みたいね。
メッセージカードを隣に置いて確認してみると――あった。一文字目とそっくりな文字がある。
メッセージカードの文字は四つ。
私は気持ちが急くのを感じながらそれを一つずつ照らし合わせていった。
「今の音で言うと……よくわからない響きね。じゃあ当時の発音だと」
四文字に対応している音を拾っていく。
それを口に出そうと思ったのは、実際に音として発するとどんな言葉になるか気になったからだ。先ほどのメルーテアのように好奇心だけを原動力に口を開く。
「サヤツミ」
ガチャン! と。
硬質な音が書庫の奥から響いたのは、メッセージカードの四文字を口に出したのと同時だった。
続けてパラパラと細かなものが床に散らばる音がする。
私はメルーテアと顔を見合わせ、戸惑いつつもイスから立ち上がった。巨大ネズミ、幽霊、不審者、様々な想像が頭の中を駆け巡る。でも単純にバランスの悪かった何かが落ちただけかもしれない。
いや、きっとそうだ。
散らばる音からは何の音もせず静まり返っている。
「な……何か落ちたならお掃除しないといけませんね。行ってまいります」
「待ってメルーテア、奥はまだ整理してないどころか覗けてもいないし、暗いから危ないわよ。ここは」
後でもいい。
そう言って引き留めたところに聞こえてきた音を聞き、私もメルーテアも動きを止めた。そのせいで余計に『それ』が鮮明に耳へと届く。
書庫の奥から聞こえてきたのは、聞き間違えようがないほどはっきりとした靴音だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます