第5話 様々なゴブリン

 

 

「んぁああ……」


 朝、目が覚めた。

 頭はすっきりしていて、体は軽い。

 爽快な目覚めだった。


 なんだか、やけに調子がいい。

 昨日の疲労はすっかり抜け落ちている。

 それどころか、体に力が漲っている。

 まるで戦士の指輪を嵌めた時と――いや、それ以上のフィジカルの向上を感じた。


「気のせい……じゃ、ないな。本当に力が上がってる」


 試しに腕立て失せをしてみたら、明らかに寝る前よりも力が強くなっているのを感じた。

 ショートソードを持ってみると、やはり軽い。

 素振りをしても殆ど重さを感じなかった。

 まるで、昨日と今日では別人のようだ。


「……もしかして、レベルアップでもしたのか?」


 ダンジョンに行って、モンスターを倒した。

 そして一晩寝たら力が強くなってパワーアップしていた。

 ゲーム的には、レベルアップとしか言いようのない現象だ。

 もしも、これが本当にレベルアップだとするなら。


「夢が広がるな」


 テンションが上がる。

 強くなれて、お金が手に入るなんて、ダンジョン最高じゃん。

 朝っぱらからやる気がでてきた。


「……とはいえ、まずは腹ごしらえが先か」


 お腹が空いた。

 ゲームなら空腹でもとりあえず1戦ぐらいはできるけど、体を動かすのにそれはきつい。

 空腹感は無視できても、力が出なくて戦闘に支障が出かねない。

 しっかりと準備してから行こう。



***



 支度を整えて、再びダンジョンに訪れる。

 一晩経つが、ダンジョンの構造は変わっていなかった。


 ショップの台座と、帰還の魔法陣があるホームに、そこから行けるゴブリンが徘徊する神秘的な洞窟。

 洞窟の地形も変わっていない。

 ダンジョンに入り直すたびに構造が変わるような、不思議のダンジョン形式ではないようだ。


 昨日倒したゴブリンは、湧き直していた。

 ただ、ゴブリンの配置が変わっている。

 ……いや、これはただ徘徊する範囲が広いだけで、昨日とは別の場所でエンカウントしているだけっぽいな。

 遭遇する数は同じだ。


 昨日1日で戦い方に慣れたのと、レベルアップで身体能力が向上したこともあって、昨日よりもサクサクと進んでいく。

 もはやゴブリンは敵ではない。

 接敵から10秒もしないうちに倒せる雑魚だ。

 無傷の10連勝で、銀貨10枚をゲットした。

 これで5万円か。

 うめえ。


「さて、ここから先は未知のエリアだけど……」


 ま、今の自分ならいけるっしょ。

 ずんずん奥に進んでいく。


 その後もしばらく、変わり映えしない洞窟の景色と、ゴブリンとの戦いともいえない処理が続いた。

 何度かの戦闘をこなした後、ようやく変化が訪れる。


「おっ?」


 洞窟の奥からゴブリンが現れた。

 しかし様子が変だ。

 こちらに向かってこずに立ち止まる。

 そして、手に持った弓らしきものを引き絞り――。


「わっ」


 ヒュンッ! と風を切る音。

 矢が飛んできた。

 咄嗟に盾を構えて横にステップすると、回避できたようだ。

 カツンと、後ろで岩壁に矢にぶつかる音がした。


「弓持ちか」


 通常とは違う武器をもったゴブリン。

 ようやく出てきたな、と感じる。

 さしずめゴブリンアーチャーか。


 遠距離攻撃とは厄介な。

 先ほどの矢の勢い的に、当たったら相当痛そうだ。

 でもまあ、行くしかない、か。


「うおお!」


 盾を正面に構えたまま突撃する。

 多少の被弾は覚悟の上だ。

 ゴブリンは次の矢を番えて引き絞る。

 間に合わない。


「……っ!」


 ゴンッ! と盾に何かがぶつかり、衝撃が手に伝わる。

 ゴブリンが放った矢を、ヒーターシールドで防御することができた。

 よかった。


 距離的に、次の矢は間に合わない。

 私の方が早い。


「死ね!」

『ギギッ!』


 弓の間合いではないと悟ったのか、ゴブリンは弓を手放し、腰に手を伸ばして短剣へと持ち替えるが、遅い。

