第41話 夏は海と言う安直なパターン

 7月も下旬に差し掛かろうとした頃、ついにセミが鳴き始めた。夏がやってきたのだ。もう誰がどう考えても夏だ。アツイ!

 俺はいつもお世話になっている仁さんの家に、スーパーで買ったお土産を持っていく。カットスイカだ。やっぱ夏はスイカで決まりでしょ。カットスイカなら食べやすいしみんなにも好評なはず。


 そう思って彼の家に持っていくと、三角にカットされたスイカを食べる家主がいた。



「おう、ええところに来たのう。まあスイカでも食べや」

「あ、うん。これも買ってきたんだ」

「お、カットスイカか。ええのう」

「冷蔵庫に入れとくよ。いつでも好きに食べてくれ」


 やはりそのままスイカと比べたら、カットスイカは貧乏臭い。俺は気まずさを感じながら、買ってきたスイカを冷蔵庫に入れた。

 仁さんが出してくれた麦茶を飲みながら、鋭角に切られたスイカを食べる。やっぱスイカはスイカバーみたいに切ったのが一番食べやすくていい。しかもむっちゃ甘かった。そう言う品種のスイカなのだろうか?


「美味いやろ。でんすけスイカ」

「え? これがそうなんだ。こんな高いもの……」

「家で作っとるんや。昨日送られてきたからみんなで食べよ思うてな」

「そ、そうなんだ」


 高いスイカを送ってくると言う事は、仁さんの家は農家なのかな。野菜はみんな家から送ってもらってるのかも。食費が浮いていいなあ。

 スイカをひとつ食べ終わったところで、瞳さんと真紀さんもやってきた。彼女達も仁さんがカットしたスイカを美味しそうに食べている。そりゃ、美味しくて高いスイカだからニッコニコになるよな。


 最近の俺達は、男性陣が待機で女性陣が情報の整理を主にしている。四天王に動きがないからって、それでヤツらが何もしなくなったとは限らないからだ。

 カラフルなミニスカ浴衣でやってきた真紀さんは、またカードで占いをしている。夏で暑いとは言え、目のやり場に困るからあんまりセクシーな衣装では来ないで欲しいのだけれど……。


「よっしゃ、来た!」


 占っていた真紀さんが何か手応えを掴んだらしい。俺達はその結果に注目する。


「海に何か現れるよ。明日は海に行こう。みんなで行こう」

「「「えぇーっ?」」」


 俺達3人は思わす返事がシンクロしてしまった。夏だから海って、なんてベタな展開なんだ。そんな安直な流れでいいのか?


 既に真紀さんの占いは絶対だと言う雰囲気が作られていたため、この宣言の後、すぐに瞳さんは水着を買いに出ていった。

 取り残された俺達も、雰囲気に飲まれて水着とかを買いに行く流れになる。


「えと、水着ないんで買ってきます」

「ワシも買うとった方がええかな?」

「そりゃ当然でしょう? 明日はあたしもスゴイの着てくるわねぇ」


 コスプレマニアの真紀さんが着る水着。想像しただけでも体の一部がホットになりそうだ。俺は気取られないようにすぐに外に出る。ちなみに、ミーコはついてこなかった。まぁ外暑いしな。後で回収しに来よう。


 女性の水着は悩むほど数があるけど、男の水着は悩むほどのものはない。ビキニなヤツにするか普通の短パンみたいなやつかの二択。まぁ普通は後者を選ぶわな。当然俺も冒険はしなかった。

 大体、真紀さんの占いだって「海で何かがあるから行こう」と言うだけのものに過ぎない。泳ぐ必要はないのだ。水着にもならなくていいのかも知れない。までも、泳ぐ流れになるかもだから保険で買うって感じかな。


