第3章
チャットモンチー『世界が終わる夜に』――1
「先輩たち、本当に本当にお世話になりました。このサークルは、あたしたちがきちんと引き継いでいきます。過去の先輩方の偉大すぎる背中を、精一杯追いかけていきます。どうか優しく見守っていてください」
役職者七人の中心に立った有紗が、大きな花束を会長に手渡す。ありがとう、と会長が花束を受け取った瞬間、同期や後輩たちから、わあっと大きな拍手が起こった。この空気感を味わうのはこれで二度目だ。来年は、私たちが送られる側になる。
各々が感傷に浸ったり涙ぐんだりしている中。役職者の列のはしっこに立ちながら、たぶん、私だけが落ち着かない気分だった。
背中に受ける視線が重い。
同期である二年生は、途中で増えたり減ったりで、今は十四人。中心的なメンツは変わらないままで、なんとかやってきた。一年生は少し多めで、二十二人。これから計三十六人と、四月から入る新入生たちを含めたサークルを、私たちで運営しなければならない。
有紗が会長を務めることには誰も異論がなかった。副会長は例年男女ひとりずつ、これは千葉くんとのんちゃんが務めることになった。私の所属する照明係は、一番サークル歴の長い二年生が私だったので、なんと私は照明係の長になってしまった。不安しかない。
そんなことをぼやいた日、「おれだって似たようなもんだよ。有紗たちみたいに人望で選ばれたわけじゃなくて、消去法」と、花岡もぼりぼり頭を掻いていた。花岡は高倉さんから引き継いだPA長だ。PAっていうのは音響のことで、言わずもがなライブの要である。花岡は歴代PA長の中で一番覇気がないと、もっぱらの噂だ。「本当なら千葉のほうが適任なんだけどなあ……副会長だからなあ……」「おれは所詮千葉の代わりだよ」「こんな情けないPA長じゃみんな嫌だよなあ」と、花岡は私以上に卑屈で、ちょっとめんどくさかった。
だけど、責任感をもって仕事をまっとうするところとか、後輩たちに優しくて人気があるところとか、なんだかんだとリーダーシップがあるところとか、適任だと思う。私がそう言うと、花岡は「そうかなあ」と照れつつ、ころっと機嫌を直した。単純なやつだ。
大きな花束を抱えた会長が、マイクを渡される。
「今までついてきてくれてありがとう。君たちの作るこのサークルが、今から楽しみです」
会長の言葉は短く、シンプルだった。
この瞬間、会長は元会長になり、私たちの最後の一年が始まった。
「うーん、もうちょいこっち、真ん中を暗幕の中心に合わせて、そう、おっけー」
私の指示に合わせて、男子陣が照明を置く。
「ふー、重お」「きっつ」口々に言いながら、男の子たちが手をぶらぶらさせる。下手したら私より頼りになる、しっかり者の後輩男子たちだ。
「まだまだあるよー、はい次!」
「ひええ、ふみさん鬼っす」
音を上げる後輩たちを見てにこにこしていたら、ますます「ドS!」とか「鬼畜!」とか言われた。
「いいよなあ、ふみさんは運ばないんだから」
「ふうん。じゃあ長変わる?」
「いや、いいっす……」
「じゃ、運ぼっか」
にっこり。笑顔を作ることが、このサークルに入ってからちょっとは上手くなった。後輩の扱い方も、少しずつ心得てきた。
「ふみ、もうスピーカー置き始めていい?」
小走りで来た花岡が、尋ねる。
「たぶん大丈夫」
「おっけえ」
花岡はせわしなく踵を返し、ステージの上のセッティングを指示し始めた。「はあい、花さん」とハートマークのつきそうな口調で、後輩たちはきびきび働いている。
ふー、と息をついたとき。
「板についてんなあ、照明長」
PA卓を組んでいた千葉くんが、にやっとしたまま冷やかしてきた。
「全然。手探りだよ。あとは先代の猿真似」
立って指示を出すだけなのは気楽なようで、思っている以上に難しい。効率のいい采配を考えないと、準備全体が滞る。この立場に立ってから初めてわかることが山ほどあって、わからないと気づいたこともたくさんあって、頭はずっとぐるぐる混乱している。
初めての、私たちの代が主導のライブ。私はリーダーぶるのに必死だ。
「そうは見えねーけどな」
「ありがと」
応えたとき、「ふみさあん」と声がした。「この辺でいいっすかあ?」という問いに、腕で丸をつくる。
「ふみさん、次、何すればいいですか?」
今度は後輩の女の子が訊いてくる。「じゃあ、これ運んで、つなげといて」と適当な線を渡す。「場所分かる?」「はい、大丈夫です!」
まったく、頼りになる後輩たちだ。ありがたいことに、全然手がかからない。
……ただ一人を除いて。
まっすぐなロングヘアの、たいそうな美少女。深窓の令嬢とでも言いたげな雰囲気の女の子が、不機嫌そうにスマホを見ている。耳にはイヤホンまでして。
仕事する気、ゼロ。
「琴音ちゃんも、これつないでもらえるかな。場所は志乃が知ってると思うから」
声をかけても、さっき線を渡した志乃が「こっちだよお」と手を振っても、琴音ちゃんは反応ひとつ示さない。
ねえ、準備中だよ。あなた以外みんな働いてるんだよ。
そう言いたくなるのをぐっとこらえ、辛抱強く話しかける。
肩を叩くと、琴音ちゃんはやっとイヤホンを外した。めっぽう迷惑そうな顔で。
「なんですか。聞こえてるんですけど」
「これ、つないできて」
「私、練習あるんで」
馬鹿野郎、練習あるのはみんな一緒だよ。
なんて言うこともできずにいるうちに、琴音ちゃんはまたイヤホンを耳にさしてしまう。
「あのさあ……」
声をかけようとしたら、琴音ちゃんはふらっと去ってしまった。「長だからって偉そうにしないでください」と捨て台詞を残して。
ひらりとなびいた黒髪が、遠ざかる。
私はしばらく固まっていた。なにあれ。怒りを通り越して、呆れた。
はーーー、と長い溜息が漏れる。
「ほっとこ。勝手にさせときなよ」
ぽん、と肩に手を置かれたと思ったら、有紗だった。
「有紗にしては甘いこと言うね。そうしたらますますやらなくなるでしょ、あの子」
そうしたら、次に入ってくる後輩たちにも悪影響がある。出演者はしっかり準備を手伝うのが暗黙のルールだ。善意で成り立っているこの仕組みは、一人が放棄すればなし崩し的に崩れる。
有紗は真面目だから、もっと怒ると思ってた。意外に思っていたら、有紗はきれいな笑みを崩さぬまま続けた。
「どうせ手伝ったって、あの子は戦力外でしょ」
「そうだけどさあ」
あの子がまともに仕事をしているところは、一回も見たことがない。
「じゃあいいじゃん。それで居場所が無くなるんなら自業自得だし」
有紗は怖くなるくらい笑顔のままだった。
前言撤回。有紗、めちゃくちゃ怒ってる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます