で、どれ読めばいい?【おすすめは星海社版】

 早速ですが、結論です。

 初心者におすすめの一冊は、





『新訳クトゥルー神話コレクション』

 全5巻(20240511現在)。出版は星海社。




 これは、ラヴクラフトが関係している作品が収録されている、全集的なものです。


 なぜこれが、おすすめか。


 メリットは以下の通りです。


 まず読みやすい。2017年出版であり、訳が分かりやすくなっています。それでいて、宇宙的恐怖や神話的恐怖が保たれているのもグッド。


 次に手に取りやすい。Kindleで売ってます。


 また、ジャンル別に収録されているが便利です。以下、


『クトゥルフ関係』

『ネクロノミコン関係』

『ニャルラトホテプ関係』

『ドリームランド関係』

『アーカム関係』


の五つです。気になったジャンルから読めるというのはいいところでしょう。


 さらには、訳註が充実していることが挙げられます。地図や土地の解説、神話におけるつながりまでも解説されており、資料的価値もかなりあります。






 次にデメリット。


 まず、全集的なものでありますが、収録されていないものがあります。続きが出る、とは言われているのですが、今のところ出ていません。

 このシリーズだけではラヴクラフトの世界を制覇できません。ここは大きなマイナス。


 また、後述する『ラヴクラフト全集』(全9冊)と比べると、高い。

 あっちは一冊800円前後、こっちは1600円はしますから……。


 あと細かい点ですが、表紙を気になさる方もいるかもしれません。私はそう思わないのですが、ダサいという声があったり。




 ですが、メリットの方が、デメリットよりも多いと思います。

 何より、読みやすさ! ラヴクラフトは難解と呼ばれることもあるので、少しでも読みやすいものを読んでみてほしいのです。




 そういう意味で、『新訳クトゥルー神話コレクション』おすすめです。


 


 




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る