 ゴブリンに接近した私は、ショートソードを振り下ろして斬りつける。

 初期の頃とは比べ物にならない程の、鋭く重い一撃。


『グギャアァ!!』


 ショートソードは深々とゴブリンの体を切り裂いた。

 悲鳴と共に、盛大な血飛沫が上がる。

 一撃で致命傷を負ったゴブリンは、そのまま地面に倒れ伏し、やがて光となって消えていった。


「ふぅ……」


 久々にヒヤッとした。

 こちらの手が届かない距離からの遠距離攻撃は、普通に怖いな。

 ゴブリンアーチャー、油断できない敵だ。


「銀貨1枚か。持ってる武器が違うだけで、通常のゴブリンと扱いは同じなのかな」


 落ちていた銀貨を拾って、がっかりする。

 苦労は弓持ちの方が大きいのに、リターンは同じか。

 割に合わないわけじゃないけど、面倒だな。


「やっぱり奥にいくと出現モンスターにも変化がある感じか。……どうしようかな」


 今のところ、問題ないと言えば、問題ないけど。

 ただ複数で群れて行動するようになったら厄介だろうな。


「ま、そうなっても逃げるくらいはできるか」


 レベルアップの恩恵は、体力は足の速さにも影響しているようだった。

 先ほどのダッシュはかなり早かったし、疲れは殆どない。

 危険を感じたらわき目を振らずに逃げれば、運悪く挟み撃ちにされたり、道でも間違えない限りは大丈夫だと思う。


「よし、もう少し進んでみるか」


 そう決めて、探索を再開する。



***


 

「ん……なんだここ」


 しばらく洞窟内を探索していると、今までとは様子が変わった場所に出た。

 少し広めの空間だ。

 そして天井が高い。

 目の前には、断崖絶壁とまではいかないが、それなりに高低差のある地形。

 その高所には、ゴブリンらしき影が陣取っている。


「なんか意味ありげな場所だな」


 仮にゲームだったら、何かあるとは思えずにはいられない状況だ。。

 崖の上に通り道だったり、宝箱だったり、あのゴブリンが中ボスだったり、何かしらがありそうだ。


「……軽く様子を見てみるか」


 結構な高さがあるけど、崖は複数のよじ登れそうな段差からできており、登頂ルートは素人目にもわかりやすい。

 今の自分の身体能力なら、さほど苦労せずに登れるだろう。

 なによりも気になるし。

 少しでも身軽になるため、背負い袋をその場に置いて、崖へと近づいていく。


「うわ、なんだ?」


 私が崖に登り始めると、上のゴブリンらしき影が反応した。

 なにやら杖のようなものを掲げると、杖先が輝き始めた。

 まるで魔法の前兆みたいなエフェクトだ。

 杖の光によって露わになったそのゴブリンの姿は、まるで部族のシャーマンのような出で立ちだった。


「ゴブリンシャーマンか!」


 その正体に私が思い至ると同時、ゴブリンシャーマンから魔法が放たれる。

 杖先に生み出された手のひら大の赤い火の球が、ゆっくりと放物線を描いて落ちてくる。


「わっ、あっつ」


 登っていた崖から飛び降りることで回避する。

 直後、私がいままでいた場所に火の球が着弾。

 水風船が破裂するように火をまき散らし、岩肌が一瞬燃え上がり、ちりちりと残り火がしばらく残った。


「マジか、魔法を使ってくるのか……けど、意外としょぼいな」


 見た目は派手だけど、そこまで威力は高くなさそうに見える。

 炎なんて、一瞬触れるぐらいなら大した影響はない。

 まあ、あれは魔法的な炎だから一般的な常識は通じないだろうとはいえ。

 あれが直撃したところで、致命傷には程遠い気がする。

 予備動作もあったし、弾速も遅かった。

 注意していれば回避するのは余裕だろう。


「……トライしてみるか」


 撤退することも考えたが、ここは挑戦を続行することにした。


 崖を登る。

 火の玉が飛んでくる。

 飛び降りて避ける。


 まずは様子見だ。

 一気に登る機会はないかと、タイミングを計る。

 それを繰り替えしていると、やがてゴブリンシャーマンは魔法を使うのをやめた。


「お?」


 もしかして、魔力切れか?

