応援コメント

第23話 訳し方間違えると悲惨」への応援コメント

  • ラストクリスマスも誤解されやすいけど「September」も9月の歌ではない(トリビア)
    しかし、スーパー行ってもラジオつけても古めのクリスマスソングばかり。最近のクリスマスソングってないの?

    作者からの返信

    あーその曲大好き!
    9/21のこと覚えてる?っていうクリスマスの歌だよね。

  • (生娘みたいな振りをしてやからなー)

    作者からの返信

    なんぞ言うたか?


  • 編集済

    ワタシモ エイゴ サパリデース! アイドンノイングリシュ、シェイシェイ。

    作者からの返信

    ニイハオ、シェイシェイ、ツァイツェン。

  • これは酷い訳し間違い。
    でもあるあるですね。一般に形容詞や副詞と動詞を訳し間違えるケース、多い気がします。closeとか。そういえばlastは分かりやすいけれど、直近の〜月にっていう時に未来でもthisっていうのがいまだに慣れません。

    作者からの返信

    私、一個もわかりませんヾ(*´∀`*)ノ

  • 英語苦手すぎてよく分からないことが多いんですよね。
    カクヨムのタイトルで英語を見かけるとあまりクリックしないタイプです(笑)

    作者からの返信

    あー、クリックしないやつってだいたい決まってますよね。
    私の場合は「俺だけ」「モフモフ」「スローライフ」「悪役令嬢」とかその辺が地雷ワードです。


  • 編集済

    自作の中でその勘違いネタは使ってますね。
    「ローグライクゲーム」って、ダンジョンの形が毎回変わる「ローグ」ってゲームみたいなタイプのゲームの総称なんですが、そういう「毎回形が変わるダンジョン」を「ローグライクダンジョン」って名前にして「きっと逃げ込むのに具合が良いんで盗賊(ローグ)が好む(ライク)ダンジョンなんだろう」みたいに言わせたことがあります。

    あと、そういう誤訳じゃないんですが、大新聞が恥ずかしい誤訳してたのを思い出しまして。

    以前に日本大使館がテログループに占領されて、現地の陸軍が解決にあたったとき、銃弾に当たって現場指揮官の中佐(commander)が戦死(殉職)したんですよ。
    そしたら新聞で「司令官戦死」って。
    いや、確かにcommanderって司令官の意味もあるけど、この場合はせいぜい「指揮官」だし、実際には階級の方の中佐だろって。

    それと、その人質の中に「vice admiral(海軍中将)」が居たんですよ。そしたら「海軍副提督」って訳されてて。
    いや、確かにadmiralは「提督」だしviceは「副」だけど、その訳し方だとホーンブロワーとかの帆船で戦ってた時代だって合わないから!

    これがミリタリー嫌いの「ちょうにち」新聞(とか言いつつ関連会社で戦記物出してたりする)だったらまだしも、右の中の右の産経新聞がこの間違いですから呆れました。

    作者からの返信

    産経新聞は実は英語弱かったんですね……(白目

  • 学生のころにマドンナ?
    なんか時空が歪んでね?

    作者からの返信

    歪んでない。(死にたいか)

  • ジョジョが好きー♪

    作者からの返信

    そういえばSNSでつながった人の多くは「如月さんってジョジョ立ちするでしょ」っていうの、なぜなんだろう?