第十話 「必殺技を考えてみよう!」
【8/2 12:50】
俺はあの……あの人に連れられて、謎の部屋に来ていた。ホワイトボードが置いてある、どこかの部屋。
……いや違う、これ黒田組のビル内だ。今思い出した。
「なあ幸樹君。やっぱ楽だったろう?訓練。」
「ちょっと待って、あなた誰でしたっけ……ああそうだ、前川さん。」
いかん、完全に記憶が飛んでいた。何回か恨みの念を送っていた事まで思い出したが、この人にはちゃんと届いてくれただろうか。
「楽な訳ないですけど、まあ終わってみれば実りはありましたよ。
ライフル射撃の反動も余裕で受けられるようになりましたし、脚の持久力も鍛えられた。
筋肉もつきましたしね。終わってみれば、効果はあったと思います。」
「……やれやれ。やっと一人前って所かしら?」
そう言って、誰かが歩いて入ってくる。
そうだ、思い出したぞ。全てを思い出した。
「……その声は。そうだ、君には謝らなきゃいけない!」
俺は、素晴らしい彼女の肩を掴む。
「へっ? へっ!? へ!?」
「すまなかった、この通りだ…!」
俺は彼女を誤解していた。正直面倒臭そうな女だと心中では罵り、指揮官の娘ゆえに贔屓されているのではないかと疑った。
「言ってはいなかったが、心中君を侮辱していた! 蛆虫のような根性をしたこの俺を、許してくれ……!」
「あ、いや、えぁあ…い、いいのよそんなこと! わざわざ言わなくても!」
「そうか……感謝するよ、心から。」
許してもらえた。これが、何と有難い事か。これからは自分の言動には注意を払おう、いやマジで。
「なんでか知らんが、仲良くなったから良しとするか。
さて、君らをわざわざ呼び出したのには理由がある。何だと思う?」
「初任務の話、とか?」
「俺も、そうかと思っています。」
「ノンノンノン。違うよ、二人とも。」
人差し指振って、その上ウィンクまでしてるの腹立つわ。何してんだよ、人差せよその指で。振るための指じゃねえんだぞ。
「じゃあ何です?」
「それはな……すばり、“幸樹君の必殺技を考える会”のためだ!」
何がずばりだよ。何もずばってねえよ。
「おっと、呆れないでくれよ?話はここからなんだから。別に娯楽とか、そういう事しようってんじゃない。
君の能力には、応用性があるからね。私のそれと同じように。」
「……能力って何でしたっけ。使わなさすぎて忘れてました。」
「おいおい、深刻だなこりゃ。なんで忘れたんだ?我々と初めて会った時の事は覚えているかい?」
「それはさっき思い出しました。六月の二日とか、その辺でしたよね?」
「正解だ。記憶の問題は解消されたな。
そして思い出したかな、君の能力。運動を操るんだったっけか。
正直、こういう事は言いたくないんだけど……なんか、抽象的すぎないかい?」
それ、俺も思ってます。すごく思ってます。でもこういうもんだと思ってました。
「でも、父さんだって似たようなものでしょ?」
痛いところを突くな、さすが優子さんだ。格が違いますよ。
「そうだ。そしてだからこそ、この“必殺技を考える会”が……」
「その子供が考えたみたいな名前やめて!」
マジ格が違いますよ、いや本当に。
「おいおい、随分冷たいなぁ。娘のくせに。
まあいい。娘の言った通り、私の能力も抽象的なんだよね。
……私のTは、オン・オフを切り替える能力だ。
『スイッチング』と、僕は勝手に名付けたがね。」
おっと、意外と便利そうだな。聞いただけだと戦闘には全然向いてないように思えるが。
「正直、子供の頃は意味がわからなかったさ。冬場に布団の中から電気のスイッチを手を触れずに切ったり、お風呂のお湯を沸かすスイッチを入れたり……まあ、そのくらいだ。日常では使えるが、地味な能力だと思っていたよ。中学に入るまではね。」
つまり中学で何かあった。そういう話だ。
「なるほど。で、中学で何が起こったんです?」
「おいおい待てよ、説明するから。」
こちとらさっさと本題に入りたいだけなんだ。とっとと言ってくれ。
「僕は当時、所謂運動部に入っていてね。男子のバレーボール部だったかな? とにかく、入っていたんだ。
君が運動部経験があれば分かると思うんだが……なんせ結構キツくてね。それに、顧問もクソ野郎だった。」
ボロクソに言うな。いや、運動部の顧問にはあまりいいイメージはないとはいえ。
「だがそいつに、気付かされたんだ。
ある日、そいつに言われたよ。『気持ち切り替えろ』ってさ。」
まあ、よくある台詞だな。この人の話しぶりからして、やる気が足りないと説教をされている時の言葉だろうか。
まあ、対戦相手に点を取られた時の言葉であるかもしれないが。
「いつもなら軽く流していたんだが、妙に気になってな。
俺の能力、それはオンオフを切り替える能力。ならば、人の気持ちも切り替えられるんじゃないのか。
