第2話 電子魔法

 翌日。ネレが松葉杖を突いて学校に向かうと、それなりの人数が登校して来ていた。

 ぱっと見た限り、クラスメイトの多くの顔ぶれが教室にある。

 ネレと同じく包帯を巻いている者も見られるが、血の匂いの濃さからして、そこまで大きな怪我も負っていないようで、胸に溜まっていたものを安堵の息とともに吐いた。

 だが、彼らはネレをちらりと見やるなり――顔を背ける。


「ねぇ、氷澄ネレが来たわよ……」

「吸血鬼って、マジなの?」

「異種族だったのかよ……気持ち悪……最初に言えや」

「黙ってたんだろ。バレるのが怖かったから」


 あちこちで囁かれる声を、人間よりも優れた、吸血鬼としての聴覚は拾ってしまった。

 昨日、仲良くなったグループの方へ視線を移すも――彼女達は揃って、ことさらな大声で、白々しい談笑を続けている。


 ネレは孤独になった。

 皆、ネレに話しかけて来る事はなくなり、学校の用事などでこちらから接触しないといけない場合も、会話はよそよそしく、必要最低限以下に抑えられる。

 ネレが吸血鬼という事実は一夜にして学校中に広まったらしく、どこへ行っても似たような扱いを受けた。

 面と向かって嫌がらせを受けているわけではない。

 目を合わせてくれない。ネレが近づくと静かになる。あるいはその場から離れる。

 真綿で首を締めるかのような、緩慢な隔離。

 同じ空間にいるのに、触れてはいけないし、視界にも入れてはいけないもののよう。


「えー、では今回は、迫る中間テストに向け、改めて魔法についてのおさらいを行う」


 魔法学を担当するニーメゲル人の教師が、チョークを手に、黒板へ魔法に関する基礎的な情報を書き込んでいく。


「魔法を使うには、魔力、呪文、触媒の三種が必要になる。魔力とはすなわちヒトの持つ生命力。生命力を呪文で魔力へ変換し、触媒を通じて魔法として放つ。これが古来より受け継がれて来た、基本的なメカニズムだ」

「なんかめんどくさいですね。ふるくっさくてアナログな感じで」


 ぼやく生徒に、教師も同意見だと頷いて。


「魔法の種類にもよるが、用意するのが特に大変なのは触媒だ。専用のレアな素材を調達したり、難解な魔法陣を描いたり、呪文書を徹夜詠唱したりと、正直手間がかかる」


 だが、と教師は更に、黒板へニーメゲル、電子魔法、すごい! の順で書き加えていき。


「聖なるニーメゲルが開発した『電子魔法』は、それら多くの煩雑な手続きをぶっ飛ばし、ボタン一つで魔法を使えるよう改良した、人類史上初の極めて画期的な発明なのだ!」


 電子魔法とは魔法をデータ化して内部構造を組み換え、誰にでも簡単かつ自由に扱えるようにしたものだ。


「発動条件にも手が加えられたため、使用感もより簡便になった。例えば魔力の消費量が減ったり、一つの魔法に対して、用意する触媒も一つのみで済むようになった。かくいう先生はこないだ杖を新調したぞ。最近は小型化も進んで教鞭と区別がつかんな」


 と、教師が樫の素材で製作された杖をひょいと見せる。


「異種族の中には己の体組織を触媒として、魔法を行使する技術もあったって噂ですよ」


 眼鏡をかけた頭の良さそうな女子学生の言葉に、教師は鼻白んだ風に肩をすくめる。


「そんなもののほとんどは、埃をかぶった古臭い因習やら程度の低い伝統やらが重荷となった、魔法局に認可すらロクにされていないはぐれものばかりだろう。いずれは消え去る定めだ。気にしないでいい」

「時代に取り残されてるんですね。異種族ってかわいそー」

「自分の皮膚とか肉を代償にするとか、野蛮すぎっしょ。滅んで当然」


 これみよがしのやりとりを聞いたネレは、授業内容をノートへ写す手を止めた。

 背中に視線。クラスメイト達の。――そう感じるのは、きっと気のせいではない。

 とにかく、と教師がすっかり熱の入った調子で結びにかかる。


「大戦が起きる以前の時代には、魔法はまさに物語の主役さながらに扱われていたが――電子魔法へその形態を変えてからは、限られた熟練者を除き、往時ほどの威力は失われた」

 百年前の歴史について軽く触れながら、ばしばしと黒板にも書き込んでいく。

「魔法はロマンと発展性を忘れた代わり、我々の助けとなり、親身に理解してくれるパートナーへ生まれ変わったのだ。豊かで便利な生活を営むため、活用していきたいものだな」


