面接と煙草と長距離と

今日は面接だ。今まで支援相談員の方に協力してもらい書いてきた履歴書・職務経歴書をもって面接会場に向かう。今日は3社受ける予定だ。今さらながら支援相談員の方の協力がなかったら今日の面接会場には僕は絶対に行ってなかった。ちなみに支援相談員の方に就活の相談をするというアイディアは母親のアイディアだ。

そのアイディアを出されたとき僕はそれを拒否した。

「自分でやるよ!就活くらい!」

そう言って支援相談員の方に就活の相談をするのを拒否していた。だけどなんだかんだ言いながら支援相談員の方に就活の相談をし始めていた。

よくこういうことがある。親に勧められて拒否したもののやってみたらそれが大いに自分の助けになることが。うむ、間違いなく支援相談員の方に就活の相談をしてよかったと思う。だが、まだ小さな問題がある。志望動機だ。志望動機が全然思いつかず困り果てていた僕はChatGPTに書いてもらうことにした。ChatGPTに志望動機を書いてもらい今日の今日まで放置していたのだがChatGPTに書いてもらった志望動機をよくよく読んでみるとなんか嘘くさいのだ。だから今日自分で新たに書き直すことにした。今日は面接当日だ。僕はこういうやつなのだ。

今日の面接にバックレずに行ったら自分にご褒美を上げる。ちよだ寿司だ。ちよだ寿司は幼稚園の頃によく食べた。幼稚園終わりに公園でみんなで食べた懐かしのお寿司だ。チェーン店だしテイクアウト専門だが僕は好きだ。ちなみに母親は昔ちよだ寿司でパートしていたことがある。その頃の母親は祖母の介護に僕ら姉弟の子育てに本当に大変そうだった。今となっては懐かしい。まぁ、今となっても息子がこどおじなもんで今も気苦労は絶えないことだろう。誠に申し訳ない。もうすぐ独り立ちをするよ。

話を戻そう。何はともあれ今日の面接にバックレなかったら今日の僕ははなまるだ。帰ってくる頃には達成感に包まれるだろう。楽しみにしている。

そんな今日なのだが実はもう一つの目標があった。煙草を吸わないということだ。昨日の晩に最後の1本を吸い、その様子をTwitterにあげ禁煙を宣言したのだが今日の朝さっそく煙草を買いに出かけてしまった。一応気が咎めるからTwitterにも禁煙失敗した旨を報告した。煙草は本当に辞められない。高校生の頃から禁煙しては煙草を吸うというのを繰り返している。気づいたらもう27歳だ。あと1年で煙草を吸っていなかったころと同い年になる。そうなる前には辞めたい所存だ。来年の2月に青梅マラソンがある。僕はそれにエントリーした。青梅マラソンの存在は前職の役所で働いてた時に知った。役所では結構青梅マラソンにエントリーする人がいたのだ。中には60目前でエントリーして完走してる人もいた。それの影響か自分の人生の不満を払拭するかのように青梅マラソンにエントリーしていた。今の僕の走力はというと連日で3㎞以上走れないという出来だ。足が痛くなってしまうのだ。だから他の運動も積極的に取り入れている。バーピーにスクワットに腕立てに懸垂という感じだ。あとランニングをするようになって”流し”という存在を知った。200m位を自分の気持ちいいペースで走る行為だ。これが本当に気持ちいい。体の疲れもそうだが日々の生活でたまっていく心と脳みその疲れも吹き飛ばしてくれる気がする。そうやっていろんな運動を駆使しながら僕は日々走っている。そして明日距離走に挑戦する。距離にして約6㎞だ。そう聞くと大したことないじゃんと思われそうだが僕にとっては大した距離なのである。5㎞以上の距離は大人になってからは走ったことがない。人生で一番長い距離を走ったのは中学生の時にやっていた野球のトレーニング走った10㎞だ。それから長距離は全くやらず大人になってから参加したマラソン大会の5㎞と10㎞だ。5㎞は完走できたが10㎞の方は足が痛くなってしまい完走できなかった。しかも10㎞マラソンを途中でリタイアしたのが5㎞地点だ。なので6㎞という距離は僕にとって大した距離なのだ。そして明日走ってくる。楽しみだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る