応援コメント

第8話 オリジナルゲーム、制作開始?」への応援コメント

  • BASICで書いてそれがその通り動く、もうそれだけで楽しくて。

    機械の性能が上がっていくと夢が膨らんでいくようで、なんでも出来るようになるんじゃないかって思ってましたねえ。

    なんて夢のある時代だったんだろう^_^

    作者からの返信

    UD様

    連続コメントならびにレビュー有難うございました。
    初心者の頃はただただ文字を表示させるプログラムだけでも楽しかったww
    仰るように出来る事が増えてくると夢が膨らみます。

  • ゲーム自作なんてすごいですね。
    「円盤駅」…英訳してググって初めて知りました。
    私の中学時代は(いや「も」ですかね)クリエイティブではなかったので、アニメ雑誌を買って眺めて読んで満足してただけです。。。

    作者からの返信

    田鶴様

    コメントありがとうございます。あちらではお世話になっております。毎回変な伏せ字ですいません。
    市販ゲームのプログラムは大概見る事が出来ないのですがアレは特別でした。本文にも書きましたがなぶり過ぎてフロッピー壊したり、でも色々勉強になりました。

    >(いや「も」ですかね)
    この表記はウソですwwお話を楽しませてもらっています。

    編集済
  • 懐かしいですね、あの雑誌が月刊であった事に今でも戦慄を覚えます(尚、知名度は致命的だった件。

    ベーシックは遅いすね、一行解釈でダメなトコで止まりますがそれ以外の利点が(自主規制

    それでも、msxは無いもの何とかしようぜ的な工夫の宝庫で大好きなんで頑張って下さい⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

    作者からの返信

    めいき~様
    コメントありがとうございます。某会社の社長はMSX-AudioやFM音源など当時から色々革新的な事をされる方でした。他のディスクマガジンの流れもアレから始まったぐらいだし。

    >ベーシックは遅いすね
    その通り。しかしプログラム構造は掴みやすいです。
    某ゲーム〇ーツのプログラマー曰く「マシン語やC言語は速いのでどんな構造のプログラムでも問題無し、ベーシックでこそムダのない構造を勉強できる」なのだとか。