 チャンスとばかりに、一気に崖を登っていく。

 そしてようやく崖の上へとたどり着き、ゴブリンシャーマンと対峙した。


『グギャギャ……』


 ゴブリンシャーマンは、杖を掲げて迎撃の姿勢を取ると、じりじりと後ろに下がっていく。


(……! 宝箱がある)


 ゴブリンシャーマンの後ろ。

 洞窟の壁際に、いかにもな形の木の箱が鎮座しているのが見えた。

 どうみても宝箱だ。

 中に何が入っているのか、気になる。

 是非とも開けて中身を確かめたいところだ。


 まずは邪魔なゴブリンシャーマンを片付けよう。


(先手必勝!)


 盾を構えて突撃する。

 ゴブリンシャーマンは、構えた杖を光らせた。

 まだ魔法が使えるのか。

 だが、距離は近い。

 ここは強引に押し切って――


(――いや、流石に一旦いなそう)


 勢いのまま脳筋思考に流されそうになったのを押しとどめる。

 足を踏ん張って急ブレーキをかけて、その場から飛び退いた。


 ごう、と猛烈な炎が私がいた場所を薙ぎ払う。

 まるで火炎放射のような炎が、ゴブリンシャーマンの杖先から噴射されていた。

 そのまま突っ込んでいたら、火だるまになっていそうな炎の勢いだ。


(……近接用の魔法もあったのか)


 目の前に炎があって熱いというのに、背筋に冷たいものが走る。

 やはり短絡的な思考はよろしくない。

 様子見して正解だった。


「ったく、びっくりしたじゃねーか!」


 火炎放射の勢いがなくなり、魔法が切れたと同時、私はすぐさま突撃し、ゴブリンシャーマンに斬りかかった。

 前に杖を突きだす邪魔な腕を両断し、そのままの勢いで突きを放つ。


『グギャアッ!!』


 ショートソードがゴブリンシャーマンの胴体に深々と突き刺さる。

 断末魔の悲鳴を上げ、ゴブリンシャーマンは絶命した。

 キラキラと光の粒子となって消えていく。

 からん、と硬貨が1枚地面に落ちた。


「ふう、危なかったな。……で、ドロップは銀貨1枚か」


 ゴブリンアーチャーと同じか。

 正直、割に合わない相手だな。

 何をしてくるのかわからないのが怖い。

 魔法の威力だってよくわからないしな。

 火の球も火炎放射も、もしかしたら見掛け倒しの雑魚魔法の可能性もあるけど、実際に食らってみるわけにはいかないし。

 回避を強制させられるだけでも面倒な相手だ。


「でもまあ、今回のメインディッシュはこっちだよね」


 ゴブリンシャーマンが居座っていた崖の頂上、その奥。

 そこには、まるで私を待っていたかのように宝箱が鎮座していた。


「えい! ……ミミックでは、なさそうか?」


 まずは宝箱を剣で攻撃してミミックチェック。

 そうする事が自然かのように、気が付けばやっていた。

 ある死にゲーによって培われた宝箱に対する警戒心だ。


 一応罠を警戒して、ショートソードを使って、できるだけ距離を取りながら宝箱の蓋を開ける。

 ……罠はないようだ。


「よし、中身は……なんだこれ」


 宝箱を漁って、中の物を取り出す。

 それはシルバーのペンダントだった。

 チェーンのトップには、十字架に張りつけにされたゴブリンの飾りがついている。

 十字架もトゲトゲしていて、なんだか悪趣味で中二病的なデザインだ。

 ただディティールは細かく、質感も豊かで完成度は高い。

 なかなかかっこいい一品だった。


「持って帰って鑑定だな」


 レアなアイテムだといいな。

 わくわくする。

 ペンダントをポケットにしまい、放棄していた背負い袋を回収して帰路についた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る