「まぁ、女の子達が水着になるなら、俺も礼儀で水着になった方がいいだろうしなあ」


 そう言って自分を納得させる。海に行くとか何年ぶりだろう。水着と縁がなくなって10年は経つなあ。見上げた空には立派な雲がもくもくと浮かんでいた。陽射しは焼いてくるし、セミの声が喧しいし、俺は夏をこれでもかと実感する。

 水着を買った後は、日焼け止めとかビーサンとか、そう言う夏の海に必要なものを買い揃えていった。グッズが増えていく内に何だかワクワクしてきたぞ。


 翌朝、仁さんの家に集まると、みんなそれなりの荷物を抱えていた。なんかちょっと不思議な感じだ。ちなみに妖精猫2匹は留守番だ。マルは音もなく俺達の前まで歩いてきて、可愛い顔で見上げる。


「みんなは海での任務、頑張ってくれ。僕達はこっちで待機してる。何かあったら連絡するよ」

「ああ、頼んだで」

「べ、別に水が嫌いとかそーゆーんじゃないんだからねっ」


 ミーコは謎に強がっている。これはつまり、彼らは水が苦手なのかも知れない。まぁ猫は普通水を怖がるしなあ。一応は彼女を立てて、ここは水は平気だけど待機要員が必要だからと言う体でいいか。

 改めて考えると、このメンバーで外出するのは初めてなんじゃないかな。花見の時は真紀さんいなかったし。


 と、ここで俺は今更な問題に直面する。


「あ、移動どうしよう? バス? タクシー? まさか徒歩じゃないよな?」


 そう、俺も仁さんも自家用車を持っていないのだ。瞳さんは電動アシスト自転車を持っているみたいだけど……。何故昨日そこまで頭が回らなかったのだろう。いっそのこと、全員自転車で移動すると言うのもいいかなぁ。

 俺がそんなイメージを頭の中で描いていると、真紀さんがドヤ顔で鼻息を荒くする。


「あたしの車で行きましょ」

「おお、真紀さんナイス!」


 と言う訳で、真紀さんの車で海水浴場に向かうことになった。彼女は普段原付きで仁さんの家に来ていたから、車も持っていたとは今日まで知らなかった。駐車場に停めていたのはワンボックスカーだ。乗るのが4人ならそれでちょうどいい。

 俺達はそれぞれの荷物を積んで車に乗り込む。助手席には仁さんが座って、俺と瞳さんが後部座席だ。


 真紀さんは結構上手に車を運転する。ブレーキングも丁寧で、タクシーのような乗り心地だ。いつまでも乗っていたい気にさせてくれる。

 流れる景色を眺めながら、俺は今回の目的地について聞いてみた。


「今日はどこまで行くんですか?」

「え? 舞鷹海水浴場だけど?」

「あ、そっ……すよね」


 車移動だからもっと遠出をするのかと思っていたけど、そもそも舞鷹市で起こる問題解決で海に行く訳だから、地元から離れる訳がなかった。遊びじゃないのをここで改めて実感する。

 向かう先が近場なので、出発して海水浴場の駐車場まで10分くらいで着いてしまった。こんな朝早くから泳いでいる人なんているのだろうか。


 取り敢えず俺達は荷物を下ろして海水浴場に向かう。まずは着替えるために男女で分かれた。俺と仁さんは男なのであっさりと着替える。ちなみに、仁さんが選んだ水着も俺と同じタイプだった。中年太りでビキニパンツはないだろうからなあ。


「お前もワシと同じような水着やな」

「こう言うのしか履けませんよねえ」

「やな!」


 俺達はお互いの水着姿を見て笑う。でも考えてみれば魔法少女は体力を使う仕事だ。だから俺の身体は日々のトレーニングもあってある程度は絞られている。なのに仁さんは見た目だらしないような体型だ。そう言う体質なのだろうか?


「ん? 何ワシの体ジロジロ見よんや?」

「あ、いや」


 体型の事を話すのは何かタブーのような気がして、俺は口を濁した。仁さんもあまり気にはしていないようだ。すぐに話題は変わった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る