 と締めくくった。




「これが一年間続くんだぜ? たまったもんじゃないよな」


 放課後になり、帰り支度をしていると、隣の席の男子生徒が不意に話しかけて来た。

 ――そうやって声をかけてもらえるのが、実に数十年ぶりみたいな錯覚を覚え、ネレは目を丸くして見返し。


「あ、隣の席の人……」

「ま、学校が休校にならなかったのは何よりだ。山場はランク3の土魔法使いだしな。壁とか天井、よっぽど頑張って修理したんだろ。まだ窓は枠だけで風とか入りまくりだけど」

「そ、そ、そうだね」

「なんだよ、その鳩が豆鉄砲食らったよーな顔」

「鳩が……何?」

「あ、ワホンの例えだから分からないか。悪い。とにかくさ、見てていたたまれなかった」


 男子生徒は肩をすくめる。でも、とネレは目を伏せ。


「……異種族と話してると、隣の席のあなたも一緒の目にあうかも」

「あー、いいよ別に俺は。スルーされるのには慣れてるから、気持ちが分かるっていうか」

「そうなの……?」

「おう。なんか嫌われてんの、俺」


 はは、と彼は屈託なく笑い。


「あのさ……誰も言わないから、俺が代表して言うよ。――守ってくれて、ありがとな」


 思っても見なかった言葉を受け、ネレは口を開けて目を瞬かせる。


「みんなも本当は、感謝の気持ちはあると思うんだよ。けど、それより異種族への忌避感? とかが勝ってるのかもしれないっていうか……」


 シルバーブレットは去ったが、異種族はまだ目の前にいる。そういう事なのだろう。


「自分も仲間外れにされるかもって、誰も言えないのかもしれない。同調圧力。学校って小さな社会の縮図だから」

「そう、なのかな」

「きっとそうだって。むしろ守ってなかったら、もっと大々的にいじめられてたかもな?」


 笑い含みに言われ、ネレは肩を落とす。


「……あんまり喜べない」

「それにこんな田舎だから、この程度で済んでる。ニーメゲルの都市部とかもっとヤバイらしいぜ? こえーな」


 男子生徒が、ネレの包帯で巻いた右目や、松葉杖へ視線を流す。


「……結構な大怪我に見えたんだけど、大丈夫なのか?」

「一応、人と比べて治癒力は高いから。むしろ大量に血を使って、貧血の方が大変」

「手術受けてなかったら、もっと早く治ってるんだろ? 不便だよな……」


 人間以外の異種族は、老若男女問わず遺伝子改造手術を受け、能力は人とごく近いランクまでスポイルされている。

 エルフは自然と共鳴し調律する能力を奪われ、ドワーフは頑強な肉体や細工のための器用さを失った。


「確かに力は弱ってるけど、太陽が苦手な因子も一緒に減って、日中でも動けるから……」

「良し悪しってやつか? 俺だったら絶対耐えられねー。ニーメゲルに反旗翻してレジスタンスにでもなってる」

「そういう事、あんまりおおっぴらに言わない方がいいよ」


 ニーメゲルといえば、と男子生徒が話題を変える。


「昨日の不良連中、警備の人や警察になだめられて、帰ったみたいだぜ」

「じゃあ、もう来ない?」

「『シルバーブレット』は悪名高いからなぁ。ほとぼりが冷めたら、また来るかも」


 許せない、とネレは眉根をひそめた。


「どうしてあんな人達が野放しに……」

「ひでぇよな。あんだけの頭数に、バイクに、武器に、裏魔法まで揃えてる」


 裏魔法とは、公的機関に認められていない、非合法に売買されている魔法を指す。

 けど、と男子生徒は肩をすくめる。


「ニーメゲル人のやる事には、ワホンは強く言えねぇのよ」


 百年前、人間種のみで構成された国ニーメゲルは七つの異種族国家へ向けて、征服戦争を引き起こした。

 異種族達は協力して抵抗したが、圧倒的な軍事力の前に敗北を喫する。

 ワホンもまた人間種の国に該当するが、異種族とは友好関係にあり、またニーメゲルの野心と横暴を良しとせず、他の人間種の国とも手を結び、異種族の味方へ回った。

 しかし纏めてニーメゲルに撃破され、異種族のように遺伝子ごと改造されたり、国土を植民地にされない代わり、あらゆる不利な条約を結ばされ、現在に至る。


「角を曲がればニーメゲルの店、ってわけじゃないけど……ここ数年でまた増えたよなぁ」


 男子生徒は自分の机へ寄りかかり、遠い目をした。


「というわけだから、下手につっかかっていかない方が身のためだ。あんまり心配しなくても、もう来ない可能性だってあるし」


 ネレは納得できなかったが、そこでふと別の疑問が湧き上がる。


「そういえば……あの人達の後輩って、何をしに学校に入って来たのかな」

「何って……七不思議を暴くためじゃねぇの?」

「ななふしぎ?」

「うんと昔……五十年くらい前から、この学校に言い伝えられてる、七つの怪談ってやつ」


 名前くらいはみんな知ってるんじゃないか、と男子生徒は続けて。


「それだけ有名なんだけど、実際に過去に起きた出来事なのか、正体とかは、誰も暴けていないんだ。噂の出どころももちろん不明。――分かってるのはただ一点、魔法を使うって事だけで」