いいや、感情だけではない。人間の隠された機能、本来出来ない行動、それの如何をオンオフで切り替えられるんじゃないかってね。」
……なるほど。確かに、何のオンオフを切り替えるかは本人の匙加減。能力の持つ深い部分を、発現させられたという事か。これなら戦闘にも……使えるかなぁ。
「……それが、俺にもできると?」
「そうだ。例えば感情の話で言うなら、『心が動く』という表現方法がある。
その理屈で言うのならば、心は運動している事になる。」
「そんな滅茶苦茶な理屈が通るんですか⁉︎」
「通るとも。何故なら、Tというもの自体無茶苦茶だからだ。
考えてもみろ。非能力者にとっては、我々は無茶苦茶な存在だ。
物理法則を完全に無視し、目視不可能な感情の世界に入り込んだりもしてしまう。しまいには、能力で能力を止められるようにもなった。訳分からんだろう?」
まあ、一理ある。それにTには本人の精神が反映されるとこの人自身が言っていたし、できるもんなんだろう。それで納得するしかない。
「だからこそ、必殺技が必要なんだ。できると思える事を増やし、自分の技術を向上させなければならない。」
「なるほど。非常に興味深いですが、俺には課題がありますので。」
俺はそれだけ告げると鞄から筆記具と夏季休暇課題を……
「おいおい、冷たいじゃないか。コミュニケーション大事だよ?」
「ちょっと待って、何か分かったような気がする……
そうか、そういう事か!」
「おっ、何か閃いた?」
「待ってください、今から実演します。」
試しに適当な問題集のページを開き、最初から解き進めていく。
教科は古文。苦手なはずだったが、次から次へと回答が頭に浮かぶ。そしてあっという間に、見開き二ページを終わらせてしまった。
「おお、速い速い。得意なのかい?」
「いえ、クソ苦手です。能力のおかげですよ。
ほら、『頭の回転』とかそういう言葉あるでしょう? それも運動として見ると、このように知能が上がるんです。」
「いいね、いい感じだ! その調子でガンガン考えていこう!」
もう何というか、我ながらトチ狂っている。しかし、自分で案を出した以上止める事は不可能だ。
まあ、やってやるとするかーーーー
【8/29 14:29】
「よし。それじゃ今日は、今まで出してきた技の整理をしてみよう。」
そう言われて来たのは、射撃演習場。ここで技の練習をする訳だ。とはいえ俺も全部は覚えていないので、ある物を持って来た。
手帳だ。相川さんに書いとけと言われて、一応メモを取っておいた手帳。
マジで使うとは思わなかったよ。まあ、意外と有用なやつも多かったが。
「わかりました。何から行きます?」
「まあ、普通に思いついた順でいいんじゃないか?最初のアレとか。」
「それ、もう既に使ってます。“スピニングヘッド”でしょう?
……なんか今更ですけど、名前ダサくないですかね?」
「ないない、全然ない!カッコイイぞ!」
本当か……?絶対嘘だろ。
まあいい。次のやつは結構使えるからな。
「じゃあ、次のやつやりますよ。“ホット・ストップ”!」
上の方にある窓ガラスに向かって能力を使うと、ガラスが粉々に砕け散る。
「おぉー、見事なもんだな。確か科学の勉強してる時に思いついたんだったか?」
「ええ。物体の熱運動の話を聞いて、ピンときましたよ。
熱運動の速度を低下させてから、急激に上昇させる事でガラスなんかを破壊する。
いわゆる泥棒が使うような“焼き破り”を擬似的に起こすんです。」
「熱運動を能力で停止寸前まで遅くして、そこから急激に速度を上げる。理屈よく分かってなかったけど、そういう事だったか。」
「はい。ただ欠点がありまして、あんまり使いすぎると頭痛くなるんですよね。」
これも、俺がこの一ヶ月で身につけた知識だ。
T能力は本人の精神に左右される。逆も然りだ。Tを使い過ぎると、精神に異常をきたす。だから、あんまり使い過ぎる訳にはいかないのだ。
「減速の部分がダメなんだっけ? つってもまあ、それで十分でしょ。」
「まあ、そうですけどね。
お、次とその次は結構簡単だな。連続で行きますね。
“ハード・ジャンプ”!そして、“トリック・ショット”!」
一つ目の技で吹っ飛びながら跳躍し、二つ目を使って置いてあった弾丸を飛ばす。
弾丸は的に向かって直進していたが、着弾の直前で弾道が上に跳ね上がる。そのまま後ろから回り込み、的は貫かれた。
「へぇ、自分も飛ばせるようになったのか!
成長したじゃん。」
「ええ、まあ。結構日常でも便利で、助かってますよ。」
……こんな感じに、今日は一日中新技を披露し続けたのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます