第13話 護守御姿の出現

 昭島市民が日常飲用しているのは、帝都配給の消毒水道水ではない。日出処の民が、古より飲用している御鯨水である。


 神がこの地の護守として置かれた御鯨は、地下深くにおいて幾代も御鯨形と水形に変巡しながら、地を民を護り続けていたが、2013年3月に昭島市内の多摩川河川敷で160万年前の鯨の化石として発見された。


 学名「エスクリクティウス アキシマエンシス」と名付けられたことは、世界中で知らぬ者はいない歴史的事実である。


 かっての御鯨姿を出現されたものの、水形に変巡され地下鯨脈として流れる御鯨水は、神の御力を失しなうことなく、市民の守護を続けているようだ。


 さらに古事記には、神が愛でられた尊き愛猫を、天津神として遣わされたとの記述もある。この天津神こそ、魔界都市に存する猫神伝説の創と聞き及んでいる。


 異界から侵略する妖物さえ拉ぐ猫神の伝説は、国内はもとより妖物対策に苦慮する国連におかれても、重要な研究対象となっている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る