「魔法、を……」

「だからこそ余計知りたくなるし、謎を解ければ一躍ヒーロー間違いなし。そういう名声目当ての奴とか、度胸試しのためとかで、他校からもこっそり忍び込む奴がいるって話」


 では今回の件も、七不思議が端を発しているのだろうか。


「他校の生徒が、七不思議を調べに来たけど失敗して、お礼参りに私達が襲われた……」

「因果関係はそうなる、よなぁ……とんだとばっちりだぜ」

「七不思議って、どういうのがあるの」

「俺は別に興味ないから、知ってるのはほんのさわりだけだぞ」


 男子生徒は肩をすくめる。


「まず、七不思議と出会うには、ある条件を達成する必要がある。それは放課後、四時四十四分ぴったりに、校門を越えて敷地内に入る事だ」

「四時四十四分……」

「その前でも、後でも駄目だ。時間きっかりに入ると、異界と呼ばれる不思議な世界で、七不思議と会えるらしい」

「割と、簡単なんだね。時間だけ合わせればいいなんて……どうしてだろう」

「知らねぇ。七不思議に聞いてみてくれよ」


 斜め上へ視線を振り上げ、指折り数えながら説明してくれる。


「えーと、一つ目は……誰もいない校舎で、闇に響く高笑い。二つ目は、誰もいないのに感じる、背後の視線。三つ目は、誰もいない家庭科室から漏れる光と、極上の香り。四つ目は、誰もいない音楽室で響く音色……」


「基本的に、誰もいない感じなんだ」

「まぁそりゃ、誰かいたらただのそいつのイタズラってオチじゃん」


 続けるぞ、と男子生徒は一つ咳払い。


「ただこっからは、ガチで危険度が高そうなラインナップだ。五つ目は、薙刀を手にさまよう、甲冑を纏いし鬼武者。六つ目は、校舎を縄張りとする闇の獣達。――そして七つ目は、鏡の中で笑う少年……」


「……ざっと聞いただけでも、人為的なイタズラなのか、本当に超常的な現象なのか、判断がつかないね」

「ま、普通誰もいないのに楽器が鳴るわけないし、鏡の中に人が入れるわけもないからな」


 科学や魔法で説明できる範疇なのか、はたまた噂に尾ひれがついて語り継がれているだけか。それとも。


「……実際に自分で、確かめてみるしかないかな」


 え、と男子生徒が目を瞬かせる。


「もしかして氷澄、お前も七不思議解明に挑戦するのかよ?」

「うん」

「い、いやいや! 七不思議と会うための条件は緩いけど、今まで挑戦した奴は全員、逃げ帰って口を閉ざしてるんだぞ?」

「うん」

「マジで厄ネタかもしれない。それでもなのか?」

「おおむねそう」

「どうして、そこまでして……」

「七不思議のせいでまた、今回みたいな事が起きたら、多くの人が怪我をするかも知れない。私にできるのなら、そんな得体の知れない噂は、解明しておいた方が絶対にいいよ」


 それに、とネレはやや目を伏せ。


「――七不思議を暴けたら、みんな見直してくれるかも知れない。昨日みたいに、普通に喋ってくれるようになるかも知れない、から……」

「そっか……やっぱしんどいよな、こんなのが続くのって」

「うん。もう一秒だって、耐えられない」

「ま……上手くいくかは分からねぇけど、なんつーかロックな考え方だな」


 男子生徒の目線は、同情すればいいのか笑えばいいのか、言い知れない温度だった。


「それに単独だと不良集団には勝てないけど、七不思議の謎を解くだけならできるかも」

「お、おう……色々とツッコみたいがまぁ、頑張れよ……」

「ありがとう。隣の席の人」


 すると男子生徒は、ちょっと恥ずかしそうに頬を掻いて笑い。


「あー、そういや名乗ってなかったよな。俺、伊予原幽也。改めてよろしくな」


 ネレはその名を口の中で小さく復唱し、かすかにはにかみながら頷きかける。


「よろしくね……伊予原くん」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る